
今、高2の女子です。
3ヶ月前ぐらいから初バイトでマックで働いてます。
しかし、職場の先輩とも未だ慣れず、仕事は覚えましたが
手際が悪いし、行動が遅いのでいつも注意されてばかり。
おまけに気が利かないのでどうしていいかも分からず
戸惑ってばかりです。
最近ずっとバイトのことで悩んでいて憂鬱でした。
今日、バイトだったんですけど、高3の女の先輩から
色々教わっていて、その途中思わず涙が出てきて・・・
原因は先輩にプレッシャーをかけられる感じのことを言われてしまって・・・
「行動遅いねから早く作るようにしよ、でも丁寧にね。」
「もうちょっとさ笑おうよ。自分から話しかけたら。」
「仕事スムーズにいかないとピークにシフト入れ辛くない?」
など・・・自分でも気づいていて悩んでいたことをズバズバと言われ、
ただでさえ情緒不安定だったので耐えられなかったです。
その後、大学生のマネージャーに裏に連れて行かれました・・・
社員の人とも話したりしました・・・結構本音で色々言っちゃいました。
今まであまり誰にも話さなかったこととか・・・
結局その後は仕事もできずに帰りました。
先輩達にも迷惑をかけてしまい、きっと呆れられたと思います。
今までも泣きそうになったことは何度もありました。
我慢してきたけど、今日はまさかって感じでした。
やっぱり、泣かれて女の先輩も頭にきたかもしれないし、
他の方にも迷惑をかけちゃったなあって・・・まずいことしたなって思います。
バイトはまだやめたくないし、頑張りたいんですけど、
どうも憂鬱で、明日もどんな顔してバイトに行けば良いのか分かりません。
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
その後の質問は、早々に締め切ってますね。
辛口意見が多くて見たくないからですか?
ここでの慰めコメントには長文お礼を書けても、あちらの辛口コメントにはお礼もナシだし。
あちらが締め切られた時、もしかしてと思ってこちらを覗いたら、案の定・・・笑ってしまいましたよ。
口ではどんなにキレイな事言って反省してるポーズを取っても、
甘え根性は隠せるものではありませんね。
親子ともども、激甘ですよ。
最初はうまく復活できるといいなと思ってましたが、今となってはNO.19さんに激しく同意します。
お店の人達が気の毒だから、辞めて下さい。
ボロが出てしまう前に、こちらもそろそろ締め切ったほうがいいんではないですか(笑)?
あちらで辛口コメントした者より。
厳しい回答(説教?)ありがとうございます。
あちらの質問にお礼をしなかったことは自分でも横着でした。
反省してます。
回答者さんの回答は正直色々な意味で悔しいです。
会った事もない赤の他人にここまで言われると・・・
でも、間違った回答でもないから余計悔しいんです。
勉強になりました。
No.20
- 回答日時:
わたしが落ち込んでいた時に、先輩からこんなことを言っていました。
『神様は越えられない壁は与えない』
・・・神様は常に今の頑張り度を見ている。
そして今のレベルがクリアできたな、と思ったら、次にこれなら越えられるだろう、とういうくらいのハードルを用意する。
それが『試練』だ、と。
実際、今までだって色んなことに、ヘコみ、悩み。でも何年かして振り返ると、懐かしく思えたりしたでしょう。
悩む、ってことは成長してるってこと。
これは、とあるお寺のお坊さんの言葉だそうです。
先輩が落ち込んだ時、友達から聞いたんだとか。
初めは信じられませんでした。
そんな訳ない!!現に私はものすごく落ち込んでいて、もう立ち直れないかもしれないのに・・・
毎日泣いて泣いて、何をしても頭から離れない。もう笑ったりなんて、できない!!
ましてやその時の先輩はいつも以上に堂々として見えて、なのに自分はこんなにへこんで、カッコ悪くて、無様で、ちっちゃくて、どうしようもなくブザマ。余計に惨めになる思い・・・。
悔しかったですよ。
そんな教科書どおりのような考え方ができたら神様だし、そんな考え方ができるくらいなら悩まない!
でも先輩だって人間、私も人間。でも先輩にできて私にできないなら・・・私はダメ人間?
なりたくてこうなったわけでも、悲劇のヒロインになりたかったんでもない。
でも当の本人は、本当にどうしようもなく価値のない人間のように思えちゃってたんですね。
今は、その時の先輩と何が違ったのかわかりました。
先輩もいっぱい乗り越えてきたんですね。
その時の私に足りなかったのは、経験でした。
色んな経験をしてきた先輩だから、堂々としていたんです。
もちろん今だって私、全然足りないだらけだけど^^;
でもあの頃よりは少し成長できたのかも知れないです。
これからも無理だけはしないで、もし辛くなったりしたら聞いてくれる人たちにたくさん相談をして下さい。
みんなそうやって助け合って、やっているんです。
サラリ-マンのおじさんが帰りに一杯飲んで帰るのも、そんな気分転換のひとつ。
つまんないこと悩んでるんだなあ・・・なんて思わないで、思い切って打ち明けてみたら、思いのほかみんな同じような悩みを抱えていたりします。
根拠のない自信も、自分を奮い立たせる原動力。バカらしく思えても、時には大事。
ここまでのやり取りを通じて、私はあなたを卑怯だとは思いません。
むしろ、精一杯今の自分と向き合うあなたの姿は立派だと思うし、
そんなあなたの姿をみて、もっと自分の足らないところに目を向けなければいけないなと思いました。
今は等身大のあなたで、できる限りのことをすればいい。
私も今できることをしようと思います。
あなた一人じゃないよ!!
一緒に頑張らせてね^^b
回答ありがとうございます。
読んでいてすごく元気がもらえました!
忘れかけていた何かを思い出したような気分です。
『神様は越えられない壁は与えない』
確かに・・・まだ短い人生ですけど、それなりに今まで色々ありました。
でも、何とか乗り越えられていたような気がします。
もちろん自分の力だけじゃないし、それが正解だったのかもわかりません。
ただ思うのは、周りの人が私を支えてくれたから頑張れたんです。
それに、みんなそうやって支えあって頑張るんですよね。
今回のことは友達にも相談しました。。
こんなの自分だけかなあと思ったけど、意外と友達も同じように悩んでたりして
「お互い頑張ろうね。」って励まし合いました。
確かに先輩も今までの経験があるから堂々としてるのかも。
正直、1年しか変わらないとは思えません;
私も今回の件は今後どういう結果になってもくよくよしたくないです。
今はとにかくできる限りやってみます!!
本当にどうもありがとうございました。
No.19
- 回答日時:
No.18
- 回答日時:
NO.14です。
お休みしちゃったんですね。
仕方無いですね。
火曜でも遅くないですよ。元気な顔で、でも、職場に迷惑をかけた事は、きちんとあやまりましょうね。
ただ、高校生とはいえ、仕事を休む時は自分で連絡をした方がいいと思いますよ。
大人だって、今日休ませてください・・・と連絡するのは、すごく嫌なものです。親などに頼むと、次に行く時になお、気まずくなりませんか?
働いてお金を貰うと言うのは、そんなに甘いものではありません。
まだまだ、社会の事はこれから勉強する年齢でしょうが、本来、高校生だからしょうがないと言う事は無いはずですよね。
厳しい事を書きましたが、美味しいハンバーガーやポテトを食べたくて、あなたのいるマックに足を運ぶお客様がいること忘れないで、自分が納得出来るまで頑張ってください。
自分にやれることは全部やった、結果自分には合わない業種と判断出来た時に、辞めるのは逃げた事にはならないと思いますから。
回答ありがとうございます。
やっぱり自分で電話しなかったことはまずかったですよね・・・
うちの親はそんなことないとか言うんですけどね。汗
世間から見れば私は卑怯者だと思われても仕方がないかもしれません。
まったくそのとおりだと思います。
働いてお金を貰うことは本当に厳しいんですよね。
バイトをする前まで親に「お金ちょっとちょうだい。」とか簡単に言ってたけど、
そのお金を稼ぐのがどれだけ大変なのか・・・。
私だって1時間働いてやっと手にできるのは670円。(言い方悪いですけど)
だからプロ意識や責任を持って仕事はしないといけないし、
高校生でも働いている一人には変わりないですもんね。
本当はバイトだと思って簡単に考えてました。
今自分に何が向いているかを模索できる1つの手段だと思ったし、
辛くなったら辞めるつもりで、他のとこ見つければ良いんだって。
でも、友達でマックの面接に落ちた子が実際何人かいるんですね。
だからこんな自分が雇ってもらえただけでもありがたいのかなって
今は思うんです。
だからもう一度初心に戻って頑張ってみます。
自分が作ったハンバーガーを誰かが食べてくれてるって考えると
正直不思議だったりもしますね。笑
ちゃんとした社会人になれるように今バイトを通して学んでいこうと思います。
長くなりましたが、ありがとうございました。
No.17
- 回答日時:
こんばんわ。
fks_820です。そっか~、いっぱいいっぱい悩んじゃったんだね。
泣きたい時はいっぱい泣いたらいいよ。泣くと涙が辛い気持ちや沈んだ心を、体の中からキレイに洗い流してくれるんだって!そして話をすることで、頭の中も整理できてくるし。
私も結構思いつめることがあるので、自慢できることじゃないけど、出社拒否とかも正直ありました。人間関係とか、色々・・・。会社休んで、さすがにこれじゃいけないとフラフラする体を必死に会社に向かわせたのを、今もよく覚えてます。つい数年前の出来事です。しばらくはまるで生きた表情はなかったと、後で同僚に言われました。
私は結局その時には会社を辞めずに、その1年半くらいした後に別の理由で退職しました。何であの時辞めなかったか・・・私を待っててくれるお客さんがいたからです。よく考えてみると、辛かったときに支えてくれたのは同僚はもちろんだけど、お店や電話で応対するお客さんの存在がただただありがたかった、それに尽きるような気がします。
ちなみに電話は何年もかかって克服しました。今でも噛んだりアワアワしたりしますけど、人並みに応対できるようにはなれたみたい。今の私をかつての上司が見たら、びっくりするでしょうね(^w^)
人間、向き不向きってあると思います。この世のみんなが全く同じ能力を持ってたら、この世にスペシャリストなんて必要ないと思います!人と違うから面白いし、刺激しあえるし!だから補えあえるんです。今のあなたには自分のだめなところしか目につかなくなってるけど、他のみんなが持っていない良い所も必ずあって、あなたがいてくれて助かったこともあるんじゃないかな。
私は接客に関しては大好きで自分に向いているように思っています。けど事務作業って単調で大の苦手。(そりゃ仕事だから最低限はしますけど^^;)だから、事務だけをひたすらこなさなきゃならない部署にいた時は病気になりそうでした。でも友人には逆の人もいて、事務の仕事をもう何年も続けてる人もいます。接客なんかイヤだって^^;
あなたももしかしたら、この3ヶ月でそう思える何かがあったのかな。じゃなかったら、3ヶ月もの間、そんなに辛いのなかなか我慢できないんじゃないかって思って・・・。もしあれば、それをよりどころに再チャレンジもありえるよね☆
遅いか遅くないかは、正直言って火曜日行ってみないとわからないかもしれない。働くって、社会って、結構冷たいし、それだけ厳しくて大変なことです。
あなた自身の選択として、もう少しで手の届きそうな努力と思えるなら、次へのステップとして歯を食いしばってみるのも立派な選択です。
でも、他の人もおっしゃっているように、体を壊してしまっては元も子もない。この厳しい世の中で、あなた自身を本当に守ってあげられるのはあなた自身。そこの選択だけは間違って欲しくない。決して『負けた』んじゃなく、自分自身のためによりよい『選択』をするんです。
ただその時に気をつけて欲しいのは、辞め方。
このままズルズルと行かなくなって、みんなに何も伝えられずに辞めてしまったら、そのことだけがずっと頭をよぎって『どうせ私は・・・』みたいに卑屈になってしまわないかな?
それだったら、キチンと最後ご挨拶をして、ちゃんとマックから『卒業』できたら、また次にチャレンジする気持ちも湧くと思うよ♪
親御さんのアドバイスや、ここでのたくさんの人の意見を聞いて、あなたも今たくさん悩んでるんだと思います。
私はあなたがどんな選択をしても、あなたが自分で出した答えなら、応援したいな^^まだ若いんだし、このことを『経験』として語れる日が必ずくる。その時には今のあなたより、一回りもふた回りも大きくなっているはずです!
火曜日までをカウントダウンしないで、明日は全然別のことを考えてみましょうよ♪無理に頑張って考ないようにしようとすればするほど、頭にこびりついて離れないもの。余計なことを考えずに、大好きなことで自分を満たしてあげてはどうかしら^^
(書きたいことがいっぱいで、まとまらなくなってしまいました・・・ごめんね^^;)
親身にありがとうございます。
私もfks_820さんのように辞めずに諦めないで頑張りたいものです。
きっとバイトにいるときの私も生きた表情をしていないんだろうと思います。。
土曜日に先輩から「もっと笑って!ほら~笑って!」と言われたとき、
笑顔どころか涙が溢れてきそうになって・・・
開き直ってしまえば、「笑えるかよ!」って思っちゃったんですよね・・・苦笑
先輩は私を励ますつもりでかけた言葉だったと思うんです。
でも、私には受け取れなかったんですよね。
と、いうよりもそこまでの余裕が持てなかった自分にも情けなく思うんですけどね。
私は今の仕事が向いているか向いていないか・・・
間違いなく向いていないと自分で思っています。
でも、なぜ3ヶ月間続けてきたのか・・・
1人中学生の頃からの友達で一緒に働いてる子が居たし、
まだ自分はできるよねって信じてたから。笑
それに馬鹿みたいな話ですけど、友達とかでマックに行って
「●○バーガーと■□バーガーのソースって一緒なんだよ!?」とか
友達に教えてあげたりして盛り上がったりするとちょっと嬉しかったりとか・・・
・・・でも、辞めたらもう笑顔でマックの話なんかできるかなあ?苦笑
むしろ、店の近くを通るのも嫌に思えるかもしれない。
だから、私も経験として語れるように成長したいです。
このことで色々な人の意見を聞いて、正直厳しいなとも思いました。
親が言う事とは正反対の意見もあったし、
世間から見ればやっぱそうだよな~って思ったし、
自分は高校生だけど本当に甘いし、自立できてないなって痛感しました。
バイトしてる友達とも話してたんですけど、
辛い思いをしてるのは私だけじゃなくて、以外にみんなそうなんだな~って思いました。
みんなそれぞれ悩んでるんですよね。。
私だけじゃないと思うと、少し勇気が湧いてくるような気もします。
とにかく火曜日に職場で当たってみないとわかりませんよね。
砕けたらそれはそれで勉強になったと思えるようにします!
落ち込んでも、泣いても何も変わらない。
火曜日はぶち当たってきますね。笑
長くなってすみません。本当にありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
参考までに・・・
気分を悪くされたらもうしわけないです
バイトなんてたかがバイトですよ
バイトで憂鬱になりつづけてるなら、
バイトを変えてしまうべきです
バイトのことで悩むくらいならもっと進路のことや勉強、恋愛のことなんかで悩むほうがいいですよ
それにマックといえばバイトのなかでも最高級に厳しいところです
そこに高校2年生の女子高生で3か月も続けられたことは誇りに思うべきです
今後も憂鬱な状態があと1か月も続くのならやめるほうがいいです
質問者さんの精神状態のほうが大事です
向こうもお金もうけてなんぼの世界なんで
質問者さんの精神状態なんてちっとも気にしてないです
バイトに関してはバイト全員に変わりはいくらでもいるって思ってますよ
高校生活は楽しむべきです
バイトでつらい思いしながらすごす高校生活なんて送っても仕方ありません
高校生活は一度しかありませんから
楽しい高校生活を送ってください
回答ありがとうございます。
確かにバイトのことで悩むとか馬鹿馬鹿しいですよね・・・。
まだ高校生なのに、勉強とか恋愛とかそんなんじゃなくて
しなくても良いことに悩んでるんですからね・・・。笑
今すぐには辞めませんが、今後辛かったら辞めようと思います。
高校生活の方も大切にしたいですしね。
ただマックで働いてすごく勉強になることも多いし、
辛かった思い出だけにはしたくないんですけどね。。
No.15
- 回答日時:
NO.5のものです。
今日も泣いちゃって行けなかったんですか~。
でも大丈夫!
そうやって、泣いたり、人に話を聞いてもらって、
心を解放させてあげるのはとても良いことです。
気持ちが軽くなったんじゃないですか?
あと明日もあるので、ゆっくりしてください。
下にも書きましたが、気分転換をして
火曜日に元気に挨拶しましょう。
火曜日だってぜんぜん遅くないですよ。
職場に行くことに意味があります。
泣いたからって大したことじゃないですよ。
私は職場で2回大泣きしました(^ ^;)
先輩にどう思われてもあまり気にしなくていいですよ。
ちょっと気にかかるのは、頭痛がしたということです。
これは泣いたからだとは思うのですが、
気持ちは行こうとしても、頭痛や吐き気などで
行けないまでになったら、そのアルバイトは辞めましょう。
というか、そうなる前に行きたくない気持ちが強くなったら
辞めましょう。
ご自分がつぶれてしまっては元も子もないです。
周りになんと言われても、自分が一番大切です。
ご自分の心と体を大事にしてくださいね。
ありがとうございます。
火曜日までには元気になれるように頑張ります。
精神的に今は落ち込んでいるので体調もあまり良くないんですけど、
多分、大丈夫だと思います。
火曜日にバイトに行ってみてやっぱり無理そうだったら
辞めようかなとも考えています。
最近、バイトに行くとちょっと息切れっていうか・・・あったんで;
自分が自分でなくなってしまったらダメですもんね。
一応、私も学生なのでバイトが原因で学業までおろそかになったら
いけませんからね。
親身になってアドバイスしていただいて本当にありがたいです。
ちょっと暗くなりすぎてたところもあるので、
前向きに・・・人のことばかり考えていてはダメですよね。
自分の気持ちを抑えすぎては余計に消極的になるだけだろうし・・・。
頑張ります!
No.14
- 回答日時:
あなたが泣いてしまった事を、周りの人は今は未だ「はあ~?」と思っているかも知れませんね。
あなたが辞めたくないのなら、「はあ~?」から「最近の彼女、頑張ってるね」に変える必要があると思いますよ。今辞めるのは悔しいじゃないですか。辞めてしまうのは簡単ですが、もう一度努力してみませんか?
先輩に注意された事、自分でも気付いていて、悩んでいたんですよね?
それなら、手際のいい先輩に、自分のダメなところはどこですか?改善したいけど、どのようにしたらいいでしょうか?と聞いて、アドバイスしてもらうのもいいですし、徹底的に手際のいい先輩のやり方を見て自分と違う所を探し、いいところは真似をするのもいいと思います。バイトがお休みの日に、客席から気が利く先輩を観察させてもらうのもいいですね。
マックではやらない事でしょうが、私の仕事で例えれば、エプロンをしていて、ポケットにはボールペンやらカッターやらマジックに蛍光ペン・・・
色んな物が入っています。
いざ使う時に、ポケットの中でペン類が横になって入っていると何度でも出したり入れたりして、時間がかかっってしまうんですよ。
常に、ポケットの口にペンを引っ掛ける「癖」をつける努力をするんです。
それだけで、時間を短縮できますよ。
手際の悪い人は、どこかで無駄な時間を取っているものです。
あと、一つのことをやって、終わってから次にやる事を考えるのは遅いんですよ。
一つ目のことをやりながら、この後はどこに移動して、あれをやればいい・・と考えるんです。
そうすると、自然に体が動くようになりますよ。
そういう小さい事の一つ一つが、「努力」だと思います。
出来そうな事から、やってみてくださいね。
まだ、お若いあなたには、難しい事も書いたかもしれませんが、明日は「おはようございます。昨日はご迷惑をお掛けしました」と、勇気を持って言ってみましょう。
笑顔で迎えてくれる人もいるはずです。
例えば、今先輩があなたを迷惑だと思っていても、他人に注意をするのは決して楽しいことではないんですよ。
今頃、高3の先輩も苦しんでるかも知れません。
そんな風に言ってくれる先輩が居るのは有難いことです。
言われた事は辛かったでしょうが、感謝して努力してみてください。
辞めるのはいつでも出来ますよ。
頑張ってみてください
あなたと同じ高2の子供を持つ母親からでした。
アドバイスありがとうございます。
>あなたが辞めたくないのなら、「はあ~?」から「最近の彼女、頑張ってるね」に変える必要があると思いますよ。今辞めるのは悔しいじゃないですか。辞めてしまうのは簡単ですが、もう一度努力してみませんか?
そうですよね。そのためには頑張るしかありませんね。
今日、頑張って12時からのバイトに行くはずだったのに、
昨日、帰ってきて親がいなくて話せなかったので、
さっき昨日あったことを色々話してたら
また泣けてきちゃって・・・ダメですよね。。
顔もぐちゃぐちゃだし、頭も痛いし、とてもじゃないけど働けない感じになってしまって、
結局親に電話してもらって今日は休んでしまう羽目になりました。
今日は笑顔で出勤したかったのに、やっぱり立ち直れなかったです。
高3の先輩とも話すことができないままですね・・・
今度の火曜日から頑張ろうと思ってるんですけど、
それじゃ遅いですか?・・・
No.13
- 回答日時:
バイトが嫌で嫌で耐えられなかった事、私も何度もありました。
頑張らなきゃ、と思うだけで辛くなってしまったり。
そんな時私は…やけくそになりました(笑)
私が悪いんじゃない、周りが無茶言ってるんだ!こんなところやめてやる!
…と、心の中で思い、やめる前にもう一日だけ行ってやるんだ、何言われたってどう思われたって、この数時間が過ぎたら一生顔を見る事もないんだから。
なんて言い聞かせて、最後の一日のつもりで出勤するんです。
そうして行ってみたら案外何事も無かったり、我慢できたりして、そのまま次こそ最後、あと一回だけ、と思いながら通ううちに仕事に慣れてきたり、辛い気持ちが収まったりすること、ありましたよ。
それでも我慢できなかったら辞めればいいんです。
人生の中では、いずれどんなに嫌でも投げ出せない事が必ず出てきます。
その時頑張ればいいんです。
アドバイスありがとうございます。
それ良いかもしれませんね。笑
今日で最後と思えばどこか気持ちが楽になりそうだし、
そう思ってたのにその日楽しかったら良いですよね。
>それでも我慢できなかったら辞めればいいんです。
人生の中では、いずれどんなに嫌でも投げ出せない事が必ず出てきます。
その時頑張ればいいんです
すごくmidolyさんのアドバイス心が和らぎました。
もう自信が持てないぐらい今すごく落ち込んでるので・・・。
多分、心と裏腹に無理してた部分があったのかなって今は思います。
No.12
- 回答日時:
今日一日だけ頑張ってみよう、と心に決めてバイトに行けば何とかなるかもよ。
たぶん、このままやめたら、将来 人間相手の仕事に恐怖感を抱くと思うし、まだ若いんだから。誰だって、はじめから手際がいい人なんていないよ。いつだってやめられるんだから、何を言われても 今日一日だけ頑張ろうよ。頑張れば 上の人たちも笑顔で迎えてくれると思うし。アドバイスありがとうございます。
>たぶん、このままやめたら、将来 人間相手の仕事に恐怖感を抱くと思うし
今私もすごくそれが恐くて・・・
だから辞められないっていうのもあるのかもしれません。
社会に出て適応できない人間になりそうで恐いんです。
バイトでもやめてしまったら自分がダメなヤツって思われたり
自分で自分を責めてしまうことが恐いんです。
自分が思っている以上に完璧主義なのかな・・・ダメですよね。。
余計空回りした状態ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
自信をなくしました・・・。
アルバイト・パート
-
向いてないんでしょうか? 高校2年生の女です。 マクドナルドでアルバイトを始めてもうすぐ2年経ちます
会社・職場
-
バイト先で泣いてしまいました。 アルバイト始めたのは一か月前で飲食店で働いています。 覚えることが沢
アルバイト・パート
-
-
4
昨日バイトで泣いた件で相談した者です。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
5
大学生なのにバイト先で泣いてしまいました。 店長としてはもうクビにしたいですよね。 人生で初めてバイ
アルバイト・パート
-
6
バイトで必要とされてるか不安です
大人・中高年
-
7
5月からマクドナルドでバイトをしている大学1年です。 まだ1ヶ月程度しか入っていませんがバイトを辞め
アルバイト・パート
-
8
バイト 自分が嫌になる
【※閲覧専用】アンケート
-
9
バイトが辛くて出勤する度に泣いています。
いじめ・人間関係
-
10
マックのオリエンテーションって何するんですか?
アルバイト・パート
-
11
高一女子です。8月の半ばからマックでバイトしてます。 ですが、色々嫌になってしまい病んでしまい、 リ
ファミレス・ファーストフード
-
12
マクドナルド アルバイト 店長の発言について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
13
辞めると言ってるアルバイトの女の子を引き止める方法はありますか? 大学4年生の男で、マクドナルドでS
会社・職場
-
14
マックでバイトを始めた高1女子です
アルバイト・パート
-
15
【接客業】怒られると泣いてしまう
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
マクドナルドでのバーガーの作り方
アルバイト・パート
-
17
マクドナルドで不採用になりました。
アルバイト・パート
-
18
マックでバイトしているのですが、やめたいです…
アルバイト・パート
-
19
マックをやめたい
アルバイト・パート
-
20
バイトでミスりまくってガチ泣きしてしまいました。バイト先の方々も本当に優しい人なので、申し訳ない気持
学校・仕事トーク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
好きな人とばったり会ったらす...
-
5
関わりのない先輩と話すには?
-
6
既婚男性に質問です ホテルに誘...
-
7
ひとつ上の先輩にDMの送り方を...
-
8
バイト先で泣いてしまいました...
-
9
部内恋愛禁止 卒部してから
-
10
会社の先輩(既婚男性)を好き...
-
11
彼氏が他の女性を妊娠させました。
-
12
処女喪失で好きな人に遊ばれて...
-
13
昔好きだった人と連絡が取りた...
-
14
好きな先輩のLINEをゲットした...
-
15
タメ口で話す後輩に、敬語を使...
-
16
大学受験を控える先輩にアタッ...
-
17
大好きな人を苦しめたい…。
-
18
先輩としか思えない
-
19
異性への呼び方
-
20
休日に遊ぼうと誘う会社の先輩...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter