タイトル通りなのですが、
信用取引での保証金の一元管理と二元管理の違いを教えてください。
私の使ってる証券会社は大和証券なのですが、委託保証金の
管理は二元管理と聞きました。
二元管理はデメリットが多く、投資家は一元管理の証券会社を好む
と知りましたが、何故でしょうか?
一元管理なら、例えば次のような取引は可能でしょうか?
(1)12月1日 保証金100万円、信用余力全力で300万円分株を買うが下げ
たのですぐ売る(デイトレ)・・・損失50万円
保証金残り50万
12月2日 損失を取戻そうと、階建て可能余力150万を使い、株を買う
と上がったのですぐ売る(デイトレ)
12月3日 余力150万で株を買い、上げたのですぐ売る(デイトレ)
二元管理の大和では、この取引をすると、12月1日の損失分150万を
12月4日に保証金を取り崩して補填する事はできません。12月2日と3日に
新規買い建てしたので保証金が拘束され、引き出し余力がマイナス
となるためです。
一元管理の証券会社ではこの取引は可能でしょうか?
(2)信用余力300万で株を買うが大暴落。最低委託保証率を割り込んだ
(10%になってしまった)為、デイトレ埋売。
大和では、この場合追証が発生します。最低委託保証率を割り込んで
決済したためです。
一元管理ではこのような追証は発生せず、すぐに保証金を損失に
当てて解消し、次の日から通常信用取引を行うことは可能でしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
一元管理ならできたとおもいます
さきほどの質問の回答にも書きましたが本当に追証でしたか?追証でなければお金を入れなければ取引が中止になることはありません。
「現金が足りませんよ」と警告が出たまま取引を行うことが可能です。
50万円が足りませんよ、といわれたら、残りの50万円だけを使って次の日に買いたて余力ができますし、その範囲内であれば取引することができます。マネックス証券がそうです。
私はデメリットとはあまり思いませんが、保証金を拘束されてしまうため損が出たときの対応が遅れたりいちいちお金を入れたりしなければならなくて個人投資家には嫌われますね。
追証と現金が足らないことは違います。
追証であれば信用建てしたものを維持するためにお金が必要なのであって、持ち越していればどうしても次の日には入れなくてはいけないものです。現金が足りないことに関しては受け渡し日までに入れればいいのです。
この回答への補足
返事おそくなってすいません。確かに追証でした。
担当者が言うには、
保証金200万で600万円分の株を買い、その日の内に埋売しても
追証になるとの事。
私の場合、株価が急落して120万の損失が出て、委託保証金率が15%
になり、追証が発生したらしいです。
計算方法は、
保証金200万-確定損失分120万=80万
階建て600万円に必要な保証金は200万なので
120万足らない。追証になると言うのです。
デイトレなら、委託保証金維持率を下回っても
埋売返済すれば追証にならないと考えていたのですが間違いみたい
です。損失が確定したらその時点で保証金から差し引かれて
考えられるそうです。
これは二元管理によるものでしょうか?
一元管理の証券会社なら追証にならず、埋売したので保証金から
120万が差し引かれ、翌営業日から残り80万円で通常取引
できたのでしょうか?
これを機会に手数料が高いだけの大和証券を解約し、
他のネット証券で一元管理している所に乗り換えようと思います。
信用取引一回約定あたりの手数料が安くて
複数銘柄の気配が見えるトレードツールが使えるような
お勧めの証券会社がありましたらお教え下さい。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 信用取引の「金利と管理費」について 1 2022/06/10 19:09
- 日本株 信用取引での取引可能額について 2 2023/08/07 09:50
- 日本株 委託保証金と保有建玉について 1 2023/07/23 10:05
- 仮想通貨(暗号通貨) ビットコインについて教えてください 4 2022/08/21 20:42
- 株式市場・株価 追証になる損失額を教えてください 3 2023/02/25 18:45
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードの 返納数が凄い 保険証、運転免許証、口座まで管理されたらハイリスクだから? 12 2023/06/28 08:38
- 日本株 株の損益通算の事でご教授お願いします SBI証券の特定口座源泉徴収有りで個別株を取引してます 元手1 4 2023/06/24 17:32
- 株式市場・株価 信用新規建取引の余力金回復について 1 2023/08/08 16:41
- 投資・株式の税金 2社で株取引をしています。 その税金について教えて下さい。 4 2022/06/06 04:28
- 株式市場・株価 【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑) 14 2023/04/26 09:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
株の電話での売り方。
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
確定申告で必要な年間取引報告...
-
息子が証券会社社員ですが、他...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
指値注文して不成立の場合
-
こんな経歴の男性、どんな印象...
-
青山管財って?
-
日興証券の株価お預かり証券残...
-
ストップ高・安比例配分株を抽...
-
株って初心者は何株くらい買い...
-
積立NISAをするなら何処の証券...
-
信用買いの株式に配当、優待は...
-
証券会社がひどいので変更した...
-
松井証券の取得平均が・・・
-
日本の投資信託は、手数料ぼっ...
-
証券会社、担当者へのお礼
-
イオン株を売りたいんですが直...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
株の電話での売り方。
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
歩み値が全部見れるサイト
-
シニア アナリストって
-
上場廃止の株はどうなる?
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
カバレッジ開始って?
-
青山管財って?
-
証券会社を通さない株式取引は...
-
「ホットストック」とは?
-
証券会社にお礼ってするものな...
-
証券会社が手数料無料の楽天やs...
-
息子が証券会社社員ですが、他...
おすすめ情報