No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かに、三相電動機(AC200V/11kw)の最大電流値は48A前後ですが、
余程の負荷が掛からない限り、定格一杯の電流が連続で流れる事は大問題です。
>サーマルの設定は42Aにしてあります。
サーマルの設定を規定値にしても、規定電流値付近をふらふらとしているなら、
トリップする事は少ないでしょう。
それだけ過酷な状態で使用する設備があるのか疑問ですが、
私の経験では75Kwの電動機(AC440V)の破砕機で、
定格最大電流は160A程度で、実負荷では最大でも150A程度(起動時は別です)、
平均的には100A以下程度で、
上記の様に連続的に最大まで流れる事はありませんでした。
定格電流値だから焼損しないと思うのは間違いです。
多分、電動機本体の温度が相当上昇しているはず。
巻線の温度上昇限度はメーカにより多少の違いがありますが、70~80度程度です。
これを連続で越えて使用すると絶縁劣化やコイル焼損などの問題が起こります。
設備の改善を考慮された方がよいと思います。
大変参考になりました。モーターの使用用途は集塵機です、関東地区より移設しましたのでこのような結果になったのだと思います。インバーターを設置するか、ダンパーを閉めて電流の調整をしたいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
kiki様
ありがとうございました。 なるほど、効率ですね...熱に変わるとかですよね。力率までは分かっていたのですけど、混同してたみたいです。納得しました。
kakaka 20様、便乗してすみませんでした。勉強させていただきました。
またよろしくお願いします。
やっぱ俺にとって電気って難しいです。トホホ...
No.3
- 回答日時:
最初に書き忘れていましたが、私は電気専門で機構部分は素人です。
さて、関東から移設という事であれば、もしかして電動機が古く、
周波数が50Hzに固定されていませんか?
しかし、集塵機であっても定格一杯の電流が流れるのは不思議ですよ。
インバータ制御にする場合は、各周波数においての電動機のデータが必要になるでしょう。
(通常メーカに用意されていないでしょう)
設備全体の構成も合わせて、専門業者に相談された方がよいでしょう。
お力になれず申し訳ありません。
41-41さん
これだけの情報では定格電流までは分からないのです。
「kW」というのは、電動機から出る力の大きさ「出力」です。
電気エネルギーを機械エネルギーや運動エネルギーに変換する時は必ず損失が出ます。
「出力」に「損失」を加えたものが「入力」、入力と出力の比が「効率」です。
また、交流の電気には「力率」も影響します。
ですから、出力のほかに効率と力率が分からないと電流の計算はできません。
すべて分かれば、
電流=出力÷効率÷力率÷電圧÷√3
で計算できます。
ご参考までに・・・
いろいろ親切に回答ありがとうございます。周波数を50HZから60HZに変更すると、回転が二割アップしますし、集塵機のファンの羽根も50HZ用なので60HZ用に変更しないければならないと思っております。まだ実際には使用していない集塵機なので注意して試運転しようと思います。大変貴重なご指導ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
すみません 便乗質問のようでしたら削除ください。
実は、今 同じ様な問題で悩んでいるものです。
(僕の場合は、空調シロッコファン用の三相誘導モータなんですが、定格kWでの電流の計算の方法が分からず、お客さんの「何アンペアまで耐えられるか」との質問に答えられないのです。)
P=VI√3cosθ と習ったのに当てはめると、
11000÷200÷1.73÷0.8=39.73 規定だと、48A(力率は仮です) まあこれはいいとしても、
0.75kWなんかの場合は、
750÷200÷1.73÷0.8=2.71 で、内線規定の3705-1の資料の3-7-3に明記してある4.8A とぜんぜん違うんですよ...
計算の方法があるのか、単なる統計的な実測値なのか、いろいろな方面に電話してみたのですが、ちっとも明確な答えが得られません。
この電流を超えると巻線温度が規定を超えるとかそういうことなのか
ただ、内線規定も公的なものだけに、何らかの根拠はあるものだとは思うのですが、
割り入ってすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
11Kwポンプの結線と材料の選定
インテリアコーディネーター
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
-
4
力率80%の根拠
工学
-
5
三相200V 7.5kWのモータが仕様書では電流が28Aなのですが、実
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
動力ブレーカーの容量計算
環境・エネルギー資源
-
7
11Kwのスターデルタのモーターの2次側配線のサイズは?
その他(教育・科学・学問)
-
8
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
9
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
10
15kWポンプのじか入れ
その他(教育・科学・学問)
-
11
11kw以上のモーターはスターデルタで電源供給することと茶本で決まってますが、モーターの端子が3Pし
建設業・製造業
-
12
三相200v3.7kwのモーターに必要な電源容量について
環境・エネルギー資源
-
13
動力の配線設計について
環境・エネルギー資源
-
14
三相200V 7.5kWのモータの電流値は14Aなのですが、5.5kW
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
ブレーカーの選定について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
16
電気工事に見識ある方にお聞きします。三相200V75kWのモーターに配線する場合、配線に流れる電流は
電気工事士
-
17
三相200V7.5KWモータの直起動は危険でしょうか?
環境・エネルギー資源
-
18
3相トランス100kVAは動力負荷 何KWまで使用可能でしょうか
環境・エネルギー資源
-
19
幹線の保護開閉器の計算式
工学
-
20
動力のケーブル、ブレーカの選定について
建設業・製造業
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報