プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

スイマセン社会人になってしまい受験事情がほぼわからなくなってしまいました。音大(声楽科)受験についていくつか教えてください。

(1)国立はセンターがあるので無理と思うのですが、この時期から出願可能で声楽科のある関東の大学(短大、専門学校など)を教えてください。二次募集があるところなどあれば教えてください。

(2)受験の際、実技重視で副科や聴音などの負担が少ないのはどこの大学(短大、専門学校など)ですか?また入試実技もレベル的に低めなのはどこでしょう?

(3)学費がお安めでお薦めの学校があれば(教授陣がいい、学内の雰囲気がいい、施設がいいなど)教えてください。芸大など国立はもちろんでしょうが私学などで他にもあれば。

(4)社会人向けの受講ができる、あるいは盛んな学校はありますか?

いろいろすいません・・昔受験の経験があり、思いつくのは洗足とか尚美とか昭和とか・・ですが今はどこがどのようなレベルになっているやらさっぱり?です。
現役勉強中の方や指導者の方教えてください。

A 回答 (5件)

最近の受験事情に詳しい訳ではないのですが



名前を挙げておられる洗足や昭和などは、最近はA.O.入試というのがあり、聴音などがあまり出来なくても大丈夫だという話を聞きます。
(2月末や3月頃まで、何度も診断日があり、エントリー締切も、各回の10日前まで、と今からでも十分間に合います。)

また、洗足・昭和・尚美の中ですと、レベルの差は分からないのですが、声楽に力を入れていそうなのは昭和ですよね。
学長が五十嵐喜芳さんということもあり、確か、藤原歌劇団の練習場所は、昭和の施設内で行われていたはずですし、大学のオペラ公演は、新国立劇場(中劇場)で行っていたり。

今度の4月から全面的に、新百合ヶ丘に移ってきますので、設備もより良くなっているのではないでしょうか。
ただ、設備が良い=学費が高い、だったりしますので。。。
(実技が学内トップレベルであれば、給費生になれるかもしれません)


学費は 旺文社のパスナビ というサイトが調べやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても為になる情報をありがとうございました!OA入試ではなくてA.O.入試というのですか?は~やはり時代の差があるのですね~。
確かに昭和は人見記念講堂でもいろいろな演奏会たけなわだし、新百合ヶ丘ならウチからも近いので自分でもよくチェックしてみたいと思います。質問してよかったです。年度末まで何度もエントリーできたりするのは私のように競争だけの入試にはしばし疲れを感じている者にはありがたいシステムです・・^^;学費情報まで・・ヘタでも奨学金などもらえるといいんですがね^^;
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2006/12/15 01:12

現在、娘がピアノ科目指してます。



A.O入試を狙うのがいいのでは?
どれだけ、熱意を持って貴大学に入って勉強したいか、アピールする機会であり、学校とのお見合いですから。
チャンスは、1度きりではないですし、学校によっては2月までやってます。

もう1つの選択は、学校独自のグレードなどを取得して実技免除を狙う!何度でもチャレンジできますし、1年に何回か受験チャンスがあります。実技免除になる級の1つ下あたりから受けてみるのもいいかも。

頑張って!
我が子は、とりあえず、春に実技免除を狙い、そのあと、国公立を目指す予定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お嬢様もがんばておられるのですね。
A.O入試についてよく調べてみようと思います。グレードもあるのですね~。実技免除??とかあるんですか??は~。本当にいろいろと参考になりますです。時代は変ったんですね~^^;。

おばはんでも受け入れてもらえそうなところを探してがんばってみたいと思います。お嬢様も体制が整ったところで国立受験ぜひがんばってくださいね。励ましていただいてうれしかったです。また何か情報があれば宜しくお願いいたします。

お礼日時:2006/12/15 23:10

1つ混じってしまっているかな?と思い…



私が書いた「昭和」は昭和音大のことでした。
人見記念講堂があるのは、音大ではない一般大の「昭和女子大」(三軒茶屋)の方です。

ただ、最近では都内に良いホールが増えましたので
> いろいろな演奏会たけなわ
という感じでもなくなってきたような…
人見記念講堂に期待しなくても、学校帰りに例えばオペラシティ等行きやすいホールは、色々あると思いますよ。

音大は、学長さんでやはり左右されますよね。
昭和は五十嵐さんなので、声楽というか、「オペラ・舞台モノ」に力を入れている印象で。
ひとことで声楽、と言っても「オペラ系」の人にとってはとても良い環境でしょうけれど、もしm3o3mさんが「歌曲系」の方なら、そちらの人にとっても居心地の良い大学かどうかは、ご自分の目で確かめられたり、情報収集されてみて下さい。(←私にはそこまでの情報がないので)

私自身は東京音大出身なのですが、私の在学中、やはり声楽の教授の方が学長だったことがあり、新しく出来たスタジオの音響は「声楽にピッタリ」(=管楽器だとうるさ過ぎ)に調整されていたり(^ ^;
声楽だけで、普通の声楽専攻の他に、入学時に選抜される「声楽演奏家コース」と、在学途中からの選抜コース「オペラコース」というのもありました。(今もあるのかは不明)

洗足は、他の音大と多少違うのが、経営のトップが音楽家でない、ということで。
金銭感覚が危うくない、という意味では良いのでしょうけれど、経営のトップが、音楽により理解のある方の時と、それほどでもない時と…と色々あるようです。
最近は中・高校を進学校にしたいらしく、中学の音楽コースはなくなり、高校の音楽科もあまりよく思われていないとか。。。
流石に大学の方は、盛り上げていかねばならないので、ドラマ「のだめ」の撮影場所として提供していたりするようですが。

尚美は家から遠い為、あまり情報がなくてゴメンナサイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございました。そうですよね~間違えました!!^^;
なんかごちゃごちゃになって、この前行ったのに・・。
確かにホールもたくさんできましたね、都内の小さめのホールの他横浜の神奈川県民ホールもよく行きます。オペラなど盛んですね。

東京音大もよいですね。優秀な教授陣や出身の方もたくさんいらっしゃるし池田理代子さんでも話題になりましたね。声楽の方が学長さんだったんですね!ただ私の現状だと4年在学は長いかなあ・・・。そういえば武蔵野もありましたね・・上野学園とかも?なんか思い出してきました^^;。

学長色でだいぶ違うんですか。参考になります。五十嵐さんがんばってあるのですね~自身がオペラ向きなら二期会とか受ければいいのでしょうが、どうも違う気がしておりまして・・^^;。

大学経営は音楽バカみたいな人が(悪い言い方ですが優秀な専門家という意味です)やるのと洗足みたいに普通の人がやるのとでは微妙な長所短所があるのでしょうね・・。
音楽と経営は本当に難しいでしょうからある程度バランスの取れたところを探すのは難しいですね。

どこか2年くらいで履修できる大学予備校みたいなところへでも行こうかなあ・・?それももったいないかと悩んでしまう今日この頃でした。
いろいろ探してみますのでまた気づいたことでもあれば是非教えてください。ご指摘本当にありがとうございました。お恥ずかしいことでした。最度の投稿も大変参考になりうれしかったです。

お礼日時:2006/12/15 23:03

1です。

レス拝見しまして、気になることがあるので追加させていただきます。
来年度のための様子見で今年度受験したいとのことですが、音大のように実技を一人ずつ行う入試で、しかも受験人数が少ない場合、例えば今年度の受験で顔と名前を覚えられてしまい、来年度受験した際に前年の印象が残ってしまうことがあります。
よい印象が残っていればよいのですが、下手だったり失敗したりして強烈に悪い印象を残してしまった場合、翌年は先入観で悪い点をつけられてしまう可能性があることを考慮に入れてくださいね。
つまり、今年度合格可能性があるくらいなら来年度のためのお試し受験もよいけれども、十分に準備ができていない場合は受験しない方が来年度の為ということもありうる、ということです。
私の大学で毎年受験に来る高年齢の方がおられました。先生たちはうんざり気味で、「また来たのか~」と思ってそうな感じに見えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。あ~わかります。私も受験してたとき毎年来ていて1次で落ちる高齢者のおばさんがいましたもん^^;。私自身も受験した初年はテスト受験でヘッタクソ~で1次で落ちましたが翌年から2次、3次と受かっていったので楽しくなりがんばる事ができました。要は成長していればいいと思いますけどね。
歌はまあまあ受験者も多いし今年と来年の2回位ならそう覚えられることもないとは思いますがこの時期からでは副科も十分な勉強はできないし、いい歳して恥ずかしいこともできないのでお試しとは言え本気で入試に望まない場合はもちろん受験はしません^^。審査の先生に不愉快に思わないような真摯な受験生でありたいですね!嫌われたらホント終わりですからカン違い女にだけはなりたくない今日この頃です^^。
本当にいろいろとご心配くださってありがとうございました!!

お礼日時:2006/12/15 01:49

声楽専攻ではないのですが、受験事情について書きます。



(1)(2)(3)については入試実技レベルと学内の雰囲気以外は自分で音大受験の本を買って読めば全て書いてあります。

(4)は音大に問い合わせて、その大学に社会人向け講座があれば資料を送ってれるはずです。

入試実技レベルについては、受験希望であれば今習っている先生に質問して、その先生が音大出身であなたのことを大切に考えてくださる人ならば、丁寧に教えてくれます。

学内の雰囲気は、ある音大の全体的な雰囲気と、その音大の声楽科の雰囲気という2つの点から調べるとよいと思います。

私は声楽科でないので声楽科の雰囲気を詳しく知らないのですが、友人が幾つかの音大にいました。東京芸大は歌にもソルフェージュにも何事にも練習熱心で負けず嫌いなイメージでした。国立音大は芸大落ちたけど今後の練習では負けないわよ、という感じ。練習熱心な人が多いみたいです。国立音大の声楽科は芸大ほどではありませんが伝統あります。桐朋音大は弦とピアノの下に位置づけされているけれども最近は中丸さんなど有名になる人も出ているようです。ただ、例に挙げておられる音大のことは全然わからないです。

大学の雰囲気も今師事している先生にまず相談して、その先生にあなたの実力にあった音大の先生や卒業生を紹介していただいて、レッスンしていただいたり質問したりするのが音大受験の通常の道だと思います。

最後にきついことを書きます。音大受験希望でいらっしゃるようですが、社会人なのですから自分で簡単に調べられる基本的なことをを自分でできないなら、受験すること自体が難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。師事している先生は演奏家として現在とても多忙で私を大切にしてくださってはいますが、学校よりもプロの演奏家としてどこか歌うところを自分で探してきなさいという厳しい方で私の歌以外の音楽的な基礎も学びたいと希望する内心とは少し違っております。
レッスンのブランクもずいぶんあり、ご指摘通りこんな質問をしているほどですから私自身受験する気持ちは当然固まっていません。
しかし今から間に合うところならば来年の様子見にトライすることもできなくはないですよね。情報をいろいろな面から収集して受験希望の意志が固まれば先生に相談するつもりです。
まずは気持ちを高めたい意味もあり、気軽な気持ちでこのサイトで質問してみました。音大受験の乗った分厚い本はもちろん見ましたが、実際受験した人や現役の指導者や通った人でないと分からないことがたくさんあります。(ただ聴音や新曲といっても学校によってテストのやり方や実際の点数配分には差がありますので)
社会人になって声楽を始めて必死で勉強して芸大を受験し、3回最終までは残ったのですがどうしても聴音が上達せずダメでその後経済的な問題もあり受験はしなかったのですが他の大学の事も知りたくてですね。
またここでは自分では思いもよらなかったことを教えていただけることもあり、電話や活字だけではわからないことが知りたくてこのような場所で質問しております。
何か御気に障ったのでしたら申し訳ございません。
声楽専攻でもないのに詳しく教えていただいてとても参考になりました!
感謝です~。

お礼日時:2006/12/14 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!