アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分が勤めている会社ではしきりに『沢山の資格を取れ・資格を取れ』と上役からの命令が出ています。

現場で技術が求められている人間に対しては大いに意義があり、場合によってはさまざまな種類の資格が必要となってくることと思いますが、中小企業の一事務職の人間に経理以外の何の資格が必要なのでしょうか?
そもそも「なぜ必要か?」と見出せない中では、なお更どんな資格がいいのかも考えもつきません。

A 回答 (2件)

私も以前中小で勤めていました。


資格取得するように勧めるのは、良いことであると思います。どこもそのような一社員のために資格を取得するように勧める企業はごくまれではないでしょうか。
会社が認めているのですから、自己啓発を堂々とできます。チャンスです。
資格の候補は、NO.1の方が挙げておられます。私も秘書検定など取得していますので、マナーなど学ぶ上では良い機会だと思います。
資格は、所持している人がその能力を持っていることを証明してくれるものですから、勉強して身につけたことは、損なことはないです。
NO.1の方が挙げていらっしゃる検定で、資格取得の意欲が湧けば、是非国家試験なども挑戦してください。
経理関係(税理士、公認会計士)以外でしたら、社会保険労務士など目指されるとよいのではないでしょうか。もちろん長期の勉強が必要になってきますが。資格の種類で言うと労務管理になるかと思います。労災、健康保険、年金などを取り扱い・アドバイスなどできる専門家です。
もちろん、なくても人事担当者等でしたら、手続きを行うのですが、取得されると一目置かれることは間違いないですし、転職にもかなりの証明になると思います(余談ですが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人のためにという考えをすればやる気も意義も出てきますね。
勤めている会社がしきりに「資格を取れ」という所以に、資格を持ったものがいると「会社の点数」が上がるというところにあります。つまりは【世間体】です。会社のために資格を取れと言われているのです。
会社とはそういうものかもしれませんが、自分はそこまで「会社のため」には出来ないと考えました。
でも、やはり考え方や見方を変えるだけで少し変化が出てきたように感じます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/12 16:22

現場にどんな意味があるか、というのは別にして、あなたの教養になると思えば、資格を取得する意味があるのではないでしょうか。



・マイクロソフト オフィス スペシャリスト
・初級システムアドミニストレータ
・ビジネス文書検定
・秘書検定
・ファイリング・デザイナー検定
・漢字検定
など、いかがですか?

ビジネス文書検定はあまりメジャーではないかもしれませんが、正しい日本語のビジネス文書を書けるようになるので、勉強の機会としてはなかなかいいと思いますよ。
試験もどちらかというと難しくない部類に入ると思いますし。

参考URL:http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
自己革新ということですね。
確かに自分が完璧かって言えばまったくをもって違います。
人生は毎日が勉強ですからそういう考えで取り組むのもよいかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/11 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!