
こんばんわ
子供の友人の小学6年生男の子がネグレストを受けています。
私が気づいてから2年余りたちます。
(1)食事が満足でない
近所のスーパーの試食でお腹を満たす、友人の家でおやつをもらう。
門限6時を守らないと食事抜き。
(2)衣服に無頓着。
冬なのに薄いTシャツでいました。
「寒さに強いし、寒くないから大丈夫!」といいます。
12月の寒い日にも上着もありません。
(3)家から閉め出す。
休日は朝から夕方まで親はいなくて家に入れず食事もなし。
子供の話では、先日の連休2日間も門限に遅れたという理由で家から締め出されマンションの踊り場で粗大ゴミの毛布と枕を使ってすごした。
(4)けがをしても病院に連れて行かない。
一昨年の夏、顔に怪我をしたことを電話で母親にいいましたが
「あら、そうですか~」と気にも掛けない様子。
病院へも連れて行かなかった。
学校や、児童相談所に通報しましたが、もう一つです。
それなりの介入はしていると思いますが、はっきりいって改善されている用に感じません。
正直ひどくなっているような気さえします。
知人との話では家庭への介入は難しい問題とのことでした。知人の保育士で、ネグレストに関った人も、問題が起こらないと役所は動かないと嘆いていました。
今は、子供同士共通の友人のお母さんが食事やおやつを食べるようにしていてくれます。そ母さんも締め出しの話を聞いて、「よく凍死しなかった」と言ってました。
今は「勿体無いから着てくれる?」と言い婦人物上着きせています。
うちにきたら、食事もおやつもできる限り食べさせています。
私にできるのはこれくらいしかありません。
私は、どうすればいいのでしょう?
何かあってからでは遅いと思います。
何かいい方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
児童相談所を動かす方法
児童相談所は多忙で経験豊富ですから、生死に関わらないと判断し、積極的には介入しないのでしょう。しかし、それが正しいかどうかは分かりません。
児童相談所職員は、県庁の一般職員です。
1、絶対に命令を聞くのは知事の命令です。
→ 「知事に手紙を書きましょう」
2、県本庁は児童相談所を監督する立場にあります。
→ 「県の福祉部長に手紙を書きましょう」
3、県議会議員の力は頼りになります。
→ 「県議会議員に児童相談所への同行を頼み、一緒に職員を説得しましょう」
1と2の手紙を書くときは、あなたの住所・氏名・電話番号を明記する必要があります。そうしないと、真実の内容として取り上げてもらえません。
他の方の意見ももちろん効果があると思います。
後悔しないため、今はもう、全ての手立てをつくしてあげて欲しいです。
あなたのように、地域の子供を心配して行動する大人が増えれば、子供が大人を信頼し、理想の町になると思います。
ご回答ありがとうございます。
県知事さんや議員さんを動かす方法があるんですね。
やってみようと思います。
今子供の通っている保育所の所長が、民間の児童福祉施設の方声を掛けて働きかけてもらっています。
とにかく早く何とかなるようにがんばり待って行きたいと思います。
No.3
- 回答日時:
虐待はあってはいけないのですが・・事実私も過去にネグレストをしてしまい2ヶ月程、児童福祉施設に子供を入所させてしまった・・という情けない経験の持ち主です。
離婚をした直後、元旦那がストーカーになり・・きっとそのお母さん自身、カウンセリングが必要だと思います。当時、小1と保育所に通っていましたが学校の先生は用もないのに家庭訪問に来て家の様子を伺う用な態度でした。その態度がまた腹ただしく思え・・周りが子供にしてくれると本当は助けて欲しいのに自分をダメ母と思ってるんじゃないか??など被害妄想的な発想でしかなかった事を覚えています。結局私の場合は親からの通報で子供は施設に・・私は精神病院に入り始めて自分が子供にしていた事に目が覚めました。
絶対にしてはいけない事なんですが、お母さんを責めないで欲しいです・・。そんな母親が子供を産む資格なんてないとか言いますが、お母さんの抱えている悩みや精神上・生活上の悩みを聞いてもらえるだけできっと改善すると思います。
友達になってあげてください。
話し相手になってあげてください。
抱えているものをすべて話したとき、きっとネグレストは改善されると思います。そこまでの付き合いはしたくない・・関わりたくない・・と思うなら偽善的な気持ちや子供に対して哀れみな感情だけでの介入は控えた方が良いと思います。
行政に任せた方が良いと思います。
許容範囲を上回る程のストレスなどが迫ってきた時、本当に普通では考えれない事が起こりえるんです。行政に託すのも方法だと思いますが、出来たらお母さんんの良き友達になって支えてあげてほしいなぁと思います。
ご回答ありがとうございます。
popo1255さん大変でしたね。
心が疲れていたら気が付かないこともあると思います。
その子のお母さんも心が疲れているのかもしれませんね。
いろいろな事情があると思います。
ただ今は、その子のお母さんも、自分の子供を野宿を2日させたことの
重大さに気が付いてくれればいいのですが・・・・
今はその子に出来る援助があればしていきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
地区の民生委員に相談してみては如何でしょうか。
ANo.1の方の回答にあるとおり、粘り強く児童相談所を説得(通報というより)が必要です。
児童虐待が民生委員の職務かどうか、正直、疑問ですが、質問者さんの通報に客観性を持たせることはできるかと思います。
ちなみに、私の亡父は民生委員をしていましたが、結構、いろんな相談を受けていました。
ご回答ありがとうございます。
その子の近所の民生委員さんが分からないのですが、もし分かれば
気に掛けてもらい、何か手を打つことができるかもしれませんね。
こういう方法もあるんですね。
No.1
- 回答日時:
ネグレクト(育児放棄)や心理虐待は、児童虐待の中でも程度を低く見られがちで、なかなか対応までに至らないことが多いようです。
現状児童相談所も大きな権限を持たず、警察も基本的に民事不介入という名目上、事が起こらない状態での対応はほとんどしてくれません。
基本的には児童相談所に対して粘り強く報告を行うことが必要なのですが、特にこの手の相談は、あなた自身の“主観”が入りすぎるということを懸念される場合があるため、あなたが何度も報告をするよりも、旦那さん、知人、友人など複数の方から報告される方が対処が早くなる可能性があります。
また、それとは別に学校の教員/保険医に相談するという手段もあります。
自治体によっては詳しくフローを組んで対応したり、専門の職員がいるところもありますので、調べてみるのも良いかもしれません。
児童虐待は児童の保護だけでなく、親のカウンセリングが重要になるかと思います。なかなか難しい問題だと思いますが、周りが見捨ててしまうと結果として一番被害を受けるのは、虐待を受ける子供です。
無責任な言葉で申し訳ありませんが、何とか救いの手が差し伸べられることを祈っております。
回答ありがとうございました。
もう1人の方と相談してみて、児童相談所にも言ってもらうようにお願いします。
また、子供の行っている保育所の所長にも、話して伝えてもらってます。
取り合えず様子を見ながらできることをしていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
知人の子どもを助けたいのですが…私のできる事は?
子育て
-
ママ友が虐待…?私はどうすれば…
友達・仲間
-
遠くに住む友人が虐待されています。助けたいです!
その他(家族・家庭)
-
4
ネグレクト?
福祉
-
5
児童虐待を救うための職業を教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
6
子供を虐待から助ける仕事をしたいんです
その他(教育・科学・学問)
-
7
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
8
友達が心理的虐待を受けています。友達を救いたいです。友達は父親から言葉の暴力を毎日毎日受け続けて
友達・仲間
-
9
友達が親に虐待されているということを明かしてきて。
友達・仲間
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
低学歴の癖に"教育ママ"になる...
-
5
見守ってくれてる
-
6
小学校校長宛のメールの文例を...
-
7
シングルマザーです。今の仕事...
-
8
公立中学校で生徒が備品を壊し...
-
9
子供を殴って何が悪いんでしょ...
-
10
何故貧乏は子沢山なんですか?
-
11
乳母(めのと)に子を渡した生...
-
12
中学生同士のカラオケボックス...
-
13
息子が異常なくらい親の言うこ...
-
14
子供が親から盗んだお金で買い物
-
15
子供を死なせた親って逮捕され...
-
16
ニートを育てた親の共通点
-
17
子供は国の宝、国が育てるべき...
-
18
ゴミ屋敷のような家に住んでい...
-
19
昔の日本は貧しくても少子化に...
-
20
子供がドタバタ走り回るのを教...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter