プロが教えるわが家の防犯対策術!

よく、お酒が好きな人で飲酒運転を声高に批判する人がいます。

ところが、福岡の事件以前、お酒が好きな人が飲酒運転に対して批判的なことを言うのを見たことがありませんでした。全く飲まない私にはとても理解できないのですが、不便な場所に住んでいるから飲酒運転ぐらい仕方がないという人もいました。飲んで当然と無理やりすすめたり、事情があって酒を飲まない人を不愉快に思う人も沢山います。

要するに、お酒が好きな彼らのほとんどは、飲酒運転を容認や助長、あるいは自分自身が飲酒運転をしてきたということでしょうか?

A 回答 (4件)

その通り


あまりにも酷いのでどんどん飲酒運転に関する取締は厳しくなってる。
とめても飲んでしまう人が居るなら通報したって良いくらい。

たばこと一緒で 飲んだ後の理由は考えるが飲まない方法は絶対考えない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、飲酒運転の取り締まりが厳しくなっているのは、被害が出ているということなのでしょうね。東名高速や福岡の事故など、親御さんの気持ちを考えると、目頭が熱くなります。
死亡事故に対する飲酒運転の割合が高いと聞いたことがあり、報道されない人身死亡事故は多数あるようです。酔っていて、避ける事すら出来ないのでしょう。

お礼日時:2006/12/31 18:53

お酒も煙草も、飲む権利や吸う権利ばかりが主張は今現在主張されていません。

むしろ吸わない人の権利だけが大きくなりつつあるのがご時世です。
法律で認められているから何をしてもいいとは身勝手そのものとおっしゃいますが、自動車免許をお持ちで車を運転する事があるならわかりますが、車の排気ガスは環境破壊に大きな影響を与えているのですよ。
その車に乗る人をご自分を含めて批判されますか?
ギャンブルやるのにサラ金で金を借りるのも法律で認められていますが、トラブルになる可能性が高いので周りは批判します。っとの事ですが、ご自宅は現金払いですか?車はローンではなく現金ですか?
その他電化製品などカード払いしたことありませんか?
権利と義務という話になると、納税してますか?選挙に投票いってますか?って事にもつながると思うのですが。

この回答への補足

飲酒運転を防止するのに、酒気帯びだと運転出来なくなる装置をつければいいと安易に言う人がいます。しかし、飲酒運転をするのに助手席の子供に息を吹かせればエンジンがかかります。飲まない人にまで、装置を負担をさせることになるわけで、可笑しな話です。misajirouさんの書かれている通り、飲む人同士で何とかすべきことだと思います。

昨年暮れに改正案が出て、酒を提供したりすすめた人、同乗者も同様にに処罰される可能性が出てきました。しかし、お酒を飲む人達の自主性に任せた結果、福岡や後を絶たない悲惨な事故を招いたのかもしれません。

補足日時:2007/01/03 22:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度のコメントありがとうございます。
お酒とか煙草とかは、やる側がやらない人に対して知らず知らずに迷惑をかけていることもあるわけで、煙草が厳しくなったのは、今まで配慮をしていなかったということでしょう。運転には免許が必要だし、ローンには審査が必要で、適当な人物かどうか振り分けられます。お酒や煙草には、年齢以外の条件はありません。

お礼日時:2007/01/03 22:22

私はお酒が大好きです。

でも、飲酒運転はしませんし、以前から”飲酒運転に対して批判的”です。私の周囲にもそういう人、結構いますよ。また、多くの人が酒を飲む場に車で行くこともあります。ですが、”車で帰る”といえばそれ以上薦められたことはないです。もちろん、相手が車で帰る”、といえばそれ以上薦めることはないです。もっとも、それは普通に言う宴会とは違う場だから、ということはありますね。

質問に書かれているような状況、残念ながらあると思います。でも、”ほとんど”というほど決して多くは無い、ということはいえると思います。私の周囲では、飲酒運転をする人はいないです。もちろん気がつかないことはあるとは思いますが、それでも”ほとんど”というには程遠でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。質問者さんの周りは、比較的安全そうですね。地域や年齢層によって、異なるものなのかもしれません。
ただ、宴会などで無理強いをする人が一人でもいると、当事者は気分を害しまいますよね。お酒が好きな人は一杯ぐらいと根負けすることもあるでしょうし、べろんべろんに酔っ払って無理強いしている人は飲酒運転のことなんて忘れています。酔っている周りも止めに入ることはないでしょうが、結果として容認していることになりますよね。

お礼日時:2006/12/31 19:28

すべての人が対象ではないと思いますが、一部はそういう人もいると思います。


お酒を飲まない人は、お酒を正しく飲む人の楽しみや、煙草を吸う人の煙草を吸うひとときは理解はできないと思いますが、批判する事はできないと思います。なぜなら、今の日本ではどちらとも条件を満たせば法律で認められているからです。
自分は、お酒も飲みますし、車も乗ります。職場の宴会でも当然お酒は飲みますが、車は運転しないし、させないし、相手に対して注意をします。飲む人が第1に悪いですが、その環境なども考えてみる心の余裕が欲しいところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。質問者さんのように実際に注意して行動にうつしてくださるとよいのですが、本来、それが飲む方がすべき義務なのでしょう。
お酒も煙草も、飲む権利や吸う権利ばかりが主張し、義務を果たさない人が多ように感じます。法律で認められているから何をしてもいいとは身勝手そのもので、ギャンブルやるのにサラ金で金を借りるのも法律で認められていますが、トラブルになる可能性が高いので周りは批判します。自分ひとりで生きているわけではありませんから。
権利を要求する前に、義務を果たすのは、大人の責任ある行動だと思います。

お礼日時:2006/12/31 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!