プロが教えるわが家の防犯対策術!

木造在来工法で一戸建てを新築中です。
現在基礎工事(ベタ)をしていますが、設計士のミスで本図面上、リビングと対面キッチンの境の壁位置が、打ち合わせよりも15センチずれていたことが突如判明しました。

すでにベースのコンクリートが打ち終わり、配金も立ち上がってしまっているので、問題の箇所は、間違っている配筋をそのまま残し、本来の位置に差し筋(?)をしてW配筋とし、構造計算を再度行って対応します。構造上特に問題はありません。
とのHMの説明だったのですが、正直いって素人にはよくわかりません。設計部門の上司がでてきて、謝罪されて、事の重大さに気づいた有様で・・・。

これでほんとうに問題はないのでしょうか?どなたか教えてください!!

A 回答 (5件)

1.差し筋アンカー:


 建築基準法上の詳細規定には適合しませんがそれは基本的に主要構造体を規定したものであり、境壁の基礎がずれていたものに沿わせる補強筋としてなら問題はありません。
 逆に強度が設計より増します。

 ただし差し筋アンカーの打ち込み深さを表層ではなくベースコンの鉄筋付近になるべく近づける事を望んでください。
 この時の注意はなるべく鉄筋にドリルで傷をつけない様にと言う事です。
 アンカーの引っ張り強度は太さにもよりますが詳細な計算が必要ですがこの場合は一般的な差し筋アンカーを使用し、ピッチを確保してあれば問題ありません。

2. コンクリート斫り:

 このような場合にコンクリートを斫って鉄筋を出し配筋し直すのはお勧めできない方法です。
 斫ると言う行為は電動などの力でノミを打ち込みコンクリートを割り拡げる行為ですが、これは目で見えない様な微細なクラックを作る原因になったり鉄筋に結着しているコンクリートを浮かせることになりますからなるべく避けましょう。

 表層斫りや端部欠き等はその限りではありません。
          
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすいアドヴァイスありがとうございます。
担当者ともう一度打ち合わせをする際の参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/12/19 08:36

恐らくその差筋は、あと施工アンカーを使用するのだと思いますが、それは違法行為です。



建築基準法の第37条では建築物に使用できる建築材料を規定しており、この条文に無い建築材料を使用することは出来ません。あと施工アンカーはこの条文にありません。ただし、国交省告示1024号により耐震改修物件にのみ使用することが認められています。しかし、ご質問の新築物件には使うことが出来ないのです。

なので本来であればベースコンをはつって再配筋が望ましいのですが、施工側はそんなめんどくさいことは出来ないので、違法にはなるがこの方法でどうでしょう、と言うつもりで上司の方が出てきたのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
差筋の具体的な方法についてもう一度設計者に詳しく聞いてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/19 08:32

ちょっと気になったので


差し筋ではなく既設鉄筋を露出させ定着長さを確保して堅結(せめてバンセン止め)してもらって下さい。構造計算するなら大丈夫だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/19 08:30

 気付くのが建方前で不幸中の幸いでしたね。


 その後の謝罪・対応、対処の適切さを考えれば、今後はこのようなことは起きないでしょう。信用しても大丈夫そうです。
 コンクリートを打つ前ですし、後々も面倒なことにはならないでしょう。

 設計側の言っていることを簡単に言いますと、鉄筋を2倍に割り増しして、差し筋という方法で鉄筋を繋ぎ、ちゃんと大丈夫か計算しなおします、ということです。
 建物の角ではなく部屋の仕切りということですので、恐らく構造計算でも充分な強度が得られるでしょう。
 骨折した骨はあとあと丈夫になるのと一緒で、質問者さんの家の基礎もその部分が他の家よりも強い基礎になりそうです。
 
 コンクリートを流し込んだ後だと大丈夫かどうか、業界内とお客様で揉める事態にもなりますが(一応計算上OKだが、かなり好ましくない修繕を強いられる)、鉄筋の状態で気付いて本当に良かったと思います。
 ギリギリセーフでしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
気候も影響して工事の進捗が遅れていたのが幸いしました。
もう一度設計者に詳しく聞いてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/19 08:28

問題の箇所の上にはキッチンユニットが来るのでしょうか。


というのも、構造上は、

>間違っている配筋をそのまま残し、本来の位置に差し筋(?)をしてW配筋とし、構造計算を再度行って対応

であれば問題ありませんが(ベタ基礎だとすれば。多分そうだと思いますが)、

間違った基礎立ち上がりの部分が配管の邪魔にならないのかという点だけが気になります。
それが問題なければ大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。もう一度設計者に詳しく聞いてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/19 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!