プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学入試で最近気がついたのは各大学傾向があったり、学校の授業だけじゃ足りないこと、こんな受験情報ってどこからしいれました?自分は親が、学校の授業ができればどこでうかるとか、基本ができればすべてできる。大学入試の傾向なんてないといわれ続けました。
それを信じて、定期テストや学校の授業をがんばって聞きそこそこいい成績を上げました、しかし自分より圧倒的に定期テストの低い点数の奴が大学入試にみんな合格していきました。受験情報の仕入先って親がほとんどなのでしょうか?友達の親は難関大学の医学部卒がおおいのですが・・・・

A 回答 (8件)

自分の場合は主に学校の先生でした。


再三、大学によって傾向がありそれに対する研究と対策の大切さを仕込まれましたし
学校では集団での授業になるので、主にセンター対策中心に
そのクラスのメンバーが大抵受験する私大の傾向と対策をやってくれました。
もちろん第一志望がそれじゃない人は全部自分で勉強してましたよ。
傾向なんかも自分で研究してましたし。
普通に赤本や、問題集などの過去問を解いて解答解説をしっかりやることです。
いきなりたくさん買う余裕がなくとも学校の進路室などにも多少あります

予備校などに通っている人はそこで対策や情報を得ることもあるでしょう。
(自分は予備校にも塾にも行ってませんが)

何にせよ親の情報は20年も30年も前の受験の時代の話です。
それに自分で調べる手段のある時代に親の言うことを鵜呑みというのは信じられません。
メジャーな大学などはその問題傾向で行われる模試なども
予備校主催で行われています。ちょっと調べればわかります。
予備校や塾へ通うのは無理でも、外部からも受けられる試験ですから
そのくらいは受けれたでしょうし。
なんにせよ大学へ行こうと考えてるのでしたら、親のせいにしないことです。
自分で出来ることはたくさんあったはずですし
大学では益々、自分で調べて行動しないと誰も何も教えてくれません。
    • good
    • 0

kouiiiさんの親御さんの言ってること間違ってはいません。


学校の勉強をしっかりやっていれば、基礎は出来ているはずです。
基礎が出来ていれば、それなりの大学には合格できます。
ただ定期テストのついては、勉強ができる=点がいい とは限りません。

他の方がおっしゃっているように、情報なんて友人、予備校、学校、先生などいくらでも得られます。
ご友人の親は医学部が多いということなので、学校では受験指導は必ずあるはず。
また友人ともそういう話は出るはずです。
あと過去問をやっていれば普通に気づくはずですが・・・

というかセンターは受けないんですか?
受けるとしたら。去年の反省が生きてないですね・・・
    • good
    • 0

あなたの親の世代です。

受験のとき身近にあったのが「試験に出る英単語」「傾向と対策」シリーズなど,まさに入試対策の参考書・問題集でした。
志望校が定まってからは,赤本で過去問をやり大学紹介のページを見ては大学生になった自分を想像していました。
休憩時間に友人が持っている本を見ては本屋に駆け込んだり,進路指導室に資料を見に行ったり,情報の入手方法はさまざまです。
学校の成績と模擬試験の成績が必ずしもイコールではないことも実感していました。

情報を取り込むパイプは複数あったほうが良いですね。特に大学自身が過去問を発表しているわけですから,その意図を汲み取ってください。
    • good
    • 0

他人から言われた情報を鵜呑みにしたらだめだよ。

相手が自分の信頼してる人であってもね。
人任せでは真の情報は手に入らない。入ったとしてもその情報を使いこなすことはできないよ。
情報は自分で調べたり、人から教えてもらったことを自分で考えて消化することで自分のものになるんだ。
だから君は親から言われたときに「そうなの?」と考え、調べる必要があったんだ。
    • good
    • 0

普通に本屋に過去問とか売ってますが・・・


予備校では、どこどこの大学入試に詳しい講師って必ずいますし。

周りが受験に特化して勉強してるのに、学校の定期テストや勉強だけで有名大に受かるとは普通思いませんが。全国から受験生が集まるんですよ?定期テストのいい成績なんてどれだけ井の中の蛙か・・・

全く受験を意識した勉強をしなかったんですか?そりゃ落ちるでしょう。
    • good
    • 0

自分の行きたい大学の受験情報ぐらいは自分で調べるんです。


情報自体はNo.1の方も言っておられるように探せばいくらでもあります。
私たちの頃と違って今ならWebでも探せるでしょう。
ただどこでもいいからって安易に考えないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん私は結局WEBで情報を取って受験方法を取得しました。
いままでの努力がいかに無駄だった。
こんな簡単な努力で、成績があがるというのを体感しまして、
ちょっと聞いてみたかっただけです。

お礼日時:2007/01/18 08:49

よく分からんけど質問者さんは大学で何をやりたいの?


「大学」にいければよく「何がしたい」とかはなかったの?
やりたいことがあれば自分で調べるのが当たり前。

よく分からんけどそこそこいい成績で授業が出来たといえるの?
授業をがんばって聞くことと授業を理解することはイコールで結ばれませんよ。(勿論必要なことですが)
基本が出来ていればってそりゃどこでもうかると思いますよ。
なんせ応用は基本を利用しているだけですからね。
逆に言えば「基本が出来る」なんて相当勉強しなきゃ無理でしょ。
(まぁ文系の科目だったらどうにもならないかもしれないけど)

定期テストが低い点だったから発奮して受験に臨んだんじゃないの?
友達の親は頭いいから子供も頭がいいのかもね。(つまり学校のテストは一生懸命やってないだけ)
それに所得と学力は残念ながら教育に欠ける金額の差のために比例関係にあるみたいですよ。(勿論自分の努力で埋められるものだと思いますが)

最後に何かを盲信するとたいてい失敗します。
    • good
    • 0

普通、予備校・塾・友人情報・学校の指導で傾向はわかります。


あと、各学校別の過去問題集も出ているので、それをみれば
傾向がある大学なら分かります。
この学校では、この範囲の出題は無いというのが分かれば
その部分は捨てて置けますので、最低それぐらい調べるのでは???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べる必要ない、そもそも傾向自体存在しない、いずれ過去問も勝手にできるようになると思い込んでいたのです。ですから調べませんでした。
予備校、塾も行かしてもらえませんでした。親の指導だけです。友達も普通にいましたが、そんな話もしませんでした・・・・

お礼日時:2007/01/18 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!