プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

外国の友達に日本料理と中華料理の一番大きな違いは何?
と聞かれたんですがなんと答えたらよいか悩んでいます。
日本料理には寿司や刺身があって生の魚を食べるというのを最初思いついたのですが、
日本料理すべてが生なわけでもないので質問の答えにはなっていないような気がします。
一言で和食と中華の違いを説明するとしたらどう表現したらいいでしょうか?

A 回答 (8件)

1.中華料理は生食をしない


2.日本料理は油通しをあまりしない(お湯の変わりに油で煮ること)
3.だしが違う(日本の出しはカツオや昆布などの海鮮が基本、中華は鳥のだしやハムから取るものもある)
4.器が違う。(中華料理では、木の器はまず使わない)
5.盛り付けが違う(日本料理は、白・黒・黄・赤・緑の配色にこだわり、食材や器の色を利用してきれいに盛り付けるが、中華料理はそのような配慮をあまりしない)
6.料理のでる順番が違う。


こんなもんかな。
特に4と5は重要です。中華料理は医食同源で、食べ物に漢方の効果を入れることで、ゲストをもてなしますが、日本料理は目と舌で味わう料理です。日本料理は食材だけでなく、器も非常の重要なのです。
世界的に見ても、目で味わう料理の技法がこれだけ完成している文化はあまりありません。
また、本当の日本料理は仏教の影響で、肉料理がありません。特に精進料理は、魚も使いませんので、動物タンパクがまったくありません。
中華料理は「4本足ならテーブル以外、2本足なら母親以外」食べてしまうと言われているぐらい、種類が豊富です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。器のことは思いつきませんでした。そういわれてみれば色合いにもかなり気を使いますよね。逆に中華はごちゃごちゃにぎやかな感じですし。とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/11 16:40

No6です



例えば醤油なんてのは中華にも使われるのでしょうか?
醤油って日本だけのものかななんて今ふと思ったのですがどうなんでしょう。>という事なので・・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%86%A4%E6%B2%B9
http://www.koujiya.com/shinobu/study/index.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%9A%E9%86%A4
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/jiten/013.h …
http://www.omiso.jp/m_knlg1.htm

何を持って醤油と呼ぶか?
難しいところだとは思いますが結果から言ってしまえば有ります、東南アジアなどの所謂穀醤地帯には日本の醤油と良く似たものがたくさん有ります

ご紹介のサイトにも有るように魚醤は紀元前のローマやエジプトでも盛んに作られていましたビールなどを好んだ古代人たちが小麦などからも穀醤に似た物を作っていたはずだと私は思います。

食べ物を塩漬けし発酵させアミノ酸やグルタミン酸等の旨みを引き出す製法は有史以来(もしかしたらそれ以前の動物の本能に有るのかも)世界各地で行われており 各地方の食材で作られています 猿も住めない国(植物性食料の少ない国)の人々は 肉を食い 乳製品を食べますある意味チーズやバターも醤と同じと言えると思います

長い歴史の中で各地域の食物に適応して発展してきた発酵調味料ゆえにその国の文化であり 特有のものが有るのではないでしょうか

蛇足ですがリクァーメン等の古代香油の次に高価だったと呼ばれる魚醤が輸出されなくなったのはトマトの栽培時期と一致しているそうです 高価な漁醤に比べ手軽に手に入るトマトの旨みはそれまでの食文化に改革を起こしたそうです それゆえにその後 醤が発展しないほどに・・・

これは逆に日本の醤油にも言えることで和食の調味料が他の国の多彩な香辛料や調味料と比べ少ないのは余りにも醤油が完成されすぎて旨過ぎたからとも言われています

加えて周りを海に囲まれた菜食主義の国民性が刺激の強い腐敗を防ぐような香辛料を必要としなかったことも有ると思います

外国人のお友達に説明するには ちょっと難しくなってしまいましたが食=文化であるという事はその国の歴史や民族性抜きでは語るのは難しいと思ったもので・・・・

 そんなとこまで聞いてねぇ~~~~よ!!!という突込みが聞こえてきた所で 今日は失礼します<(_ _)>
    • good
    • 2
この回答へのお礼

醤油だけでこれだけ語れるm41さんってすごいです。そうですね、日本の香辛料って確かに少ないですね。うちの家庭料理もほとんど醤油味なのを考えると醤油ってすごい調味料だと思います!いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/11 22:19

#3です。


文化として比較できないという考え方は大賛成です。
しかし、質問の内容が、「外国の友人に対して」ということですので、ある程度の明確な指針が必要と思われます。

逆に私たちも、インド料理・トルコ料理やフランス料理・ドイツ料理またはベルギー料理の違いは明確ではないでしょうが、各国の人が聞いたら、自国の料理について猛烈に語ってくれるでしょう。

料理はグローバル化しています。中華料理なんか平気で、マヨネーズやケチャップを使用しますが、それでも中華料理です。

日本料理は、生食が有名ですが、それ以外にも木の器の種類が豊富、その他も器も食材の持ち味を生かすように選ぶという点に特徴があると思います。
どのような料理法を用いても、どんな食材を利用しても、日本料理は日本料理です。

日本料理も中華料理の一部だと思っている外国人はたくさん居ますから、外人に対しては別の文化なんだと明確に主張したほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本が中国の一部だと思っている人がけっこういるという話は聞いたことがあります。もしかしたらそれで日本料理と中華料理は何が違うの?と思ったのかもしれませんね。違いと言われても本当に難しいですね。まったく違うものだと言うことはわかっているんですけど。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/11 17:11

板前です



No4の方に賛成!!

中華も生で食べるものも有るし 中華の大皿盛りの前菜の鳳凰とかは私たち和食の板前も真似出来ないほど 見事に盛り付けられます。和食にも医食同源は有ります。(食べ合わせや刺身の妻等は有名な話でその他にも沢山有ります)

そもそも何を持って ○○料理と呼ぶのかそんな定義はありゃしない

ある有名な フランスのシェフが中東に行った時 私が作れば全てフランス料理ですと言って現地の食材と調味料だけでフランス料理を作ったと言います。

板場の賄いで板前が店の物を使って作ると中華も和食テイストになります

その国の文化である食を あえて端的に表すとしたら調味料の違いぐらいしかないのではないでしょうか?

料理の技法で 中華にあって和食に無い(或いはその逆 はたまた世界の料理でも)と言うものは 余り無いと思います。

蛇足ですが 暫く仕事を休んで調理場に入ると真っ先に感じた匂いは生姜でした その匂いを嗅いで「和食って 生姜なんだな」と感じたことが有ります

 生姜は他の国の料理でも多く使われますが 他の調理場ではそれを超える癖のある匂いが多いのに対して 和食では 癖のある匂いの食材は大量に使ったりしないと言う事でしょうかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。極端に言うと違いは調味料だけですか・・・。
料理にまったく詳しくない私には中華こってり、和食さっぱりみたいなイメージで調味料のことはまったく思いつかなかったのですが、
例えば醤油なんてのは中華にも使われるのでしょうか?
醤油って日本だけのものかななんて今ふと思ったのですがどうなんでしょう。

お礼日時:2007/01/11 17:02

日本料理では素材を形作る繊細な包丁使いに特徴があると思います。


料理は目で味わうものでもあるということで包丁の技術が発達していったのだろうと思います。
よその国ではあまり見ることの出来ないナイフワークだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。きゅうりの細工を真っ先に思いつきました。日本人って器用なんでしょうか?

お礼日時:2007/01/11 16:53

和食と中華の違いは、一言で言う事が出来ません。


伝統的な和食や中華は、下の皆様の仰る通りです。
中華の場合は、一括りできるほど、ジャンルが狭くはありません。
四川、北京、上海、広東、香港と、それぞれ全く違う料理です、
和食も、懐石、割烹、漁師、猟師、、鍋など、こちらも色々のジャンルがあります。

料理は進化するものです。
中華の新しい流れでは、刺身のようなものもありますし和食でも、油通ししたものだってありますし、中華の調味料を使ったものもあります。
和食も中華も(韓国、朝鮮料理も)他の国の食材や、調理技法を受け入れる寛容さを持っていますので、ますます、一言では言えなくなっています。

強いて言うなら…(確定的なものではありません)
和食は、素材本来の風味を重視して、味付けは軽め。
「和食は目で食べる」と言われているように、器も重視し、盛り付けに拘る。
盛りつけ時に、一人前づつ盛りつけられる(ことが多い)
中華は、乾物を戻したものを多用する(ことが多い)
大皿に盛りつけ、各自取り分ける。

蛇足ながら、良く言われる、「四つ足で食べないものは、椅子とテーブルだけ、二本足で食べないものは、親子兄弟だけ、空を飛ぶもので食べないものは、飛行機だけ」といわれているのは、広東料理に限ります。
他の地域の中国人に言ったら、かなりいやな顔をされますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。目で食べる、ですか!
3の方も器と盛り付けのことを言ってましたが味や調理法とは別のところに日本料理の特徴があるなんて思いもしませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/11 16:46

なかなか難しい質問だと思います。

というか、聞きたい気持ちはわかる、聞くのは勝手だけど質問自体が無茶なような?(笑)その人がどこの国の人か知りませんが、その人の国の料理と近隣の国の料理の違いを尋ねられてもその人自身、うまく答えられないのでは?
例えばイギリス料理とアメリカ料理、フランス料理とイタリア料理の違いなんてどう説明するんだ?(笑)

中華料理は大皿のを取り分ける、日本料理は会席みたいに銘銘の皿でというイメージもあるけどそんなの料理の説明にもなってないしなあ。(笑)

結局、こういうことの説明をする時は、「●●料理にはこういう代表的な料理があり、●●料理にはこういう代表的な料理がある」ということで、その写真でも見せてイメージを持ってもらうのが一番ではと思います。「調味料の違い」や「油通しをすることが多い」「火を通しあたたかいまま食べる料理が多い」とか言っても逆にイメージがわかないだろうし、逆に代表的料理の写真でもいくつか見せればイメージがわかるのではないですか?
例えば日本料理なら、おなじみの寿司や天ぷら、すき焼き、そば、うどん、会席、ついでに和菓子なんかでもいいし。それから最近はいろいろな国の料理も食べられているという話も。
中華料理も代表的と思われる料理の写真を。

身近に会う友達かネット上の友達かわかりませんが、ネット上でもいろいろ写真があると思うし料理の写真が載っているサイトを見つけて幾つか紹介し、「中華料理食べたことがある?」「日本料理は?」とか聞いて「それは日本料理じゃないよ!」「実はこれも日本料理だけど知ってる?」なんて話をすれば盛り上がるのではと思いますよ♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

写真のアイデアありがとうございます。それだとわかりやすいですね。
日本料理の店にはよく行くそうです。でも昨日新聞に「海外日本食は変?」という記事がたまたま出ていてパリの日本食レストランの9割が中国人経営者らしいようなことが書いてあったので友達がどんなものを食べて日本料理が好きと言っているのかなぞです。今度いろいろ聞いてみます。

お礼日時:2007/01/11 16:34

中華はほとんど食材に火を通す。

生では食べない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう言われると生ものの中華って見たことないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/11 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!