
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一応、考えられる方法をいくつか。
布のような「織り」タイプのストールでしたら、少し短くなりますがボロボロになった部分を切って端からフリンジにしたい長さの部分に1mm~2mm間隔で2本ミシンで直線縫いをして、横の織り糸を抜いてフリンジにできます。
もしくは、ボロボロになった部分を切って、ユザワヤやオカダヤなどの大き目の手芸屋さんでフリンジを買ってきて縫いつける(フリンジの長さも種類もいろいろ、m単位で売ってると思う)。
毛糸などで編んである場合はストールに合った毛糸を買ってきて、フリンジをつけ直す。
ストールの素材がわからないので、これ以上はアドバイスできません。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/19 15:34
回答ありがとうございます。
その手があったんですね!
早速、手芸屋さんでフリンジを探してみます。
ありがとうございました、助かりました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本の家電を海外で使用するた...
-
5
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
6
Tシャツの裾のほつれの補修方法...
-
7
パンツ(ズボン)を縮めたい
-
8
ブロマイド?プロマイド?
-
9
接着剤…レインコート
-
10
ファスナーを付けてくれるお店は?
-
11
安物のミシンはダメだとよく聞...
-
12
1~2万円のミシンは壊れやすい?
-
13
シルクを縫っていて、縫いジワ...
-
14
工業用ミシンの電源コードを家...
-
15
プリーツスカート(制服)の裾上げ
-
16
高価だったコンピューターミシン
-
17
全くの初心者が自らデザインし...
-
18
あなたのキスを数えましょうの...
-
19
ミシン目できれいに切る方法【...
-
20
子どもにトイレットペーパーの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter