アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

11月の終わり頃、足の裏(指も含む)が硬質化して、皮が剥けて痛いので(これは昔からですが)、思い切って皮膚科に相談しに行きました。
皮膚角化症だそうです。
そのときに医者に「水虫も有るねぇ~」と言われてしまいました。
そして半年は外用薬を塗るようにといわれペキロン(水虫の薬)2本、パスタロンソフト(角化症の薬)1本を処方されました。
私は「仕事が忙しいので、もっと外用薬の処方量を増やしてくれませんか?」とお願いしたのですが、ガンとして受け付けてくれません。


質問1…医者(皮膚科)は皮膚のサンプルを摂取し顕微鏡で菌の確認をしないでも水虫と断言できるものなのか?

質問2…本当に薬の処方量を増やすことは出来ないのか?確か法改正により昔より大夫多く処方出来ると思いましたが…
(ちなみにその医者は私の市でいつも長者番付上位であり、薬をもらいに行くたびに、薬代よりも高い処方料金みたいなものを請求されます。)

皆さんの回答を参考に転院を考えています。
宜しくお願いします。

A 回答 (9件)

また来ました。

m(__)m
No2 の方が面白い回答をされていますので、この件について知識も経験もありますので補足します。

実は顕微鏡で見る時のサンプルの取り方っていうのは結構難しいんです。
菌がはっきりいる場所が常に炎症を起こしてる場所であるとは限らず、むしろ、炎症を起こしてる周囲の方にいたりする場合が多く、しかも表面の角質化層にはいなかったりして、このサンプルを取る作業の方が、水虫の特徴所見を見出すよりはるかに難しかったりします。

一応、医師なら学校では習うはずですが、現場でやってみると、結構な数の医師がうまく菌のいる場所を取れなかったりしてます。

No2 さんのケースはモロにそういうケースだったのではないかと思えます。

この回答への補足

何度もありがとうございます。
サンプルを取って調べて水虫の菌を確認できなくても、水虫と決めつける医者もいるんですか?
ようは、結局見た目で判断って事になっているんですね。
じゃあ、サンプル検査料を取られた方は大損ですね^^;

「現場でやってみると、結構な数の医師がうまく菌のいる場所を取れなかったりしてます」

そんな人が医者になって欲しくないですね。

よくネットや資料を見ると、「水虫の自己判断は危険。何割かは水虫では無く違う皮膚病だった。」と出てきます。
医者がそのレベルだったら、自己判断と変わらないのではと思ってしまいます。
愚痴になってしまいすみませんm(_ _)m

補足日時:2006/12/18 11:14
    • good
    • 0

>直す直さないの問題ではなく、本当に水虫かどうかということです。


実際、外用薬を1ヶ月間休まず塗っておりますが、一向に変化は有りません。

水虫で無くとも皮膚を治したいから通院してるんでは?
1ヶ月塗っても変化がないし、本当に水虫かどうか疑問であるという事を医師に言ってますか?
それで明確な返答をしないようならヤブです。
疑問点は自ら解決しようとしないと何処の病院に行っても同じ結果になると思います。ですからコミュニケーションは重要だと。

>そして、再診料無しに薬を処方しているので違反と言うことになるんですね。それはどこに違反報告をすればよろしいのでしょうか?

再診料はとっているはずです。
でないと請求できませんから。
便宜上、診察した事にしているだけです。
社会保険事務所なんかが窓口ですが、どこでもやってるのでよほど悪質でない限り動かないかもしれません。これは、患者側が面倒だから診察なしで薬をよこせ!と要求する結果です。
    • good
    • 0

一連の流れを読む限り皮膚科を変えたほうがいいかもしれません。


医師が悪いのか質問者が悪いのかという問題ではなく、その医師とはコミュニケーションがとれてないですよね。
このような状態では水虫に限らず治療は上手くいきません。
また医師任せでなく自らも積極的に治療に参加してこそよい医療は提供できるものです。

というわけで一応回答。
1)特徴的な所見があれば見た目で判断する事もある。
菌の確認も足全から皮膚を採取するわけでないので100%ではない。
水虫と思われるのでとりあえず抗真菌薬を出して様子をみながら治療していく事はよくあります。
そこで、効いていなければちゃんと訴える事も重要です。(ま、皮膚の場合は見ればある程度わかりますが、痒み、痛みなどは患者の訴えがないと絶対わかりません)
意思疎通が出来なくては医師も効果判定ができません。

2)出来ます。
ただし医師の判断です。
水虫は長期にわたりますので、最初は1週間づつ。
その後は2週間。長くても1ヶ月ごとには経過を見ながら治療した方がよいと思いますのでその期間に使いきれる量までは出す事が出来ます。
しかし医師の判断なのでダメと言われればそれまでですが…。

あと、薬だけというのは本来違反で、再診料がないと処方料もとれませんし薬も出せません。診察してもしなくても請求が同じなのはそのためです。

セカンドオピニオンやらサードオピニオンやらは今回の場合意味が異なりますのであてはまりません。(主治医と信頼関係が出来てないと意味ないのです。主治医あってのセカンドオピニオンですからね)
信頼できないなら思い切って別の皮膚科に行くしかないかと思います。

この回答への補足

>その医師とはコミュニケーションがとれてないですよね。
このような状態では水虫に限らず治療は上手くいきません。
また医師任せでなく自らも積極的に治療に参加してこそよい医療は提供できるものです。

個人的には水虫だとは思っていません。理由はしっかりとあるんですが表現的になかなか文章には出来そうもないので割愛しますけど。

直す直さないの問題ではなく、本当に水虫かどうかということです。
実際、外用薬を1ヶ月間休まず塗っておりますが、一向に変化は有りません。

そして、再診料無しに薬を処方しているので違反と言うことになるんですね。それはどこに違反報告をすればよろしいのでしょうか?

水虫の前に僕の腹の虫が治まりませんーー;

補足日時:2006/12/21 12:01
    • good
    • 0

参考までに体験談を。



私は、膝の痛みと子宮内膜症で、サードオピニオンまでしています。
この二つで、一カ所の病院で診てもらう危険性を実感しています。
膝も内膜症も、最初に診てもらった病院に通っていては、治るものが悪化していたと思います。
ちなみに、膝でかかった病院は、このあたりでも有名な整形外科で、内膜症はいつも混んでいる大病院の婦人科です。
有名だから、大きいから、といって、イコールいい病院じゃないってことですね。
まあ、内膜症は、さらに大きい病院で手術してきましたが。

水虫についてですが、実は爪白癬です(涙)
そこで、液の薬と塗り薬の両方をもらっていますが、遠いので薬が無くなるまでは行きません(笑)
でも、その時に先生に相談して、先になくなる塗り薬は、いつも多めにもらっていますよ。(液の薬1本と、塗り薬2本で、3週間くらいですかねえ)
病院へ行くと、毎回ちゃんと診察してもらいます。が、経過を見るだけで、削ったりはしません。

>先ほど、他の皮膚科に相談したら、そこでは初回の方は皮膚を削って検査をしているようですが、治療薬が塗布されていると菌が見つかるかどうかは分からないし、そのために塗布を中断するのはどうかとも言われました。

ということですけれども、こんなこともありました。
水虫かと思って皮膚科へ行ったら、水虫薬を使っているとわからないので1週間やめてから、もう一度来てください、と言われました。
このときは、どうも化学繊維にかぶれていたようで、よかったんですけどね。
そのあと、爪白癬が発見されました・・・

私は患者側なので、体験談を書くだけにしておきますね。
これだけでは何の参考にもならないと思ったんですけど、量くらいなら参考にならないかと思いまして。
なんか長文になってすいませんでした。
でも、セカンドオピニオンの重要性だけは、繰り返しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^
そうなんですよね。一度信用出来なくなると、その人自体が怪しく思えてきて…
私も長期間欲しい理由を言って薬を戴けないのは初めてでしたから少々とまどっております。
花粉症の時は、初回のみ様子見で2週間程度いただき、再診察をしてから多くもらっていました。
それならば納得できるのですが…
今回のはちょっと納得いきませんね。

やはり治療を中断してでも、他の医者の意見も聞いた方が良いかも知れませんね。

参考になる回答ありがとうございました^^

お礼日時:2006/12/18 15:33

またすいません。

m(__)m
>愚痴・・・大いに結構です。
それで少しは落ち着かれて、冷静な判断が出来るのであれば、回答したかいがあるというものです。

さて、検査の件は私は実は専門家なので、先のとおりで、医者がそんなに難しいなら技師に任せてくれよって言いたくなる現状です。
医者の勉強する範囲は非常にすさまじく広範なので、大変なのは確かですが、やはり医者がやるからには習熟していて欲しいですよね。

さて、薬の方ですが、私は素人になりますが、経過観察の為にわざと少ししか出さないという医師は実際に沢山おり、特に薬をサボられると困るような場合は常套手段になってるのを知っていますが、この場合はそうでもないみたいですね。

医者を変えてしまうというのも十分検討に値するかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
元々冷静に考えていたつもりでしたが、あつくなっていたようですね^^;
正直myeyesonlyさんの様な技師さんがいる病院のほうが少ないと思います。そんな素敵な病院も有るんですね。
しかし、残念ながら私の近辺ではそのような病院は見つかりません。
(総合病院にはいるとは思いますが、時間が掛かりそうで…個人医院になってしまいます。)

>この場合はそうでもないみたいですね
そうなんですよね。薬を小出しにする意図がよく分からないんですよね。

先ほど、他の皮膚科に相談したら、そこでは初回の方は皮膚を削って検査をしているようですが、治療薬が塗布されていると菌が見つかるかどうかは分からないし、そのために塗布を中断するのはどうかとも言われました。そして、薬を多めに出してもらうようもう一度お願いしてみたらと看護婦に言われました。

その結果、もう一度薬を多めにお願いしてみて、断られたら説明を求め、それでも駄目なら転院を考えたいと思います。

やっぱり、医者と患者の信頼関係は大事だと思うんですがね…。
今回の件は信頼できないと言うことが一番の問題だと改めて気が付きました。

信頼できる医者を捜し出すのは本当に大変です。

今回は大変参考になるご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/18 13:19

質問1…水虫になったとき皮膚科医に言われたのは、見た目が同じでもまったく違う病気もあるので確認する、ということでした。

それでサンプルをとりました。立派に水虫でした。

質問2…法的な制限はわかりませんが、僕の場合、今飲んでいる薬は2ヶ月分もらっています(水虫の薬じゃないです)。でも最初は1ヶ月分しかくれませんでした。薬を変えると、また1ヶ月に戻り、しばらくしてまた2か月分になります。これは薬の効果や他の影響などを医師が観察する義務があるからではないでしょうか。この薬を続けて大丈夫、となったら長くなる。そういうことだと思います。いきなり大量の薬を渡す薬屋みたいな医者の方が、私は恐いと思いますよ。水虫の薬で逆に皮膚炎を起こす人もいるそうですからね。

この回答への補足

僕も数年前に大病を患って、内服薬を3ヶ月分くらいはもらっています。
それは、しっかり血液検査をして、数値確認をして処方してもらってます。
ただ、今回の場合は薬は処方すれど、診察は全く初回のみで受けていません。(いつ頃来てくれと言う指示もありません。ただ、半年間は塗るようにだけと…)
ようは、こちらから異常を訴えない限り半年間は薬のみ処方し、診察は行われないと言うことです。
それは副作用の様子見の様な気はしません。

補足日時:2006/12/18 10:36
    • good
    • 0

質問1…医者(皮膚科)は皮膚のサンプルを摂取し顕微鏡で菌の確認をしないでも水虫と断言できるものなのか?


→通常は顕微鏡で観察しますね。ただ顕微鏡で観察して菌がも見えないこともありますが。
 今回の事例では、症状的に間違いなく水虫と判断したのでしょう。
 
質問2…本当に薬の処方量を増やすことは出来ないのか?確か法改正により昔より大夫多く処方出来ると思いましたが…
→どうしても大量に必要な理由があれば、融通がきくと思います。
 たとえば、長期の旅行、出張に行く。薬を紛失したなど。

 内容を考えるとちょっと不安な診察ですね、皮膚をちょっと削って顕微鏡で見ればいいのですから、それほど手間でも無いはずですが?
不安なら他の皮膚科での診察を受けるのがいいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました^^

そうなんですよね。水虫だと言うことを百歩譲ったとしても薬の件は納得いかないんですよ。
そうなると水虫と言うこと自体が怪しく思えてきて…
疑心暗鬼です。
ただ、どこの医者もそうだよっていうなら転院しても意味がないなぁと思いました皆さんのアドバイスを求めた次第です。

少し他も当たってみようかと思い始めました。

お礼日時:2006/12/18 11:05

私も水虫でしたが、顕微鏡で覗いても、水虫は確認できなかったです。


ただもらってきた薬を塗り続けていましたら、直りました。

薬の処方量ですが、医者の建前としては、時々診察して症状を確認する必要から、あまり多くの薬を一度に出しません。
また、診察料の収入の増減にも関係してくることですから、当然のことだと思います。

私も今、他の病気で通院中で、症状も変わらないものですから、もう少し薬をまとめて出す処方箋を発行してくれれば(ここは医薬分離のクリニックです)薬代だけで診療代なしで済むものを、3週間に一回診察して3週間分の処方箋しか発行してくれません。

どこでも、同じようなことではないですかね。

この回答への補足

他の方の所にも書きましたが、その後一切診療は受けていません。
そして、再診の指示も、薬の副作用の説明も有りませんでした。
ちなみに薬は院内処方です。

ただ、薬をもらうだけの為に薬代以上の代金を支払うのはどうかと思っています。

補足日時:2006/12/18 10:43
    • good
    • 0

こんにちは。


薬の量については判らないので部分回答になります。

1ですが、水虫にはいくつかの特徴的な所見がありますので、それを確認できれば顕微鏡で見るまでもありません。
経験のある医師ならそれ程難しい所見ではないので、一目見ただけで診断は十分過ぎる程可能です。

薬の量は、想像ですが、わざと出さないのではないでしょうか。
その量で半年持つはずはないですから、必ず再診の必要があります。
その時に状況をチェックできるわけで、必要に応じて薬を変えたり、使用方法を指導したり・・・という事が、このような長期治療では結構大事だったりします。

この回答への補足

それなんですが…薬を受付でもらうだけで、一切再診は無いんですよね。
いつ頃来てくれとかも言われなくて… そう言った指導、患部の確認は一切なさそうな気がします(こちらから自主的にお願いしない限りは)

話の中で「正月は実家に帰省するので来られない可能性が高いです。
それでも多めに薬は頂けないでしょうか?」と言ったんですが、くれませんでした。

補足日時:2006/12/18 10:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!