プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学生の母です。防犯の為、班を作って登校させています。朝は当番制で保護者が一人ついています。
中に母子家庭の子供がいて、最近ずっと不登校になっています。
学校から先生が家に訪ねていっても応答がないようです。
母親も帰っているのかいないかわかりません。
異臭がしたとの話も聞きました。
夜は電気が付いていたりします。秋口に上の子供を見かけました。その時点では不登校などの件はよく知らなかったのですが、不潔な感じの髪でした。年頃だから分泌が活発なのかなと思っていましたが、お風呂に入っていないのかもしれません。
うちの子供とは学年も性別も違い、あいさつ?程度の付き合いです。
ただ、大丈夫なのかな?これって子供が放置されている状態なのかな?
付き合いのない母親にどう対応すればいいのかな?
もしかして、どこかへ連絡した方がいいパターンなのかな?と思います。上の子の学校。下の子の学校。はどうするつもりなかのかな?と踏み込めず迷っています。
もし連絡するとしたら、どんな場所なのでしょうか?
警察?市役所の福祉課?

A 回答 (4件)

#1ですがお礼を拝見しました。

我が子も不登校経験があることもあり、不登校児や関係者を何人か知っているのですが、それだけで学校が「不登校を放置している」とは判断できないと思うんです。

先生が家庭を訪ねたということは、それなりのアクションをとっているということですし、訪ねても返事がなければ、やはり、その場では致し方ありませんよね。昼間は親が仕事に出ていて、子供は不登校になるくらいだから玄関に出たがらない、あるいは防犯上、親から「玄関に出るな」と言われている、というのはよくあることで、あの手この手で連絡をとるすべを探るうちに、コミュニケーションがとれるようになるのは日常茶飯事です。そもそも、児童相談所などの専門機関も、結局は同じ方法で連絡をとる試みを繰り返すところから始まるのだと思います。

とはいえ、学校現場は地域のことまで目が行き届かないし、地域もまた学校内のことまで熟知できません。理想は、地域と学校が連携をとって作り上げていくことであり、そういう意味では、地域にまでその子に対する意識が広がることは自然というか、むしろ前進だと私は思います。

#2さんへのお礼に書かれたような手順で、学校側も巻き込んで進めていくのがいいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

UCOKさん、相談にのっていただきありがとうございます。
相談している方の家族構成は、上の子が中1の男の子。下の子が小4の女の子のご家庭です。
公営団地で玄関側の窓はダンボールのようなもので、光が見えないように塞がれてます。中1と言う年齢を考えれば、親の言うことに、いちいち逆らい、手に負えていない状態なだけかもしれません。(一般的に離婚をせめるような時期があるようですから)それを間のあたりにした下の子が真似ている可能性は高いのかもしれません。
他人が学校や民生委員などに連絡するのは迷惑な事なのかもしれないと迷います。騒ぎ立てたよう感じではなく、学校に聞いてみるのがいいのかもしれないと思いました。

お礼日時:2006/12/23 20:46

私も、母子家庭で不登校でした。



今は、元気にやってます。転校したらどうですか?

私も転校しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もうすぐ新学期ですので、まずは学校に様子を聞いてみたいと思います。私は他人なので、直接どうすることもできませんが、ほっておいていいものか心配いるのです。
どんな道でも幸せになりたいと言う気持ちがあるっていいと思いました。

お礼日時:2007/01/05 11:03

ご質問のような事象をはじめとして、児童虐待等子どもの問題が増えています。


こと児童虐待については、児童福祉法が改正され、教育・福祉のみならず、保健・医療・警察等子どもを取り巻く方が連携するように言われていますが、残念ながら市町村によって連携の状況に差異があります。
近所の方の状況が心配とのことですが、可能であれば学校だけに相談するのでなく、市町村の家庭児童に関する相談窓口(福祉部局)や県の児童相談所(こども家庭センター)、また具体的に外傷がある場合は警察へも通報するほうがよいと思います。
いくつかの窓口に相談することで、より早い対応が望めると思います。
なお、相談する場合は、他に相談した窓口を知らせておくことも、対応する側からするとありがたい情報です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
今度、保護者会などで学校に行った時に、状況や周りの保護者の数人が異変を感じている事を伝え、福祉的な窓口に学校から相談するつもりがあるのか聞いてみたいなと思いました。その対応いかんによっては、福祉的な窓口に伝えてみたいと思います。テレビで見るような悲しい結果がなくなる事が望みです。

お礼日時:2006/12/23 10:10

その子の担任も上の子の担任もまったく何もするつもりがなく、ご近所も同級生も同級生のご家庭もそれ以上詳しいことをご存じないのなら、とりあえず民生委員はどうでしょう。

基本的には、「上の子の学校。下の子の学校。はどうするつもりなかのかな」については担任を窓口とした在籍校が気にすべきことだとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり学校がその子供や保護者の家庭環境について知っている事が多いと思います。どんな対応をやっているかは実際には知らないのです。担任が来訪した事は聞いているのですが・・・
不登校を放置しているのは、なんだか嫌な予感がします。
おっしゃる通り学校が一番先に気がついているはずで、よく知らない他人の保護者までおかしいね??と話がまわってくるのは、対応が遅れているのかもしれません。

お礼日時:2006/12/23 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!