
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
同じ工場の従業員として質問者さんをフォローしますと、工場の設備(特にモーター機器)に不具合がある時、「電流を調べろ」と言われることがよくあります。
電流で負荷の大きさとか、設備の異常状態が端的に判るからです。コンベアなんか特にそうですね。私が新入社員のとき、「上司から**の電流を調べろ」と言われ、マルチメーターを持ってきたら「アホか」と言われたことがあります。学校では電気工学を勉強していましたが、実践の段階では電流の危険さとか、クランプメーターの存在とか知りませんでしたので。
この回答への補足
まさにそうです!
工場内の新設のベルトコンベアに不具合が頻繁におこっていたために駆動部に電流計をつけようかと考えていた次第です
でもこれほど危険とは知りませんでした
No.5
- 回答日時:
お尋ねですね。
再質問の内容を見てもちょっと背筋が寒くなります。
この場合、直列型の電流計はモーターの突入電流に耐えられる物を入れないと、スイッチを入れた瞬間に焼ききれますが、それ以前に、危険を電流容量で考えてる点が大変怖いです。
工業用動力電源は200Vですから、この電圧のかかってる配線はかなり危険です。
金属露出部分に接近するだけで、接触しなくても火花放電でショートし感電事故が発生します。
100Vの家庭用電源でさえ、条件次第ではこういう事故は起ります。
006Pという9Vの四角い乾電池を見たことあるかと思いますが、あの電池でさえ、電子部品を発火させたり爆発させる事が出来ます。
電圧は大変怖いものです。
何らかの事故で電流が人体を流れてしまうと、1A でさえ致命傷になります。
心臓を止めるには 数十 mA(ミリアンペア:1Aの千分の一)で十分なのですよ。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
No2 さんのおっしゃるように交・直流の区別もつかないような人が回路を切断して入れるタイプの電流計を使用するのは不可能です。
確か工場のモーター配線レベルでそういう操作をするには資格が必要だったはず。
唯一可能性があるのは、No1 さんが紹介してるクランプメータですが、仕事の上でそういう指示が出たのなら、明確に拒否してください。
基礎知識が無さ過ぎるので出た数字の信頼性も非常に低い物になるでしょうし、何より人身事故が怖いです。
No.1
- 回答日時:
電流計は回路に直列に挿入するものであり、それなりの耐電流でないと破損します。
そこで工場で使うモーターの電流測定はクランプメーターが一般的です。電磁誘導を用いて間接的に電流を測定するものです。
http://www.sanwa-meter.co.jp/japan/product/clamp …
モーターが直流モーターか交流モーターかに依存しますが、通常交直兼用だったと思います。
参考URL:http://www.sanwa-meter.co.jp/japan/product/clamp …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
三相三線電流値について
環境・エネルギー資源
-
モーターの電流の測定方法を教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
4
モーターの負荷と電流値の関係は?
物理学
-
5
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
6
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
7
モーターの電流値が上がるのはどうしてですか?
その他(自然科学)
-
8
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
9
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
10
モーターの電流値について
物理学
-
11
モータ突入電流の測定値
その他(自然科学)
-
12
3相電流値の計算方法
その他(教育・科学・学問)
-
13
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
14
サーマル電流地の求め方
その他(自然科学)
-
15
三相モーターに流れる電流値が低いような
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
16
漏電測定方法教えて。
環境・エネルギー資源
-
17
電圧低下の原因
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
交流の接地側とは何でしょうか?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
19
電流計CT値とは?
シェフ
-
20
突入電流を測定するには
物理学
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
漏電遮断機や配線用遮断機につ...
-
5
主幹ブレーカー容量計算式
-
6
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
7
ブレーカー トリップとOFF...
-
8
440Vの定格電流値
-
9
飲食店の電気設備容量について...
-
10
電流計CT値とは?
-
11
接地線に漏れ電流が?
-
12
電動機の始動電流とは?
-
13
三相200vと単相200vの変換方法
-
14
展開接続図でしゃ断器につく記...
-
15
過電流遮断器、配線用遮断器の違い
-
16
配線遮断器
-
17
漏電遮断機が漏電を検知する仕...
-
18
動力ブレーカ選定
-
19
デマンド電流のデマンドってど...
-
20
集合住宅の電気配線で確認した...
おすすめ情報