アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実家から 送って来たたくさんのモチに カビが・・・・カビを除去したら食べられますか?保存方法も良かったら教えて下さい。

A 回答 (7件)

原則,食べてはいけません.カビがはえたものは毒素が産出しております.これは見えないから食べてしまいます.カビは結構奥深くまで生えています.削り取った位では全部は取りきれません.食べるとカビ臭いのはこの性です.昔はアオカビは薬だからといわれてましたが,この毒素が発ガンせいとか言われるようになりましたのでやはり食べないのが体にはいいです.しかも直ぐ症状がでないから恐ろしいのです.


買うときは個包装した物を買えばカビは生えません.冷所保存が原則です.冷蔵庫でもカビは生えてきますから早目に食べるしかありません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ 情報いただく中で 気持ちは固まりつつあります。
断言していただくと 迷いの気持ちが吹っ切れますね。
今回質問して カビも病気も表面に出ない所が怖いと言う事が
認識できました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/30 12:08

餅のカビについては既に多くのご回答が出ていますので、保存方法について記します。


スーパー等で販売されている餅には、カビの発生を防ぐため、餅を入れた袋の中に脱酸素剤を入れてあるのを見かけます。

実家で作られた餅には添加物は入ってないでしょうから、添加物の入っていない例えば下記URLの市販の餅を採り上げます。この例では、脱酸素剤の代わりに真空パックによる冷蔵保存(保存期間4ヶ月)を適用しています。

真空パックを一度開封すると冷蔵庫内で2,3日の保存が限度ですが、開封後も再真空パックすることにより長期保存が可能になります。(脱酸素剤の場合も、一度開封すると効力が消失しますので、長期保存するには、新規脱酸素剤を入れる必要があります)

再真空パックする場合、餅を入れた冷蔵保存袋の中の空気を抜き取るのにストローを使っても良いですが、なかなかストローでは十分空気が抜けいことがあります。

このような場合、冷蔵保存袋としてジッパー付保存袋を使用される場合には、保存袋の中の空気をしっかり抜き取るのに、安価な 『真空パック器』 も販売されていますので、Google,Yahooなどで検索・ご検討なさってみて下さい。

参考URL:http://www.g-call.com/shopping/goods/detail.php? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後 餅を保存する時に役に立つ情報をいろいろ教えて頂き、とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/30 12:16

私は子供の頃に食べていました。


鏡餅などカビだらけだったのを母が包丁で削り取り
水にさらして、何度も水を換え、ふやけたところのカビをまた取って・・・。

でもどうしても抜けきれない微妙な黴臭さがあり大嫌いでした。
正月が過ぎると鏡開きを思って憂鬱だったのを覚えています。

ちなみに栄養士の友人が言うには、目に見える黴の集合体の部分だけじゃなくて
見えない胞子や菌糸がまわっていることもあるし
黴は場合によっては毒キノコより余程怖いよ、と言っていました。

もったいないですが食料も比較的手に入る時期ですし
年末年始は病院もやっていないし
不快、不安を抱えて食べるよりは自分なら諦めます。
でもなんとか食べられるかも知れない物を捨てる罪悪感が上回るなら
包丁で削り、水で何度か晒してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毒キノコより怖いのですか?これは決断しないといけないですかね~
家族の事を思い、姑がたくさん送ってくれたものですが、
家族の健康を考えると・・・しばらくは水を替えながら置いておくとは思いますけど。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/30 12:00

私は子供の頃からカビを取り除いて食べていました。


特に体の具合が悪くなることも無かったので今でもそうしていますが、実は一番怖いのはカビの中には発ガン物質を持っているかも知れないことです。
腹痛や嘔吐などはその時だけですが、発ガン物質となると何年間も体に蓄積されてガンになるので怖いです。
でもまあ基本的にカビを除去して、十分焼いてから食べればいいと思います。(個人的見解)
カビに関しては下のサイトをご覧ください。
http://www.misbit.com/eating_habits/archives/000 …

保存方法はこちらから。

参考URL:http://www.bekkoame.ne.jp/~asunaro7/hozonnhouhou …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介いただいたサイトも見てみましたが、カビの毒性 怖いですね。
今 心配性の部分と勿体ない病が葛藤中です。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/30 11:43

目に見える部分は、胞子が作られたところであり、実際は食品の内部まで菌糸が入り込み、毒を作る場合もある、と聞いたことがあります。

安全性を考慮すると食べないほうが良い、と思います。参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはりそうですか・・・もったいない病が強いので信じたくないという思いもありますが、健康には代えられませんものね。

お礼日時:2006/12/30 11:37

可能な限りカビを削り取り、水につけて冷蔵庫で保存します。

(度々水を換えます。食べるとき焼くなど前に更に削り取ります。
青カビより赤カビが毒性が強いと言われていますが(ホンとかどうかわかりません)
(青カビは薬にもなりますが・・・薬になると言うことはある面毒性もあるということですから食べないほうがよいので削り取ります)
水につけることで(水の交換を忘れない)、かなりカビ臭いのが取れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
私も 以前は取り除いて食べた事もあったのですが、
カビは毒性が強いと言うことをTVの番組で言ってたような気が
してたものですから、皆さんはどうされているのかしらと思いまして。
お返事いただき すぐ水にはつけました。ありがとうございました(^□^)

お礼日時:2006/12/30 11:29

除去すれば食べられます。

冷凍保存でOKです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

年末でお忙しい中 早速お答えいただき
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2006/12/30 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!