プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学、高校英語についての質問です。以前、「文末におけるtoo(~もまた)の前には必ずカンマ(,)を付ける事」と学校で習ったのですが、今年度の中学校の教科書をみるとtooの前にカンマがないんです。
中1~中3の教科書まで統一されているので「へえ、今年度からはつけなくても良いんだな…」などと思っていたら、高校の教科書では同じ文章の中にカンマがある文とない文が混同されているんです。これは一体どういうことなのでしょうか?

辞書などを調べると、もともとtooの前にカンマはなかったりするものもあるようですが、どうも統一されていないようです。


質問を整理すると…

(1)今年から中学・高校では、tooの前にカンマをつけずに指導することになったので しょうか?だとするとそれは何故なのでしょう?
(2)高校の教科書では、同じ文章の中に”文末too”の前にカンマのあるものないもの
 が混同されています。それには筆者のどのような意図があるのでしょう?
 また、それによって読み手にどういった効果を与えることができるのでしょう?

(3)もともと、英語圏では”文末too”の前にカンマなどをつける習慣は、文法的に
 あるのでしょうか?
 ただ、いわゆる”ネイティヴ”の世界ではあまり使われないものであり、使える 英語を指導する必要性から、省略されたりしたのでしょうか?


どうぞご回答、宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

私の中学校の教科書では、文末tooの前には必ず","をつけるよう指導されていました。

高校の教科書では混同されているということですが、その文章の意味にもよるのだと思います。例を出してくれると答えられるのですが、、、。私はイギリスに4年間住んでいましたが、つけない人のほうが多かったです。といういうより、見たことないかも。公式にはつけなきゃいけないものなのでしょうが、実生活では忘れ去られているのでしょう。今年度からの教科書で、つけないようになったと言っていましたが、私の知り合いの中学生の教科書には、しっかり『文末too前には、カンマをつける』と提示されていますので、教科書にもよるのだと思われます。とすると、統一してカンマをなくしたのではなく、どちらでもよいという傾向になっただけかもしれませんね。

この回答への補足

adamwalsh様、回答ありがとうございます。別の教科書では、今年度も『カンマをつける』ってことになってるんですね。おっしゃる通り、どちらでも良いという傾向になっただけなのかも…。
一応、気になる文章というのは・・・
『I think the other volunteers felt this too. 』という文と
『Maybe they can teach you something, too.』という文です。この2文は同じ段落内にあります。
長文中の一文のみでは正確な翻訳は難しいと思いますが、「このようなニュアンスでカンマがある場合、ない場合を説明すればよい。」というものをアドバイスしていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。

補足日時:2002/05/06 00:26
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません!!お礼を速攻で出したつもりだったのですが、『回答の補足』に投稿してしまいました。
改めてお礼の文を送らせていただきます。

…adamwalsh様、回答ありがとうございます。別の教科書では、今年度も『カンマをつける』ってことになってるんですね。それでは、おっしゃる通りどちらでも良いという傾向になっただけなのかも…。
一応、気になる文章というのは・・・
『I think the other volunteers felt this too. 』という文と
『Maybe they can teach you something, too.』という文です。この2文は同じ段落内にあります。
何故、同一段落の中で使い分けているのでしょうか?
長文中の一文のみでは正確な翻訳は難しいと思いますが、「このようなニュアンスでカンマがある場合、ない場合を説明すればよい。」というものをアドバイスしていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2002/05/08 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!