プロが教えるわが家の防犯対策術!

バイクのETC運用が開始されましたが、使用するにはわざわざ車載器を設置する必要があります。そこで、

将来的にリチウム電池などで動く携帯型のETC装置が発売される可能性はあるのでしょうか?
それとも電圧が足りないなどの理由で技術的に不可能なのでしょうか?

A 回答 (8件)

技術的には可能ですが、今現在のETCのフォーマットで運用する限り登場することはないでしょう。



それができてしまえば、ETC機器を不正に使用するというケースが多発してしまうことが予想されるからです

ETC車載器の内部には、ナンバーや大きさなどのデータが書き込まれてありその情報を元に料金を決定しています。

わざわざ設置させる理由は、不正に安い料金で通行させないためだしね・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
不正利用されることまで考えていませんでした。そんな理由で便利さが損なわれるなんて情けないし悲しいです。

でもバイクならバーの片側だけ上がるような工夫をすれば可能な気もするのですが・・・。また、自動で車体認識してくれるシステムができれば(ありそうですけど)可能でしょうにね。

お礼日時:2007/01/06 15:27

携帯型の車載器を作るとしても、車載器と対になる自動車またはバイクとの認証方法やETCゲートとの通信の確実性(現在はアンテナを指定方向に設置しないと通信できない)が問題となります。


これを解決する開発費は膨大な資金が必要となり実現はあり得ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ある程度使える技術が実用化されて、それより便利な技術の開発が妨げられることが心配です。

お礼日時:2007/01/09 11:56

可能性は無いでしょう。


技術的な問題以前に、ETC利用規程により車載器は「車載器メーカーが示す方法により自動車に取り付けること」と定められているからです。

モノ造りの前提は法令や規格等に適合することですから、真っ当なメーカーがそれらに明らかに違反するようなものを製造販売することはありません。
自動車専用道路を通る車両の料金収受システムである以上、取り付ける対象を「人間」にまで広げる道理もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
法的に無理ということですね。確かに一番の問題かもしれません。

お礼日時:2007/01/09 11:49

可能性としてはほぼ0%だと思います。


高速利用する車両の内、バイクは0.1%程度。だから電気メーカーが商売として見合わないから開発を嫌がった。
なので結局製品としてむらの多いJR●が渋々貧乏くじを引いた。
車体とETC本体を固定する事&盗難を防ぐ為に施錠ができる取り付け部分にHI●OやO●SE自体が固執した=開発が遅れた。
現に軽自動車登録をしたETCをバイクに付けている方がいた。だから通販も無し。
ETCアンテナの取り付け条件がかなりシビア。
私のはモニター機ですが、アンテナ部はスクリーンから6センチ以上離すやミラー状のスクリーン色は取り付け不可などが有ります。(正式版はもうちょっと緩い)
バカスク系カスタムに慣れていないショップさんだとかなり悲惨な取り付けをしたケースが見受けられます。
車体に固定する事でどの車両が・何時・何処のゲートを通過したか・何キロでゲートを通過したかを管理するわけです。
4輪用もそうですがETCを単に料金徴収に使うにのではなく、他にも機能をもたせているようです。(使うかどうか知りませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
アンテナの取り付け条件がそんなにシビアとは知りませんでした。参考になります。

お礼日時:2007/01/09 11:44

将来(それも遠い将来)という事でしたら、実現の可能性はあると思います。



しかし、今の状況からするとかなり望み薄です。

なぜなら、自動車ですらETC装置は車と1対1で登録・設置する義務があり、自動車での「車間の装置移動」が実現しない限りバイクで同じこと(=質問者様の希望する状態ですよね)は実現できないと思います。現在、2台車を持っている人は装置を2つ買わないといけない状態です。


ヨーロッパでは、装置を車から外して他の車に乗せる事が許されている地域があるそうです。日本でも、ナンバープレート等から料金区分を自動で判別しているのですから、できそうに思うのですが・・・。

日本の高速道路事情ではバイクは常に軽視されているので、自動車よりさきにこの「便利な規格」が導入されるとは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最後の一文に納得してしまいました・・・。

お礼日時:2007/01/09 11:42

将来は、というのであれば可能性はありますね。



いつできるかは??です、あまり売れないでしょうから(車の総台数に比べてバイクって少ないですから)

今は、バイク用のアンテナは右側のマスターシリンダーの上にクリップで固定できるようにしています。本体は有線でタンクバックの中、電源はタンク裏から引き込んだ線をタンクバックの中で繋いでいます。

電池が無くなってゲートが開かなかったら?というのを考えると、バッテリーから電源を取るほーが安定していますからね。

まあ、ゲートも片開きや真中が空いているなどの対策が取られてますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バイクの利用者が少ないのが一番痛いですね。会社も儲からないものはつくらないでしょうから・・・。最近バイクユーザーが増えてきたのでちょっと期待していたのですが。

お礼日時:2007/01/06 21:23

高速をよく利用するので二輪ETCつけました


車にもつけてます

質問者様の案はいいと思いますが今現在での事を考えれば
当分の間は無理だと思います

車用が出来てからバイク用になるまでかなりの年数がかかってます
さらに今現在バイク用は1社しか製造してなく予約待ちの状態です

なのでまずそこを解消し さらに他社も製造を開始し多くのバイクに
搭載されるようになれば次の段階として開発が行われるかもしれませんね

しかし そうなっても問題は山積だと思います

質問者様がお礼で書かれてる自動認識なるものの方が
現実的かもしれませんね
変な話 その車両全体をアンテナと考えればいいわけですから
そうなれば受信側のアンテナの設置を金属探知機のような囲いに
し受信感度を上げれば可能そうだし
後は車・バイクメーカーとの交渉と言う事になりますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに携帯型ETCの開発時間を考えたら、次世代の料金収集システムを考えた方が良さそうですね。残念です。

お礼日時:2007/01/06 21:19

器材を車体にくくりつける必要があるからです。


固有のナンバーと、大きさなどを一致させておかないと、不正利用させることになるでしょ。
また、一つの車両に一個の車載器が原則ですが、携帯端末が二個以上だった場合、パニックでゲートが開かなくなる可能性もあります。

車載アンテナ面を、ゲートアンテナ面に向けておかないと、正しく動作しません。
そうしておかないと、違う車と交信してしまう可能性があります。
ポケットに入れておいたらどのようになるか解りませんからね。
それとも通る度にポケットから携帯を取り出して、アンテナに向かって振りかざすんだろうか・・・車載器を積んだ方がスマートですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり不正利用が原因ですか。バイクだと携帯端末を間違って2個もつことはめったにないと思いますが車ならありそうですね。

アンテナは着脱可能な仕組みを工夫すればなんとかなりそうと思ってました(バイクのバーハンドルに設置、腕にバンド、アンテナ収納がついたジャケットetc.)。

お礼日時:2007/01/06 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!