
すみませんが、教えてください。
仕事上、英文でメールを打つことが多くなってきたので、しっかり把握しておきたいのですが、以下のような日本文を英語にするとき、
時制はどちらが正しいのでしょうか。
日本文「添付ファイルを送付いたします。」⇒
(1)I'm sending the attached file with this mail.
(2)I send the attached file with this mail.
または、日本文「***を知らせるために、メールいたします」⇒
(1)I'm sending this email to let you know the ***.
(2)I send this email to let you know the ***.
非常に初歩的な質問で恥ずかしいのですが、どちらがよいのでしょうか。もしくは、別の言い回し(フレーズ)あれば、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
前者
このような内容の場合は、時制的には、I'm ... ing とか I will の形です(理由:この文を書いているときにはまだsendは未来(仮に1秒後でも)ですから)。現在形は不可です。
ただ、I'm sending the attached file with this mail. とはあまり言いません(というよりおかしいでしょう)。そのメールでのメッセージにattachするのは明白ですからwith this mail とするのは少しおかしくなります。 I am attaching the file. The attached please find the file. のような感じでやります。
後者
「メールします」は現にメールしているわけですから、英文ではその部分をそのまま訳出する必要はないでしょう。 相手が誰か(よく知っているのかどうかなど)、どんな背景か?などで少し変わってきますが。This is to inform you that (I will be attending the meeting schduled for ...) This is to let you know ...
Please be advised that ... I'm pleased to let you know ...
など。 また、どうしても「メールします」と言いたければ、 I am emailing/writing you to let you know (... to advise/inform you ..)など。
いずれにせよ、貴質問に対しては、現在形は不可です。
上記の例で応用できなければ、背景情報を下さい。また、書き込みます。
ご参考になれば。
詳しく教えていただきましてありがとうございます。
日本語をそのまま英文にするという発想が、間違っていることを認識しました。
今後は、進行形で文章を作成するよう心がけます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No. 4 です。
あわてて書いたので追記(訂正)します。貴文の例では、will はわすれてください。そのメールの後(翌週とか)に何かを送るような場合はwill(be ...ing)でもいいですが、そのメールにattachですから。例:I will send (am sending, will be sending) the file in a few days.
No.3
- 回答日時:
(1) Attached herewith pls find the file named "xxxx.xx"
(1) Attached herewith you will find the file named "xxxx.xx"
(2) This email is to inform you that....
(2) I am sending you this email to inform you....
(2) I am pleased to let you know......
もっともっとありますが、出来るだけ書きやすいものを。。。。。
たくさんの事例、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきたいと思います。
時制は、進行形を利用するようにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
時制の一致
-
5
問題ないことを確認しました、...
-
6
how much 不可算名詞 SV (語順)
-
7
英語できる方お願いします! Ho...
-
8
until節の中の現在形と現在完了形
-
9
英語 時制の一致について
-
10
主節の現在完了動詞がthat節を...
-
11
ビジネス英文メールの時制について
-
12
日本語に時制はないって本当で...
-
13
スペイン語の時制の一致---どれ...
-
14
関係代名詞の時制の一致
-
15
every dayは過去と一緒に使うこ...
-
16
「ラジオで流れていた音楽」を...
-
17
「〜てたまらない」と「〜てな...
-
18
having doneってどういう意味で...
-
19
until について
-
20
「同じ傾向がそのサンプルにお...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter