
実家の母親からたまに電話がかかってくるのですが、母は愚痴ばかり言ってくるので嫌な気持ちになってきます。
私は、明るく前向きに生きていこうと思っていますし、友人もそういうネガティブな愚痴を延々と言うタイプの人はいませんが、母は精神的に成長しようっていう気がないみたいで、ずっと愚痴っぽい人で、話したりすると嫌な気分になります。
実家に帰ったりすると、母から愚痴ばっかり聞かされたり、もっとこうしろとか批判されたり、嫌味っぽかったりして、すごく自分の気分が乱されて嫌な気持ちになってストレスが溜まります。
でも、お盆とお正月は実家に帰らないと、いろいろうるさく言われるので帰っています。でも、本音では帰りたくないのです。ウジウジいわれたり、母の愚痴を聞いてあげないといけないと思うと、毎回苦痛です。
同じ様な悩みを持つ方、どう対処されてますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うちの母親もまったく一緒です。
こちらに余裕があるときは「ハイハイ」と聞いていられるんですが
あんまりにもこちらがしんどい時は「愚痴ばっかりでしんどいよ。楽しい話はない?」って言っちゃいます。もしくは無理やり話題を変えるとか。
「愚痴じゃない報告よ!」「なんて思いやりがない娘だ」みたいな事を言われますが最近はへっちゃらです(笑)
親がどう思おうが、私はそれを愚痴だと思うし、こちらが「辛い」というのを我慢させてまで、愚痴に付き合わせようとする親のほうが変だと思うからです。
昔は「私が聞いてあげなければいけない」とどんなに辛くても付き合っていたのですが・・・こっちがストレスでおかしくなりそうになるまで愚痴に付き合わなければいけないという考えに違和感を感じて以来、自分の許容範囲以上の愚痴は聞かなくなりました。
「親は子供が辛い思いをしていても、愚痴を言う事が許される。子供が苦痛で強いストレスにさらされていても、我慢させれば良い。我慢させる事が親を大切にするということである」というようなもんですからねー私的には納得できないです。
親孝行の方法は、他にもいろいろあると思いますし。
もちろん、こちらが余裕がある場合は聞いてあげるのも大事です。
それが思いやりってものだと思います。
ただ、自分を潰してまでも聞いてあげる必要はないと思います。
自分が元気な時は聞いてあげられるんですが、自分も疲れていたりして、聞いてあげられる余裕がない時は、本当にぐったりしますよね。部屋を移動するとか、外に出るとか、そういう風にして自分を守ろうと思います。いくら親孝行と言っても許容範囲を超えると、辛くなりますものね。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
一人暮らしを始めて10年になりますが、一度も帰っていません。
一緒に暮らしているときは何かにつけうるさく言われるのが嫌で嫌でたまりませんでした。なので、
・電話がかかってくるたびに「うるさい!」と怒る。
・送ってきた荷物も受け取らない。
・「今後一切家では飲み食いしない。泊まらない。」と宣言する。(それ以前に帰らないのが一番!)
これでおとなしくなりました。徹底的にやることです。
私って大人げないんですかね・・・
すごいですね。そこまでするとは。うちの場合、基本的にそこまで徹底的に嫌いになるタイプの母親ではなく、いい所もいっぱいあるし、もちろん感謝もしていますし、愛情も感じているので、徹底的にはできないところがあるんですね。そこまでやってしまえるほどの母親だったら返って楽だったかもしれませんね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の母なんて、我が家に来てまで愚痴を言いますよ(^_^;)
でも、それが私に出来る唯一の親孝行だと思ってます。
母が来た日は好きに行動させてあげて、お風呂に連れて
行って食事をご馳走し、マッサージまでこっち持ち・・
なんて事もたまにあります。
母の方が断然お金持ちなんですが、人にしてもらうのが
嬉しいみたいです。
内孫と外孫(私の子)の差なんて随分酷いでけど、そこは
向こうも自分の娘には気を使わなくて済むと思っている
みたいなので、あえて触れないです。
でも、今の私の生活があるのは両親のお陰。
そして、母の生活を考えると他に愚痴を聞いてもらえる
相手も居ない様子。
しかも弟(長男)夫婦が同居しているので、他の兄弟には何も
言えない・・。
色々考えると、1人離れて娘で言いやすいんでしょうね。
愚痴なんて相槌を打ったり、たまに強く同調していれば
相手はご満悦でしょう?
私も嫌味と言うか、もっとこうしたら?なんて言われます
けど、そうできればね~・・くらいでかわしてます。
愚痴を聞くと思うとゲンナリしますけど、親孝行だと思って
もう少し気楽に聞いてあげてはいかがですか?
>愚痴なんて相槌を打ったり、たまに強く同調していれば
相手はご満悦でしょう?
そうですよね。でも、長いんです。ず~っと愚痴なので疲れてしまうんです。
でも、これも親孝行と思うように気持ちを変える様にしてみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
実家の母と電話で話をすると、嫌な気分に。
片思い・告白
-
一人暮らしの母との電話が苦痛です。
父親・母親
-
実の母と話すのが苦痛です。
父親・母親
-
-
4
毎日母から電話が一時間以上で困っています。
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
子供は30過ぎているのに電話がしつこい親にどう対処しますか? 話してもとくにダラダラ面白くないネガテ
父親・母親
-
6
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
7
鬱の母からの電話で吐き気がします。(長文です)
認知障害・認知症
-
8
母親の電話が苦痛
父親・母親
-
9
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
10
35歳独身女です。一人暮らしをしていますが毎週親から電話がきます。これ
片思い・告白
-
11
毒親はどうしてしつこく電話をかけてきて 留守電まで残すのでしょうか? 個人的な感覚では拒否されてると
その他(家族・家庭)
-
12
大学生 、友達と遊んでる時の母親からの電話について こんにちは 20歳女です 近くの国立大学に自宅か
その他(家族・家庭)
-
13
最近、親からの電話が怖くて悩んでいます。
兄弟・姉妹
-
14
娘に着信拒否されました。
兄弟・姉妹
-
15
親の毎日の電話が辛いです
知人・隣人
-
16
母親からのLINEがストレスです。 毎日毎日、朝と夜に必ずきます。 仕事が始まる前には「おはよう。今
父親・母親
-
17
母親に連絡したくない
父親・母親
-
18
実母との関係に悩んでいます。
父親・母親
-
19
娘と連絡が取れないのですが、アドバイスお願いします
兄弟・姉妹
-
20
母親から「元気?」の携帯メール、すぐ返事しますか?
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実母とのセックス
-
両親の離婚についてです。 私は...
-
母と父、2人とも頭おかしくなっ...
-
うちの母がよく何年も前のこと...
-
私は現在、70歳の母と二人で...
-
どうしようもなく母親が嫌いで...
-
受験生の中学生の娘が許可なく...
-
両親の言動や態度にモヤモヤし...
-
自分が社会に出て、社会を知っ...
-
この前の7時間前の質問の続きで...
-
(何度も同じ事書いてるかもしれ...
-
親がしている声を聞いてしまい...
-
皆さん朝何時に起きてますか?...
-
放っておく=完全勝利だと思っ...
-
母の友達 母はいつも聞き役で、...
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
死んだ親を思い出して寂しく思...
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実母とのセックス
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
親がしている声を聞いてしまい...
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
毎日ストレス おじいちゃんが死...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
母が亡くなって3ヶ月…。まだ泣...
-
死んだ親を思い出して寂しく思...
-
長文です。叔母との関係について
-
もうわからないです
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
実家と絶縁している方に質問で...
-
20歳の社会人です。 先日実家...
-
親を介護施設に入れたら認知症...
-
親との距離感や関わり方について
-
シングルマザーは見ていてやは...
-
うちの知り合い(1998年早生まれ...
-
【助けてください】近隣住民か...
-
泣きながら書いたので意味がわ...
-
両家顔合わせって 父と母と 兄...
おすすめ情報