アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

春に、HT,FLの新苗のバラを購入しました。
日当たりは抜群なものの、雨に当たる場所だったのがいけないのか、黒星病が発生して、あっという間に広がってしまいました。
秋になって、花はキレイに咲いたのですが、葉っぱは黒星にやられたのを取っても、また次のがやられるという感じです。
茎にも斑点が見えるのもあり、これも切らないと治らないのかなと迷っています。

これから、冬の間、どういう風に管理したら、来春の黒星病を少しでも防ぐことが出来るのか、教えてください。

A 回答 (2件)

黒星病は、水遣りや雨で跳ね返った土が、葉っぱにつくのが原因だったような…


気温が下がると自然と治まったりしますが、どこかに病原菌がいる限り、根絶は難しいんですよね。
我が家は東京ですが、まだ黒星病が出ます。
植え替えももう少し待たないと…

まず、冬は落葉するので徹底的に掃除します。
枯れ落ちた葉や、花がらを土の上に残さないように。
それと、もしやっていなければマルチングを。私は気休めだと思ってるんですが…
土の跳ね返りを防ぐのが目的です。
鉢なら植え替えて、土を新しくするのもいいかもしれないですが…
地植えならむずかしいですね。

翌年の病害虫を予防するのに、石灰硫黄合剤というものがあります。
10倍程度に薄めて、休眠している冬の間に、
今年病気が出た枝を中心にハケで塗ります。
強い消毒剤なので、扱いには注意しなくてはいけないのですが…
HCなどではなかなか見つけられず、ネット通販(楽天)で購入しました。

斑点のある枝は、黒星病ではないかも…
切ることができるなら、緑の部分まで切ったほうがいいと思います。
(といいつつ、私は放っておいてます…)
黒星病とは根競べですが、イチバン大切なのは早期発見だと思いますよ。
来春きれいな花が見られるといいですね。がんばりましょう☆

参考URL:http://allabout.co.jp/interest/gardening/closeup …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
菌が残っていると、再発すると聞いたので、どういう風に防げばいいんだろうと思っていました。

お薬は、病気にも虫にも効くというのを、梅雨の雨上がりにスプレーしたりしていたのですが、一種類だと、効かなくなったりするんですね。
それと、新苗でまだ貧弱だったので、ついつい葉っぱも少しの黒星なら残しておいたので、根絶できなかったんだと思います。
鉢に植えているので、土を換えるのは、簡単に出来そうです。

まだ、これから咲きそうなつぼみもあるので、咲き終わったら、土を換えたり、薬を塗ったり、色々してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/21 13:07

下記が参考になるようです。


http://heboen.hp.infoseek.co.jp/byouki/kabi_ka2. …
 来年は発生しないとよろしいですね。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく教えていただき、ありがとうございました。
「できれば雨に当てない」というのが、やはりコツなんですね。
雨に当たらない場所は、せっかく咲いても、隠れた目立たない場所なので、ついつい芝生の上に出しっぱなしにしてたんです。
薬剤もたくさん載っていたので、参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/12/21 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!