
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
良いことが自分に戻ってくるのは
「情けは人のためならず」ですね。
人に良いことをすると巡り巡って人から親切にされるという意味です。
悪いことはNo.1さんの言われた
「人を呪わば穴ふたつ」
人を呪う時には自分の墓穴と相手の墓穴と二つの穴がいる、
人に害を与えるといつかは自分に跳ね返ってくると言う例えですね。
その他に
「仇も情けもわが身より出る」
結果として周りの人から憎まれるのも、可愛がられるのも
自分の普段の心がけや行い次第だということ・・・ですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/03 18:53
いろいろご存知で尊敬します。すごいですね。
こういうのも逆引きできたらいいのに・・・。
大変勉強になります。
うーん、日本にはいい言い回しがあるものですねぇ。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
因果応報
身から出たさび
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/03 18:54
身から出たさび・・・
今いろいろ身の回りでやっかいな事がおこっているので
なんとなくグサッときました(笑)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
彼のタイプが素直な飾らない人...
-
5
出雲大社行きたいです
-
6
悪いことをしたら、どのような...
-
7
恋人からの連絡がない時は皆さ...
-
8
先代小さんは、なぜ人間国宝に...
-
9
自分で、社会保険事務所に障が...
-
10
丁寧な言い方について。
-
11
コメント欄などの自分語りが苦...
-
12
自分の事を名前(ちゃん付け含...
-
13
「私」と「自分」の違いについて
-
14
合わないと振られてしまったら...
-
15
電マを覚えて、Hでイケない...
-
16
あなたにとって「正しい」とは?
-
17
複数で話す時に私だけ目を見ない人
-
18
いい暗証番号のつけ方
-
19
自分の誕生日の日に自分のスト...
-
20
20年後の自分についての作文
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter