プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学3年~高校1年程度で楽しみながら出来る数学・初歩物理係のゲームの様なものを探しています。
出来れば紙面で筆記しながら楽しめるものがいいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

勝ち負けを楽しむなら「石取りゲーム」はいかが?


奥が深いのもありますよ。
パラドックスを楽しむなら、こんなのいかが?
A=B
AB=B^2
A^2-AB=A^2-B^2
A(A-B)=(A+B)(A-B)
A=A+B
A=2A
1=2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
個人的にもパラドックスは大好きです。
う~ん・・・自分でオリジナルのゲームを作ってみようかな・・・?

お礼日時:2007/01/18 00:38

筆記はしませんが、授業でやりたいのであれば、数学カードゲームはどうでしょうか。



(1)正負の数カードバトル
 いろいろなルールがありますが、例えば、トランプの黒数字をプラス、赤数字をマイナスと決めます。
 絵札を掛け算カードにして、これが出ていないカードの並びは、全て加法とします。
 自分の場か相手の場に手札から交互にカードを置いていきます。自分の場のカードは開き、相手の場のカードは伏せたままにします。
 それぞれ5ターン終わったところですべてカードをオープンして、計算上の数字が大きいほうが勝ち、というゲームです。
 黒2・黒4・赤9・絵札・赤3→+2+4-9X-3=+33 などと計算します。
 中1から可能ですが、3年でも盛り上がります。トランプがたくさんないときはチーム対抗で行うと良いでしょう。

(2)定理衰弱
 専用のカードをつくっておきます。裏がすけない厚さの用紙を使いましょう。
 定理の仮定と結論、数学用語と定義、多項式とその因数分解、a√bと√a^2b、というように対になるものを神経衰弱の要領で集めるゲームです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
カードバトルも面白そうですが、なんといっても定理衰弱に興味津々です。
早速実践してみたいと思います。

お礼日時:2007/01/18 00:36

 中公新書だったと思いますが


 『 数理パスル 』という本がありました.

 もしかしたら絶版かもしれません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「数理パズル」ですね。
早速調べてみたいと思います。

お礼日時:2007/01/18 00:32

たとえば自動車レースのゲイム。


方眼紙にコースを書いて自動車の軌跡を折れ線でプロットしていく。
ゲイムの種類としてはシュミレーションの類になる。

ルールは・・・(エネルギー保存の法則)
前のターンと同じマスの数だけ移動(等速運動)できる。
加速や減速は前のターンに対して1マス単位づつしか加減できない。
曲がるときも加速や減速のルールと同じ。

ゲイムの命題
曲がりきれずにコースアウトしたら失格。
早くゴールした人が勝ち。

PS;幼児教育向けプログラミング言語LOGOをインストールするとサンプルプログラムなんかによくありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紹介して頂いたレースゲーム、大変おもしろそうですね。
紙を使い筆記で楽しめる点がすごくいいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/18 00:31

数学関連の問題を集めたサイトがあります。


参加者から募集した問題もあるので、かなりのボリュームです。
一度覗かれてはいかが。

http://web2.incl.ne.jp/yaoki/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクまで紹介して頂いて・・・本当にありがとうございます。
たくさんの問題があって迷いそうですぅ。

お礼日時:2007/01/18 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!