プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めての質問です。私は人前で字を書く事が出来ません。人目を気にしてしまい震えてしまうのです。かなり前からこうでした。どうしても書かなければいけないときは、包帯をしていって、腱鞘炎だとうそを言ったりして、相手に書いてもらっていました。でもいきなり書かなければ用が済まない事もあるものです。そういう時は、恥を承知で、「すいません、緊張して、字を書くと、手が震えるんです。」と言ってみた事もありますが、たいていの方は、かなり驚かれた顔をして、「大丈夫です」と言ってはくれますが、その場からどけてくれたりはしないので、震える手でペンを握り、カクカクしながら、脇の下に汗をかきながら、字を書いた事もあります。そんな時、この人とは、二度と会わないから平気とも思うのですが、そんな事の繰返しはもうウンザリなのです。最近では、人前でなくても後ろで私の書くのを待ってたりされるだけでも無理な時があります。色々調べた結果、SADではないかと思うのですが、どなたか、治療の経験のある方、そして、病院の掛かり方、治療費等詳しく教えていただけたらと思います。お願いいたします。
 ちなみに、私40代後半、高校生の頃から、悩んできました。

A 回答 (2件)

こんにちは。

ははぁ、私も同じような経験ありますよ。人前で字を書こうとすると何だか緊張して手が震えたり、それを押さえようとすると今度は縮こまってくちゃくちゃな字になっちゃったり(^^;。
本当に一時は「うぇ~」という感じでした(今46歳です)。
今、何とか書けるようになりました。特別な治療は何もしていません。私の場合は一種開き直りで克服しました。要は「読めりゃなんでもいいや」と言うことです。よく考えてみれば字の綺麗汚いなんて本当に人によって千差万別。書道の先生など特別な場合を除けば、字が汚いことで生活に支障が出たり、社会的制裁をうけることもありませんよ(笑。ここは一つおおらかに考えてみると、「す~っと」気が楽になりますよ。医療関係の仕事をしていますのでSADのことも知っています。でも、鬱やSADだからって特別な治療を受ける必要は必ずしもありません。軽度であれば気分の持ちようで症状は緩解するものです。
因みに世の中で一番悪筆の人が多い職種は、医師だと思います(笑。実の父は医師なのですが、カルテに書いた字は母親(クリニックなので母も窓口に出ています)以外判読不能なことがよくあります。他の医師の字も見たことがありますが、本当に私が緊張して書いたようなくちゃくちゃな字を書いている人沢山いますよ。お医者さんでもそうなのですから、ね、気を楽に持っていきましょう?

すいません、お役に立たないようなコメントですが敢えて書かせていただきました。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

初めての質問なので、書き直したり、色々迷った挙句かなり時間が掛かりました。送信してしまってからも、なんか緊張して待ってました!
早速のお返事ありがとうございます。今は、大丈夫との事、本当に羨ましい限りです。私も開き直ってみた事はあるのですが、開き直り方が少ないんですね!毎回毎回そんな状況のときはひどく疲れてしまうんです。かといって、私の外見からは、とてもそんな風には見られないので、私が一体何で悩んでいるのか家族には解らないし、知られたくないというのもまた、一つの悩みなのです。特に子供には知られたくないんです。  
 とにかく、少し、ホッとしました。今までこの事を話した事なかったものですから・・ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/15 23:05

SADは最近の言葉ですよね。


それもそうかもしれませんが、字が書けない状態には、昔から「書痙」(しょけい)という呼び名がありました。
こちらはご存じでしょうか。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLD%2C …

心理的な問題(神経症など)の場合もあるし、神経の問題の場合もあるようです。
まず検査して、どういう状態か調べるのが最初かもしれませんね・・・。

生活上不便があるとなかなか大変だと思います。
でも何だか分からなくて困惑するよりは、状態に名前が付いて、治療法もあると知ると、気分的に少し楽になるかもしれません。



http://health.yahoo.co.jp/katei/bin/detail?t=key …

http://health.yahoo.co.jp/katei/bin/detail?t=key …

http://square.umin.ac.jp/neuroinf/patient/506.html

「薬物療法」なんて書いてあるともしかしたら大袈裟な感じがするかもしれませんが、要するに、血圧が高い人が血圧の薬を飲むとか、心臓疾患の人が薬を飲むとか、そういうのと同じ「服薬する治療」ということです。

もし神経症的な要因の場合は、心理治療も行うのでしょう。
私はカウンセリングぐらいしか経験ありませんが、いろいろあります。
別にそれほど変なこと(恐ろしいこと)をやるわけではないでしょう。
物事の捉え方を変えるきっかけを作るようなものです。
  ↓

参考URL:http://www.f5.dion.ne.jp/~with/ryouhou.htm
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 色々参考になる事を教えていただきありがとうございます。早速見てみます。ほかの方のお礼にも書きましたが、私は一見すごく丈夫で、字が書けないとか、他にも色々ありますが、全然そんな風に見えないせいか、自分で、色々人に悩みを相談する事をしてきた事がないのです。精神科、心療内科に行った事もないので・・数年前になくなった妹が心の病を抱えておりましたので、又私が・・と言う事で親に心配を掛けたくない事もありますので・・
 でも、こうして、皆さんの回答をいただけて、少しは楽になりました。

お礼日時:2007/01/15 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!