アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もしかしてすごくおバカな質問かもしれないのですが・・・
(楽器のことが全然わからないので、そこは大目に見てやってください・・・)

ギターは弦が6本、ベースは弦が4本ですよね。
なのでやっぱり押さえ方というか、弾き方は違うのかなあ?と思うのですが
共通してる部分というのは多いのでしょうか?

なんか非常に分かりにくくて申し訳ないのですが、
ギターを弾く人はベースも弾けて、ベースを弾く人はギターも弾ける・・・ようなイメージがあります。
必ずしもみんながそうではないのでしょうか?
それぞれある程度の練習は必要だけど、ギターが弾ければわりと結構すぐにベースが弾けたりするものでしょうか(その逆も)?

A 回答 (4件)

 自分はベースから入ったのですが、自分のようにソロベースを練習していた人ならギターは楽に弾けます。

フラメンコ奏法や、スラップなんかやる人は、ギターと同じようにバレーコードを使うので、ソロをやっていた人にはギターは楽です。

 逆にアンサンブル目的でベースを練習していた人にとっては、ルート弾きしかできない人なら、ギターを弾くのはまず練習をベースと同じくらいしないと無理です。(リフを弾く人ならある程度応用可)

 ギターから入った人がベースを弾くなら、まずスケールが違うので指の股が開かなくて困るでしょう。
 アルペジオや指弾きができる人なら、指の柔軟さを鍛えればある程度できるかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました!
お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。

回答者様のようにベース→ギターの場合は、どういう風にベースを弾いていたかによっても違うということでしょうか・・・?

>ギターから入った人がベースを弾くなら、まずスケールが違うので指の股が開かなくて困るでしょう。
そういう違いも影響があるんですね。なるほどです・・・。

お礼日時:2007/03/06 15:57

ギターもベースも「とりあえず」弾ける人間です。


私は最初はギターから入りました。

主なギターとベースの違いとして、ギターは和音をよく使いますがベースは余り和音を使いません。
ですから、左手の動きがかなり異なってきます。
ギターは左手のほぼ全ての指を使いますがベースは極論すれば人差し指だけでもどうにかなります。
ルート弾きといって、小節ごとのキーに合わせた音だけを弾くなら、左手は本当に人差し指だけでも大丈夫です(移動がきついですから普通はやりませんが)
そういう風に左手の使い方だけでもかなり違います。
右手のお話をしますと、右手は弦を弾く手です。
ピックで弾く場合はギターの単音弾きとそれほど変わることはありませんが、指弾きといって人差し指と中指、もしくは親指などで弦を弾く場合はかなりギターと弾き方が異なってきます。
スラップ(チョッパー)奏法といって弦を叩いたり引っ張ったりして音を出す奏法も、ギターではほとんど使わない奏法です。

以上のような違いがあるので、ギターを弾く人にポンとベースを渡してもなかなか弾けないと思います。その逆もまた同じです。
ですが、弦楽器でかなり仕組みも似た楽器ですので、練習すれば何もしたことのない人よりは遙かに早く上達するでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

分かりやすい回答をいただきありがとうございました!
お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。

最初からすぐに弾けるという訳でもないけど、上達も早いのですね。

お礼日時:2007/03/06 15:53

ギター⇒ベース、ベース⇒ギター 共にルート音を主軸とする展開の曲の場合はパート交換しやすいです。


ベースでのコード弾きは少ないですが、スケールに沿ったランが多い場合は軽くコードを押さえたフォームでのプレイをする場合があります。
ただ楽器を持ち替えた場合、ギターとベースでは若干ピッキングそのものが変わってきます。
両者の弦をヒットした時の、テンションが違う為です。
ある程度スムーズに弾けるとは思いますが、奥は深いので極めるとなれば難しいです。
ベースはドラム(特にベードラ)との合わせたプレイが多く、ギターはドラムと絡む際、スネアと絡むことが多く、プレイする上では異なったポジションとなる場合が多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました!
お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。

完璧に弾けるわけではないけれども、ある程度なら弾けるという感じでしょうか。

>ベースはドラム(特にベードラ)との合わせたプレイが多く、ギターはドラムと絡む際、スネアと絡むことが多く、プレイする上では異なったポジションとなる場合が多いです。
自分で演奏するわけではないので知りませんでした。参考になります!

お礼日時:2007/03/06 15:46

はじめまして。

ギターから入ってベースもやったことがあります。

一般的なベースの4弦は、ギターの6弦のうち音の低い方(太い方)の4弦と同じ音階(オクターブが違う)が出ます。つまり、音符の音をすぐに出せるという意味では同じです。

ギターを趣味としている人なら、ベースをいじったこともあるでしょうし、逆もあるんじゃないかと思います。ただし、楽器の目的が違いますから、そのまま同じように演奏できるわけではありません。

それから、ベースの弦って思いっきり太いので、ギターで慣れていても結構押さえるのが大変だったり、指で弾いているとマメができたりします。ピックも持つのにちょっと力がいります。ベースの弦は、表面がフラットになっている物もあり、ツルツルしていて不思議な感じがします。

「ギターを弾ける」という言葉には、簡単なローコードを押さえてただピックでジャカジャカとストロークしているという意味も、メロディを自由に弾けるという意味もあります。メロディを演奏しない人には、音符を追って演奏するということは難しいかもしれません。ベースの場合は一つ一つ音を出していくのが基本的な奏法なので、ギターでストロークしか出来ない方にはちょっと難しいかもしれませんね。どの弦のどのフレットを押さえるとどの音が出るという知識はないでしょうから。

ベースから始めた方の場合は、コードを押さえるという経験はないのだと思います。ギターは同時に複数の音を出せるのが特色で、ベースではあまりやらないからです。6弦用のコードの押さえ方を一から覚えないといけないですから、やはり練習は必要でしょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました!
お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。

>一般的なベースの4弦は、ギターの6弦のうち音の低い方(太い方)の4弦と同じ音階(オクターブが違う)が出ます。
弦ってそういう仕組みになっていたんですか。なるほど・・・。

すぐにちゃんと弾けるわけではないけれども、まったく弾いたことがない人よりは弾けるという感じでしょうか。

お礼日時:2007/03/06 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!