プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

学校でpHメーターで塩酸と水酸化ナトリウムとの中和摘定を行ったのですが、その際に、pHメーターを用いたのですが、塩酸を水で薄めたものをpHメーターでpHを測定したところ、8.1と、アルカリ性に近づいてたのですが、なぜでしょうか?また、なぜ空気中にpHメーターを放置していると、壊れてしまうのか教えてください。

A 回答 (5件)

#4です。


そもそも#2の回答の補足で
硫酸pH8.4、水酸化ナトリウムpH13の時点で
おかしい。硫酸は薄めても酸性ですし、水酸化ナトリウム(2Nなら)14くらいが出ます。

2NNaOHを2滴(=50ulとしましょうか)ですから
0.1mmolですね。それを1Lに溶かしたのだから
だいたいpH=10くらいです。その点では合ってる。

ということは
1)標準液がおかしい
2)そのことによる検量線設計ミス
3)装置の異常
が考えられます。

対策
1)標準液をpH試験紙で試してみて下さい(前出)
2)標準液は2種類使用。かつ手動なら「SLOP」を調整する。
3)電極を新しいものに交換あるいは装置本体の修理
が考えられますが、他の皆さんもいかがでしょう。
    • good
    • 0

私は研究所で研究をしていますが、


pH計が正確な数値を示さないことの原因として、
これまでの回答のほかに標準液が古くなって(少し蒸発して)
正確な校正ができないことを時々疑っています。
(標準液を買い直すあるいは作り直す)
また、普段の測定ではpH計の測定の後に
ダブルチェックとしてpH試験紙(ユニバーサルでpH1の違いが分かる程度のもの)
を使用しています。

この回答への補足

あの、最初に2Nの水酸化ナトリウムを2滴加えた1リットルの水溶液をpHメーターで計った際には、9.7と出て、プリント基板からその水溶液を掃って、その次に硫酸をpHメーターで計ったら、8.5と出てしまいました。やっぱり、前の水酸化ナトリウムが影響しているんでしょうか?

補足日時:2006/12/21 21:05
    • good
    • 0

水=蒸留水ですか???。



塩酸は、薄くても強酸の部類です。
薄めるのに使用した、塩酸が少なすぎたのか、水自体が、結構なアルカリだったのかな???。
攪拌して静置してから測定するのが、標準の測定方法です。
    • good
    • 0

調整済みなら変ですね。



1 - やっぱり機械の故障
2 - 入れたものは実は塩酸ではない
3 - 6.1と読み違い

くらいしか思いつかないですが…。
試しに塩基性の溶液に入れてみては如何でしょう。

この回答への補足

あ、間違えた。塩酸じゃなくて硫酸でした。そのときpH=8.4と出たんですが。一度水酸化ナトリウムでやってみたら、pH=13と出たんですが。

補足日時:2006/12/21 00:40
    • good
    • 0

>その際に、pHメーターを用いたのですが、塩酸を水で薄めたものをpHメーターでpHを測定したところ、8.1と、アルカリ性に近づいてたのですが、なぜでしょうか?



PHメーター機器の故障か、標準液での校正が出来ていないためです。

>また、なぜ空気中にpHメーターを放置していると、壊れてしまうのか教えてください。

壊れるよりも、水に点けておいて電極の浸透部分を馴染ませないと使えません。
普通の卓上型のPH計は、蒸留水に馴染ませてから、標準液で、校正して使用します。
校正は、定期的に行うのが、普通です。
ですから、PH計の異常か、校正の必要性が有る為だと思います。

この回答への補足

いや、標準液であるpH6.9の水溶液で調整して、実験を行ったのですが。やっぱりよく混ぜていなかったからでしょうか。

補足日時:2006/12/20 00:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!