
しばらく作業をしないで放置していたところ、画面が真っ黒のままになってしまいました。
スクリーンセーブの機能だと思うんですが、
escやエンターや矢印キーを押しても画面が出てきません。
これを解除する方法はあるのでしょうか。
事前にコマンドを打っておくみたいなのはみつけたんですが
真っ黒になってしまってからではこれもできません・・・。
もしかしてカーネルがフリーズしていたりするのでしょうか。
XScreenSaverが悪さしてたりとか。。。ってどこかで見ました。
その場合は、どうにかしてPCの再起動しか手はないですか?
(そのどうにかして・・・がまたわかりませんが・・・)
何かよい方法がありましたら、お教えください。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
#2で書かれていますが、Ctrl+Alt+BackSpaceキーでXサーバを再起動させることができます。
これは「マシンの再起動」ではありません。GUI画面をリセットして、GUIのログイン画面に戻るだけです。
(マシン自体の再起動は、大抵Ctrl+Alt+Delキーが割り当てられています)
また、#3で書かれているようにCtrl+Alt+F1~F6キーでいったんコンソール(CUI)画面に切り替え、Ctrl+Alt+F7キーで再度GUI画面に戻してみる、というのもいいかもしれません。
GUIの画面が復旧したら、スクリーンセーバーの設定を直しましょうね。
回答ありがとうございます。
Ctrl+Alt+BackSpace で無事にXサーバ再起動ができました。
スクリーンセーバーの設定もしたので、これで大丈夫だと思います。
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
ctrl+Alt+F1でXが落ちると思います。
途中でとまったら、Enterキーを押すと、textログイン
となり、ユーザー名とパスワードを聞いてきます。
そこで、一旦rootで、ログインしてから、rebootコマンドで
再起動して、正常に立ち上げてから、スクリーンセイバーを、いじって
ください。
多くのデストリビューションは、初期値でスクリーンセーバー
起動する設定となっています。
回答ありがとうございます。
スクリーンセーバーの設定を見直しました。
これで真っ黒にならずに済むと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
設定してなければ、無理ですが、他の端末からSSH、もしくはtelnetでログインは出来ないのでしょうか?
ログインできたならば、コマンドで再起動してください。
出来ないときは、Ctrl-Alt-Backspaceは?
参考URL:http://e-words.jp/w/ssh.html
この回答への補足
回答ありがとうございます。
やはりOS再起動しか方法はないのでしょうか・・・。
他端末からSSHやtelnetでログインができません。
また、CtrlAltBackspaceで再起動という手もあるのですね。
こちらはXwindowの再起動ってことですか?
サーバが社内で動いている状態なので、影響ないように休日に行ってみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
リナックスの起動ディスクは、持っていますか?。
もし、持っているなら
起動ディスクをいれて、コンピュータを再起動して見てください。
それで起動するしたなら、また、後で返事下さい。
もし、ないのなら、リナックスのバージョンを調べて
インターネットで、起動ディスクを持っている人を探し
コピーするか 再インストールしかないと思います。
リナックスは、いろんなバージョンがあり、なかなか見つからないでしょうが。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
起動ディスクはありません。
起動ディスクのコピーは難しそうですね・・・。
再インストールもできれば避けたいのですが、
もうそれしか手はないとすれば仕方ないのでしょうか・・・。
サーバとしては今も機能しているようです。
でもモニタが真っ黒では何か作業しなければならない時困りますね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
virtual boxで、黒い画面のまま動かない
UNIX・Linux
-
virtual boxにインストールしたubuntu20.04がログイン後、黒い画面のまま動かない
UNIX・Linux
-
ubuntuで、ブラウザが黒画面
UNIX・Linux
-
4
Linuxで、設定ミスで モニターが真っ暗です。
その他(OS)
-
5
ubuntu 初期化について
UNIX・Linux
-
6
vnc画面が真っ黒・・・(vine3.1<-win2000)
UNIX・Linux
-
7
TeraTermでSSH認証できません
ハッキング・フィッシング詐欺
-
8
VirtualBox上のCentOSが起動しない
その他(ソフトウェア)
-
9
CentOSでXが起動しない
UNIX・Linux
-
10
Virtual PCでVineLinuxをインストール後に画面が真っ黒
UNIX・Linux
-
11
CentOS5.8に更新したら画面が真っ黒
UNIX・Linux
-
12
GNOMEパネルが表示されず何もできない(シャットダウンも)
UNIX・Linux
-
13
/ が何時の間にか「Read-only file system」になってしまった
UNIX・Linux
-
14
Tera Termを起動して新しい接続画面を必ず表示させるのはどのようにしたらよいですか
ハッキング・フィッシング詐欺
-
15
vmware上のゲストOSにpingが通らない
SSL・HTTPS
-
16
IPアドレス「0/16」とか「0/24」って何?
ネットワーク
-
17
X Window Systemが起動しない
UNIX・Linux
-
18
HOSTキーってどこですか?
UNIX・Linux
-
19
【DNS】ゾーン情報が上手く設定できない【bind】
UNIX・Linux
-
20
c# 文字列の最後から1文字削除したい
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
PCを起動すると「American Mega...
-
5
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
6
メモリを増設していないのにPC...
-
7
Bootメニューを消す方法をおし...
-
8
Windows2000が一向に立ち上がら...
-
9
GNOMEパネルが表示されず何もで...
-
10
ASUS 起動ドライブ変更
-
11
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
12
partition signature !=55AAに...
-
13
Linuxの起動が極端に遅い
-
14
Windowsが起動せず再インストー...
-
15
USBがささっていると、起動...
-
16
biosのboot menuで選択できませ...
-
17
CentOSのテキストベース文字化...
-
18
DOSモードで起動する方法を教え...
-
19
FedoraでGUIからCUIに表示を切...
-
20
システム終了後、しばらくする...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter