表題の通りなのですが
老齢厚生年金をもらっている夫がなくなった場合、妻は遺族厚生年金を受け取ることができるのでしょうか?
当然、夫が老齢厚生年金をもらう前に亡くなった場合は遺族厚生年金を妻が受け取ることができると思いますが夫が既に年金受給中はどうなのでしょう。
また、
・夫(基礎・厚生年金受給中)
・妻(基礎年金受給中)
・子供(会社員・独身)
が同居していて、子供が亡くなった場合は両親に遺族厚生年金が払われると思います。
その場合、夫に支給するか妻に支給するかは任意に決めることができるのでしょうか?
例えば上記の場合、妻に支給するようにすることはできるのですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
前段
#1の方の回答のとおり、遺族厚生年金が受けられます。
遺族厚生年金は、老齢厚生年金の報酬比例部分の約3/4の金額(定額部分や経過的加算は対象にならない)と、65歳までは中高齢寡婦加算という加算があります(生年月日しだいでは65歳以降も多少の加算があります)。
後段
子供が亡くなった場合で、その子供が独身で、かつ同居などの要件を満たしていれば、遺族厚生年金の対象になります。ただし、結婚していた場合、子供がいる場合などは、配偶者や子が遺族の第一順位者なので、父母、祖父母は遺族となりえません。
また、この場合の父母・祖父母は55歳以上であることを条件としています。
#1の方の答えはちょっと勘違いされていると思いますが、共済も同じです。ただし、共済制度の場合、第一順位者のみならず下位の順位者となる遺族(父母、祖父母)も一緒に遺族として認定にしたうえで、支給停止という扱いになります。
何が違うかというと、配偶者や子が父母や祖父母よりも先に死亡した場合、共済制度では次順位者の父母・祖父母に転給しますが、厚生年金では転給せず、失権となります。
また、共済制度では「55歳以上」という要件がなく、同居等の生計同一要件を満たしていれば年齢は関係ありません。
なお、父と母、祖父と祖母はそれぞれ同等の権利を有しており、半分ずつ支給を受けます。
父母・祖父母が遺族となる場合、60歳未満は支給停止(若年停止といいます)となりますが、例えば父が58歳、母が62歳となる場合は母親のみ半分の遺族厚生年金を受給することとなります。
また、遺族本人が乃公的年金加入期間によっては、60歳になると、遺族本人の老齢厚生年金・退職共済年金等の受給権が発生しますが、現在は一人一年金が原則なので、遺族の年金と老齢・退職の年金はどちらか一方しか受給できません。
前述の例でいえば、58歳の父親が60歳になったときは遺族厚生年金(残り半分)の支給が開始されますが、自身に老齢厚生年金が発生すればどちらか高い方一方になりますので、結果的に遺族厚生年金は受給できないという結果になります。
回答ありがとうございます。
aoba_chanさん恐ろしいほど良くご存知ですね(笑)
とても参考になり且つ分かりやすかったです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
夫婦で年金受給者ですが、夫が死んだ場合、妻は?
その他(年金)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ご冥福をお祈りいたします。...
-
葬儀場への問い合わせ
-
行方不明となった時の年金は
-
知人が、死刑になりました。勤...
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
年金受取最高額
-
次期と来期の違い
-
標準賞与額について。
-
厚生年金44年特例について
-
定年退職後に再就職しても年金...
-
国民年金いつまで払う
-
障害厚生年金から老齢厚生年金...
-
障害年金受給者が死亡した場合...
-
厚生年金基金加入員者証は必要...
-
厚生年金は何歳まで払うの?
-
遺族年金っていつまでもらえる...
-
個人年金所得で公的年金は減額...
-
国民年金の支給される年齢は何...
-
遺族年金に詳しい方、教えて下...
-
遺族厚生年金、基礎年金、振替...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
葬儀場への問い合わせ
-
老齢厚生年金をもらっている夫...
-
お葬式に金髪はマナー違反ですか?
-
遺族厚生年金 300月未満を...
-
遺体の顔などを落書き
-
行方不明となった時の年金は
-
「ご冥福をお祈りいたします。...
-
退职年金貰っての旦那と结婚す...
-
厚生年金基金に加入していた本...
-
仕事中に事故死亡。労災保険か...
-
戦死した父の恩給が70歳の子...
-
すみません 教えてください。 ...
-
「お悔やみ申しあげます」は誰...
-
年金支給後の人と結婚
-
旦那が警察官。奥さんが看護士...
-
遺族基礎年金の受給権
-
未成年者に遺族年金
-
知人が、死刑になりました。勤...
-
年金を一括2年分を夫妻合わせて...
-
あなたの会社の企業年金の遺族...
おすすめ情報