アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
oneに形容詞が付くとa+形容詞+oneとなるのはどうしてでしょうか?

単独のときは『a+単数名詞』(one=a book)
ですが、形容詞が付くと『a+形容詞+one』(a blue one=a blue book)となります。

参考書を読んでも『理由』は書いてありませんでした。お手数ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

gjb514さんが、


・「形容詞が付くとa+形容詞+oneとなる」とおっしゃっているone(→(1)とします)
・「単独のときは『a+単数名詞』(one=a book)」とおっしゃっているone(→(2)とします)

● この2種類のoneは共に代名詞であり、広義では同じ区分のものではありましょうが、狭義では別のものと考えたほうがわかりやすく、混乱を避けることができるように思います。

(1)は、
「前述の可算名詞句の主要語」の代用。

「先行する単数の可算名詞そのもの(= 引用形 = 辞書の見出し語の形、例えば ’book’)」の代用と言い換えてもよいので、
(a)a/an、this/that、which、eachなどの限定詞を付けることもできる。
(b)前に修飾語を伴うこともできる。
(c)複数にもなれ、onesとなれる。

一方、
(2)は、
「先行する非特定の単数の可算名詞」の代用。

’a + one’(例えば、’a book’)が融合したものの代用、と考えるとわかりやすいかもしれません。よって、
(a) ’a + one’ が融合したものの代用だから、内部にすでに限定詞aを含むので他の限定詞(a/an、this/that、which、eachなど)をつけることはできない。
(b)修飾語(形容詞など)は本来 ”a … one” の…のところに位置するもの。これは’a + one’ が融合したものの代用だから、前に修飾語を伴うことはできない。
(c)’a + one’ の代用で、a(単数の…)であるから複数にはなれず、onesとなれない。

(以上のことが関係しているのでしょうが、(『ジーニアス』ではこの(2)の用法のoneを代名詞としながらも、U(不加算名詞)を付しています)


● 例文は他の方の回答にもありますので省きますが、違いがわかりやすいペア例文を1組だけ。
(1)→ I’m looking for a flat. I’d like “a small one” with a garden.
(フラットを探しているんだ。庭付きの「小さいの」がいいな。)
(2)→ I’m looking for a flat. I’d like “one” with a garden.
(フラットを探しているんだ。庭付き「の」がいいな。)


【詳しく回答するなら、
ご回答#2の方のお書きになっている、

(2)She bought the bags―the ones made in Italy.(彼女はその鞄を買ったんだ-イタリア製の鞄をね。)

のパターンを(3)としてご説明すべきですが、
説明を複雑にしないことや、ご質問にないこともあり、省略しました。】
    • good
    • 3

>(2)She bought the bags―the ones made in Italy.(彼女はその鞄を買ったんだ ― イタリア製の鞄をね。


the ones made in Italy.
これは「(買った鞄のうちの何個かが)イタリア製の鞄をね。」という意味でよろしいのでしょうか?

そうではなくて、「(買った鞄のうちの全部が)イタリア製の鞄をね。」という意味です。
このような意味になる理由は次のようです。

一般に、ダッシュを挟んで2つの名詞を並べると、ダッシュの前の名詞と後の名詞は同じものを表します。例えば、次の(4)、(5)のようです。
(4)I know those boys ― the boys playing on the bars, not on the slide.(僕はあの男の子たちを知ってるよ ― 鉄棒をしている男の子たちをね、滑り台をしている男の子たちじゃなくてね。)
(5)She's Anna ― the girl from L.A.(彼女がアンナだよ ― ロスから来た女の子のね。)
(4)では、those boysはthe boys playing on the barsと全く同じであり、(5)ではAnnaはthe girl from L.A.と完全に同じです。これらが完全には同じではないと考えると、文の意味が分からなくなります。

(2)においては後の名詞がonesという代名詞である点で(4)、(5)とは異なりますが、何を指し示しているかということに関しては(2)も(4)、(5)と同じです。つまり、onesは ― の前の名詞と完全に同じです。
以上が、理由です。

― の前の名詞の一部分だけを指し示す場合は、例えば次の(6)、(7)のような言い方でその旨を明示しなければなりません。
(6)She bought the bags―some of the bags are/were made in Italy.(彼女はその鞄を買ったんだ ― その鞄のうちの何個かがイタリア製の鞄をね。)
(7)She bought the bags―some of them are/were made in Italy.(彼女はその鞄を買ったんだ ― それらのうちの何個かがイタリア製の鞄をね。)

なお、#2の回答の最後の1文が分かりにくかったのではないかと思いますので、これを次の『 』内のように訂正いたします。申し訳ありませんでした。
『したがって、御質問への回答は、oneのうち修飾語を伴わないで単独で存在するもののみはaを付けると見かけがいかにも不自然なので付けないが、修飾語を伴うoneはaとoneの間に修飾語が位置するのでこの不自然さが薄れるから、となります。』
    • good
    • 0

>oneに形容詞が付くとa+形容詞+oneとなるのはどうしてでしょうか?



御質問のような用い方をするoneは「同じ種類のある1つのもの」という意味の代名詞です。しかし、名詞に近い性質の言葉なので、原則として、次の(1)、(2)のように冠詞を付け、また複数形にします。
(1)A: My dad has a car.(ぼくのお父さん、車を持ってるよ。)
  B: Mine has a big one.(ぼくのお父さん、大きい車を持ってるよ。)
(2)She bought the bags―the ones made in Italy.(彼女はその鞄を買ったんだ-イタリア製の鞄をね。)

しかし、oneは「1」という意味でも用いるので、御質問のような意味で用いた場合でも「1」という意味ではないかと、ほんの少しですが思われます。そのため、次の(3)のように、修飾語が付いてない場合は、不定冠詞を付ける、複数形にする、数詞で修飾するなどのことをするといかにもへんな感じがするので、このようなことははしません。
(3)A: My dad has a car.(ぼくのお父さん、車を持ってるよ。)
  B-1: Mine has a one, too.(ぼくのお父さんも、車を持ってるよ。:誤)
  B-2: Mine has one, too.(ぼくのお父さんも、車を持ってるよ。:正)
  B-3: Mine has ones.(ぼくのお父さん、車をたくさん持ってるよ。:誤)
  B-4: Mine has three ones.(ぼくのお父さん、車を3台持ってるよ。:誤)
  B-5: Mine has some ones.(ぼくのお父さん、車を何台か持ってるよ。:誤)
  B-6: Mine has a lot.(ぼくのお父さん、車をたくさん持ってるよ。:正)
  B-7: Mine has some.(ぼくのお父さん、車を何台か持ってるよ。:正)

したがって、御質問への回答は、aを付けるのが普通であるが、単独で存在するoneにaを付けると不自然だから、となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、早速解答して頂きありがとうございます。
質問があります。


>
>(2)She bought the bags―the ones made in Italy.(彼女はその鞄を買ったんだ-イタリア製の鞄をね。)
>

the ones made in Italy.
これは
「(買った鞄のうちの何個かが)イタリア製の鞄をね。」
という意味でよろしいのでしょうか?

お手数ですが、よろしくお願いします。

お礼日時:2007/01/05 07:28

it と one を比較して覚えてください。

it は前で述べた特定の名詞の繰り返しを避けるために用いる代名詞、one は前で述べた不特定の名詞の繰り返しを避けるために用いる代名詞です。

You have a good pen. May I use it? この場合のit は 特定のペンなので it を用います。May I use the good pen? とは言いません。

You have a lot of pens. May I use one? (たくさんペンを持っていますね。一本借りてもいいですか) この場合はたくさんあるうちの一本のペンを借りるので、it は使えません。 it=the pen、one=a pen ということをまず理解して下さい。

つぎになぜ形容詞のblueがつくと、a blue one になるのかという疑問ですが、one が代名詞だからだと思います。同じ代名詞の it の前に形容詞を置くことはできませんね。それと one の複数形の ones という形もあるので、単数か複数かをはっきりさせるためにも
a blue one といる形になるんだと思います。

ones の例文
Are these your books? I want to borrow some good ones on gardening.(これはあなたの本ですか。園芸についていいのを何冊か借りたいです。)

one の複数形があるなんて面白いですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています