アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
どこのカテゴリで質問したらいいか迷ったのですが、ここで質問させてもらいます。

ソフトウェア開発の種類にはどんなものがあるのか調べたいのですが、そのキーワードが解らないのでなかなかわかりません。
どんなものでもかまいません、従来のソフトウェア開発の手法を名前だけでいいので教えていただけないでしょうか。
名前さえわかればそこから調べられますので。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

度々どうも。

開発プロセスではないのですが、平鍋さんという方が「プロジェクトの見える化」のための手法として「プロジェクト・ファシリテーション」という手法を提唱しています。そのプレゼン資料のなかに、様々な開発プロセスの分類図が出ていたので紹介しておきます。

http://www.objectclub.jp/download/files/pf/Proje …
の、38ページ目にあります。
この図の中には、私の知らない開発プロセスの名前がけっこうあります。

「見える化」はトヨタ生産方式(やカイゼン)でよく出てきますね。
    • good
    • 1

ANo.4 = Interest です。


卒業研究でしたか。もうラストスパートの時期ですね。

> 私の提唱する案の中でUMLを使用するのですがそんなにもマイナーなのですか・・。

UMLそのものはすでにメジャーですよ。でも、UML自体は、フローチャートと同じように表記方法でしかなくて、開発プロセスや設計方法論とは別な話ですよね。○○UML という名前の付いた開発プロセスは他にも、

Real-Time UML
http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/OoBook/RealT …

Enbedded UML
http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/OoBook/eUML/ …

というのもありますが、あまりメジャーじゃないと思います。

UMLそのものは開発プロセスに縛られないので、RUPでもXPでも広く使われています。

ついでにアジャイル系のプロセスを一つ。

○スクラム
 http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/In …

> 私の提唱する手法はプロセスが明確でない分野のソフトウェア開発 を容易に実現するという手法なので

仕様決めから設計、設計から実装って、かなり行きつ戻りつするんですよね。それに、仕様を決める段階でテスト方法も決めておかなきゃ仕様が実現できたことを確認しようが無いですし、テスト環境の準備もかなり手間。テストツールのデバッグってどこの工程(プロセス)??

学生さんはあまり気にしないかもしれませんが、日本のメーカーは口を開けば「品質、品質」といいます。テスト工程もそうですが、ドキュメンテーションや工程ごとの公式レビューなど、品質を保証するためには多大なコストがかかります。書籍や文献を読むだけでは理解できないかもしれませんが、業務としてのソフトウェア開発では、上流から品質を作りこんでいるのだということを覚えておいて、Directxqさんの開発プロセスでも考慮していただければと思います。
    • good
    • 0

ご質問内容が漠然としていますので、「ソフトウェア開発プロセス」に限定して紹介します。



○構造化分析/設計(SA/SD) ←超メジャー
デマルコ(Tom DeMarco)らによって体系化された構造化手法で、上流から下流まで非常にシステマチックに繋がっています。同じSA/SDでもデータの流れに着目するか、データ構造に着目するかで数通りの手法に分かれます。
http://www.ics.kagoshima-u.ac.jp/edu/SoftwareEng …

○ OMT法 ←もう廃れた?
 ジェームズ・ランボーらによってまとめられたオブジェクト指向モデリング技法。今ではラショナル統一プロセス(RUP)に統合されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%96% …

○ シュレイアー&メラー法 ←きっとメジャーなはず。
 最近のMDA(Model Driven Architecture)ツールでサポートされていることが多かったような。Executable UMLと何か関係があったような気がします。うろ覚えでごめんなさい。

○ ラショナル統一プロセス(RUP) ←かなりメジャー
 ラショナル社(今はIBMに吸収された)が提唱するソフトウェア開発プロセス。商品として工程管理ツールやガイドライン、テンプレートなどが提供されている。RUP自体は非常に広範囲をカバーするので、使うこなすには全体を理解した上でカスタマイズできる力が必要。
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/rup.html
http://www.sra.co.jp/public/doc/GSletter/vol.34/ …

○エクストリーム・プログラミング(XP) ←これもメジャー
 ドキュメントによってきっちり管理された開発に対するアンチテーゼ的な、開発プロセスというよりベストプラクティス集。ソフトウェア開発哲学。軽量でとっつきやすいので人気がある。(が、品質保証プロセスはどうするんだろう?と私は疑問)
http://www.objectclub.jp/community/XP-jp/

○ Octopus UML ←きっとマイナー
 Nokia社の提唱する組み込み向けオブジェクト指向モデリング方法論。私の趣味で紹介してみた。
http://www-nrc.nokia.com/octopus/index.html

ざっと見ていただくとわかるように、一口に「開発プロセス」と言ってもモデリングのみに集中したものからドキュメント類の書き方まで細かく定めているもの、ベストプラクティス集までかなり幅広くあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「聞いた事のある」レベルから「しっかりと理解」のレベルへ移行させたいと思います。
質問の趣旨が漠然としていて、申し訳ございません。

現在卒論を書いており、自分の提唱するソフトウェアの開発手法があるのですが、
「はじめに」や「考察」でこの手法をアピールするには、過去の手法を色々調査している必要があることを今更ながら悟り、調べている最中です。
私の提唱する手法はプロセスが明確でない分野のソフトウェア開発を容易に実現するという手法なので、今までの開発はプロセスが明確でなければならなかったと事を書くための知識が必要だったのです。

私の提唱する案の中でUMLを使用するのですがそんなにもマイナーなのですか・・。

ありがとうございます。これから調べていきたいと思います。

お礼日時:2006/12/26 22:02

困ったときのwikipedia


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%95% …

ここの
 関連項目
 ・ソフトウェア開発モデル
 ・ソフトウェア開発手法
に書いてあるキーワードで検索をかければ
より詳しい資料が見つかるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
wikiは色んな時に便利ですね。
活用させていただきます。

お礼日時:2006/12/26 21:55

こんなのでいいのかしら? ウォータフォールモデル/プロトタイピングモデル/インクリメンタルモデルとか。



今さらではあるけどオブジェクト指向とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃった事を元に調べられるだけ調べてみようと思います。

お礼日時:2006/12/26 21:54

質問の意図がよくつかめないんですが。



アジャイルソフトウェア開発
で調べてたらいろいろとでてきましたよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アジャイルソフトウェア開発について調べさせていただきました。
質問の具体的な要旨は#4様のお礼にまとめさせていただきました。

お礼日時:2006/12/26 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!