
宜しくどうぞ、以下の状況なのですが。
30年前に、生後2日でなくなった子があります。
戒名を貰い、お仏壇にお位牌もあります。
その後、大阪、天王子、一心寺さんに、お骨を預けました。
また、その後、当方の、親のお墓ができたので、合祀済みでしたが、お砂をもらってきて、お墓に入れました。
当然 お砂なので、分骨証明など、難しいことは無く、お経だけで済ませたと思います(実は この部分が 家内が取り仕切りましたが不明なのです)
過日、家内が無くなり、当方の親の墓でなく、別に構える事となりましたが、先般の、子も一緒に、お墓に入れてやりたいという 希望があります。
で、親の墓から、その子のお砂(?)を 新しい墓に入れる方法が 分かりません。で、一説に 「魂を抜けば良い」という、年寄りの話があります。でも、具体的には 方法論まで、話が繋がりません。
どうすればいいのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一心寺さんからお砂をもらってきたのであれば、浄沙(お砂)に魂を入れていただいたものですね。
分骨とは別のものです。今あるお墓から魂抜きをしてもらうことはお寺に依頼すれば可能ですが、そのお砂がきちんとわかるのかな?という疑問もあります。
一番簡単というかややこしくなくできると考えられるのは、一心寺にお願いしてふたたびお砂をいただいてくることではないでしょうか?費用は1万円みたいです。そのお砂を奥様のお墓に一緒にいれてあげればいいのでは?
ご両親も2日しか生きていなかったとはいえお孫さんと今まで一緒に入っていたのに、そこからお孫さんがいなくなってしまうのは寂しいのではないでしょうかね。。。
一心寺のページをつけておきます。「聞きたいことあれこれ」の「納骨とせがき」のところをご覧下さい。
参考URL:http://www.isshinji.or.jp/main5/index.html
この回答への補足
立て込んいましたので、感謝としか表せませんでしたが、助かりました。目から鱗です。
抜く視点からのみ、物を見ていた様で、どうも、腑に落ちない何かを感じていました。
そう、逆の視点で見れば、腑に落ちました。有難う御座いました
No.1
- 回答日時:
仏教でしたらそういう儀式は多分、僧侶が墓に来てお経をよむことで執り行うのではと思います。
檀家になっているお寺さんがありましたらそちらに相談して墓に来てもらって執り行ってもらえればと思います。もし寺が遠方などでわざわざ来てもらうには費用面でもちょっとということなら、どうすればよいか相談にだけのってもらえばと思います。おそらく「気持ちの問題ですからこのお経を読んで」などの助言が得られるのではと思う。助言してくださったお寺さんには気持ちばかりお布施をしておけばいいと思います。
もし檀家となっているお寺が特に無いならどちらのお寺にでも、例えば一心寺さんにでもお尋ねになるとよいのではと思います。
新しいお墓で奥様がお子様と共に安らかな時を過ごされますように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) 墓は要らないという遺言 8 2022/06/07 22:18
- 会社設立・起業・開業 墓いらぬと遺言した母 2 2022/06/07 18:07
- 葬儀・葬式 位牌戒名の設定廃棄について 1 2022/05/26 16:07
- 法事・お盆 仏壇を捨てる方法 5 2022/07/15 00:58
- 葬儀・葬式 分骨後永代供養と埋葬 3 2023/05/08 18:13
- 葬儀・葬式 20年以上前のお骨の扱いについて 母が危篤です。 しばらくは持つかもしれないが、回復はしないと言われ 3 2023/08/06 13:16
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 親戚 知恵を貸してください。母親の墓探しについて 7 2022/05/26 23:03
- 法事・お盆 今、ある宗教団体の事が社会問題になってます。 親戚に、その昔に子どもに輸血することが、教えに反するこ 4 2022/12/04 07:16
- 法事・お盆 19年前に父が亡くなった時に、墓じまいをして父は永代供養の合葬墓に入りました。納骨堂に骨壷が入れてあ 5 2023/06/12 05:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
墓を残す意味は? どうして、墓...
-
宗教と結婚
-
先祖代々のお墓に入れる人は?
-
跡継ぎのいない墓の将来について
-
宗教の違う夫婦は将来別々のお...
-
世間知らずです 常識(通常はど...
-
墓地に除草剤を蒔く
-
お墓について教えてください。 ...
-
四柱推命で、偏官が多かったら...
-
お家断絶の可能性と、先祖代代...
-
心霊写真2(すいません。長文...
-
自身が入るお墓のことって、考...
-
末っ子長男の嫁です。お墓の事...
-
分家の跡取り?
-
伯父の納骨について
-
お墓について教えて下さい。
-
家系が自分で途絶える場合、ど...
-
お寺に納める年会費を断わると...
-
死んだら入れるお墓が、2つあり...
-
お墓や葬式は必要ないという義実家
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お墓の件です。 旦那からびっく...
-
お墓の場所が知りたいです
-
宗教の違う夫婦は将来別々のお...
-
お寺に納める年会費を断わると...
-
お墓を継ぐのは「長男の娘」と...
-
末っ子長男の嫁です。お墓の事...
-
お墓について教えてください。 ...
-
家系が自分で途絶える場合、ど...
-
長男に子供がいないとお墓は誰...
-
家督相続(お墓、仏壇、位牌)...
-
旦那はキリスト教で私は仏教で...
-
宗教と結婚
-
本家と違う宗派にしても差し支...
-
分家の跡取り?
-
創価学会のお墓に入りたくない
-
国有地にあるお墓について
-
お墓の継承・・・(長男ですが...
-
長男の眠るお墓に次男は一緒に...
-
株式会社亘徳 墓石
-
夫が先妻と一緒の墓に入りたい
おすすめ情報