
No.3
- 回答日時:
貨幣は損傷してはいけませんが、それは溶かしたり削ったりしては
いけないということで、「汚してはいけない」というのは無理です
よ。しかも、お札は「日本銀行券」であって、法的な意味の貨幣で
はありませんので、貨幣損傷等取締法の適用を受けません。破れて
しまっても、捕まったりしませんよ。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A8%E5%B9%A3
No.2
- 回答日時:
貨幣損傷等取締法と言う法律があり、
「貨幣は、これを損傷し又は鋳つぶしてはならない。」というのが
ほぼ唯一の構成要件になります。
「鋳つぶす」行為は問題ないとして、「損傷行為」とは、
「そこない傷つけること。」とあります(国語辞典)。
法的な解釈としては、社会通念上使用にたえうるかとい
うことが基準となります。
ですので、通常使用に問題ない範囲で、色を付けたり、
ペンで書き込んだりする程度では、問題はありません。
全面に着色したり通常使用に問題が生じるようですと、
問題を生じ得ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 兌換紙幣・不換紙幣について
- 米ドルはなぜ「1ドル」が未だに紙幣メイン流通なのですか?(自販機向けのコインは補助的流通)
- 郵便局のATMで引き出した現金を持ち帰らず、紙幣の吐き出し口に置いたまま帰ってしまったとします。 現
- 兌換紙幣と正貨について。 兌換紙幣は正貨と同等。 例えば1万の兌換紙幣なら、1万の正貨と交換できる。
- 兌換紙幣と正貨について。 兌換紙幣は正貨と同等。 例えば1万の兌換紙幣なら、1万の正貨と交換する必要
- 部室でこのような紙幣?みたいなもの見つけました。 この紙幣はどの国で使われたものですか? この紙幣に
- 大量の紙幣を消滅させると社会に影響はありますか?
- 日本政府が借金しまくってることと円安って関係してますか??? 私は経済のことはほんっとに何もわからな
- 兌換紙幣について。 1万円分の紙幣を持っていけば、1万円分の金と交換してくれる。 紙幣を受け取った銀
- エラー紙幣 1万円札で 壱万円の表記の万の字が半分近く(周辺を含め)消えています。 郵便局で下ろした
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1954年の100万円は、今だといく...
-
エラーコインではないと思うの...
-
コインを上に飛ばすやり方?
-
この問題の解き方を教えて下さ...
-
Zippoオイル缶を爪やコインで開...
-
公で硬貨が自由に使えないとな...
-
普通の1円よりも 円線が多い1円...
-
ディズニーリゾートのスーベニ...
-
「777」が番号に含まれてい...
-
外貨コインを日本円に換金する...
-
LINEポイントでスタンプを買え...
-
エクセルでのシミュレーション
-
アメリカにじゃんけんはありま...
-
10円玉は1枚いくらで作れる?
-
早死家系とは 彼氏の家系の男子...
-
マイニングしたBTCを中学生でも...
-
スーパーでレジをしている者で...
-
ビットコインのお金はどこに消...
-
外国のお金で
-
コイン式インターネットスタン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1954年の100万円は、今だといく...
-
この問題の解き方を教えて下さ...
-
早死家系とは 彼氏の家系の男子...
-
Zippoオイル缶を爪やコインで開...
-
「777」が番号に含まれてい...
-
LINEポイントでスタンプを買え...
-
エラーコインではないと思うの...
-
これってエラーコインですか?...
-
外貨コインを日本円に換金する...
-
ヤフー知恵袋では、知恵コイン...
-
アメリカにじゃんけんはありま...
-
普通の1円よりも 円線が多い1円...
-
旧100円玉は自動販売機で使えな...
-
ディズニーリゾートのスーベニ...
-
外国のお金で
-
コインを上に飛ばすやり方?
-
KOC JapanというCポンって信用...
-
『お金を入れると開く箱』を探...
-
500円玉両替
-
xiaomi(シャオミ)というアン...
おすすめ情報