アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4月に中学生になる長男をもつ母です。
最近学研の訪問販売が来たのがきっかけで、子どもの学習について悩んでいます。
中学生のお子さんを持つ親御さん。
もしくは当の中学生さん。
最近の中学生は、どうやって勉強を進めるのがいいのでしょう?
私自身は、独学(塾も行かず、特に参考書も買わず)で短大まで行きました。
子どもも塾には行かせず、自力で頑張ってもらおうか、と思っていました。
しかし、学研の訪問販売員の方に話を聞いたところ、
・最近の教科書は、「結論」は書いていない(どうしてなのか、考えるのが大事だから)
・だから、あとから振り返って勉強を進めるには、何らかの参考書が必要
なるほど…と思いましたが、塾に行かせるよりは安そうだけど、何十万もかかる教材です。
ほんとに、何か参考書がないと勉強はできないのでしょうか?
塾に行く人は多いようですが、ほんとに塾に行かないとついていけないのでしょうか?
最近の中学生事情をお聞かせください。

A 回答 (7件)

中学生の子をもつ親です。



子供の学校でも半数近く塾へ行っていますが、私の子供は塾へは通っていません。

部活をやっているのもあり、塾がちょっと遠いのもあり、塾通いはしていませんが、Z会の通信教育をやっています。

成績は、悪くはありません。

金額の高い教材を買うのであれば、通信教育で十分だと思いますよ。

塾ではなく、家庭で学習する方法もいろいろあると思います。
下記のサイトも参考にしてみてください。

参考URL:http://www.for-navi.net/tyugaku/
    • good
    • 3

私は都内の国立中学に通っている中学一年生です。


私は塾にいっているんですが、
やっぱり、友達とテストで競ったりして、
「もっとがんばろう」とか「次も絶対勝つぞ!」
などという勉強にたいするやる気がわいてきます。
私としては塾にはいっておいたほうがいいと思います。
あとは、やっぱり個別の塾よりは多くの生徒といっしょに勉強
する塾のほうが、成績も伸びると思いますね。
私は国立高校をめざしているので、
今から受験に対する意識もあります。
将来受験などもひかえてるお子さんなら、
塾にいっても損はないと思います。
それと、私の学校の友達で塾にいってないのは
全体の一割二割程度です。
あとは全員塾にいっています。
本当にみんな頭がよくて、
塾にいってる私でさえもついていけない状態です。
学校の勉強も本当意味不明で、
学校で出来なかった分は、塾の先生におしえてもらうなどをしています。
以上です。
参考にしてもらえればうれしいです。
    • good
    • 2

私は今中学生です。

ちなみに塾に行っています。
中学の勉強は小学校よりも大変(最初は楽ですが)なのはわかっています。
本当に子供の成績を最初から上位にさせたいなら、塾に行かせるとか進研ゼミをやらせるとかしたほうがいいと思います。
とりあえず、子供の様子を見て決めたらいかがでしょうか??
でも、塾に行ったら学校の勉強も楽になりましたよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
塾は遅い時間までやっていると聞いていますが、それでも独学でやるよりも自分を楽にしてくれるのでしょうか。
それは結局子ども次第なのかな。
様子を見て、本人のやる気になったことを応援していきたいと思います。

お礼日時:2007/01/21 14:47

大学から中学まで3人の子を持つ塾講師、家庭教師経験者です。


まず独学でも塾でも学習教材でも、本人がやる気にならなければ身につきません。
そういう意味で、お子さんがきちんと授業を聞き、自分で問題集などを購入し、テスト前だけでなく毎日しっかり勉強すれば独学でも充分進学が可能です。実際我が家の隣に住んでいた方の息子さんは、全くの独学で公立の中学から公立の進学校に進み、東大に行きました。
ただ今は中学生のほとんどが塾に行っていて、それなりにテスト対策をするので、全体的に点数が高くなる傾向にあります。中には市内の各学校の生徒から集めた過去問を徹底的にやらせるところもあり、所詮は中学生のテスト範囲ですから、似たような問題が出ることも充分ありえます。私が以前勤めていた塾でもそれをやっていて、移動で移ってきた怠慢な先生が前の学校のテストをそのまま利用したため、その教科だけうちの塾生全員が満点に近い成績をとって問題になったことがありました。テスト後に配られる点数分布図も、昔は出来ないこと出来る子が少なく、中間が一番多い山型だったのが、今は中間が少ない谷型です。
ですから独学は努力が必要です。
また塾に行っても、行っているからと安心してはいけません。成績上位の子達は塾でもしっかり勉強しています。中1ではそこそこの成績が取れても、勉強への姿勢で学年が上がるにつれて差が出てきます。
最後に学習教材ですが、長年の経験でこれはお勧めできません。一度本屋へ行ってみてください。たくさんの問題集や参考書が並んでいます。何十万もかければどれほど買えるかわかると思います。多くの場合教材会社の勧める教材を全部使いこなすのは困難です。その時に必要なものをその時々で買ったほうがずっと役に立ちます。販売員はセールストークで様子のわからない第1子の親の不安をあおるようなことを言いますので、気をつけて下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

専門家のご意見、とても参考になりました。
確かに、第1子で右も左もよく分からないため、多少の出費は覚悟せねば…と思っていたのですが、目が覚めた思いです。
家族と今後も話し合い、考えていきたいと思います。

お礼日時:2007/01/21 14:42

現役学生です。



私も中学になりたての頃、どんどん周りの友達が塾に行き始めて、
とても不安になりました。
クラスの60~80%は塾に行っていました。

でも、私は初めは行きたいと思ったけれど、
もしかしたら意味がないんじゃなか、と思って止めました。
というのも、みんな塾の話ばかりで、
授業中も「塾のやり方と違う」「塾でもう習った~」
など、みんなが「塾」中心。

あまりにも学校を馬鹿にしていて、
そのくせ塾でもサボっているとのこと。
それを聞いたら、行きたくなくなってしまいました^^;
こんな風になりたくない・・・と。
(お気を悪くされたらごめんなさい!)

>・最近の教科書は、「結論」は書いていない(どうしてなのか、考えるのが大事だから)

確かに、数学の問題には答えがありません。
また、理科の教科書には実験結果が載っていないし、
英語にも文法などが載っていません。
社会と国語については、小学校からあまり変わりません。

「教科書ガイド」という教科書の参考書があります。
1冊2000円くらいして、結構高いのですが、
私は塾に行っていなかったので、その代わりとして、
母に買ってもらいました。
教科書ガイドには、教科書の解説が事細かに載っています。
特に英語は英訳が載っていたり、文法の説明などもあり便利です。

それを購入すれば、予習も復習もとても便利ですよ^^


>・だから、あとから振り返って勉強を進めるには、何らかの参考書が必要

これも同じく、教科書ガイドで十分です。
高校受験の勉強の時は市販の問題集で良いですが、
そうでないときは使わない方が良いです。
内容が教科書に沿っていないものが多いからです。
学校でワークがどっさり配られると思います。
それを提出前に、1度コピーするなりノートにやるなり、
少なくとも2回やれば、かなり力がつきます。

超スーパー天才君を目指さないのであったら、
学習の基準は「教科書」を中心にした方が、
テストの時に努力が直結します。


最後に、こちらのサイトはとても役に立つと思いますよ^^

応援しています(^o^)/~

参考URL:http://www.synapse.ne.jp/makuben/index.htm
    • good
    • 6
この回答へのお礼

応援ありがとうございます。
「教科書ガイド」なるほど。そんなのも市販されているんですね。
現役中学生のご意見、とても参考になりました。
サイトもチラッと見てみましたが、面白そうで、
後でもっとじっくり見てみたいと思います。
(子どもに見てもらわないといけないですね…(^_^;)
ra_ichiさんのような中学生になってほしいと思いました。

お礼日時:2007/01/21 14:33

販売員は自社のモノを売りたいのでそういう文言で迫って


きますよね。参考書はないよりあった方がいいのですが
何十万する教材はいらないと思います。

中学生ぐらいまでの勉強は「反復」で何とかなるので
安い参考書でもとにかく繰り返して出来るものがあれば
それで事足ります。ある程度のボリュームさえあれば
値段はそれほど気にする必要はないですね。

また塾は 学校の先生より質問し易いというメリットが
あるかもしれません。ついていけるいけないは
塾があってもなくても同じだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
値段が安くても、使えるものはあるということですね。
皆さん、それでもやり抜いてこられているとのことで、
安心しました。

お礼日時:2007/01/21 14:26

こんにちは。

中学に進学ということで不安でしょうね。
子どもさんがどのような学力かとか勉強が好きかどうかにもよりますが、別に塾にいかなくても、教材を買わなくても別に大丈夫です。塾に行ったからといって、全員が勉強ができるようになるわけではないですから。
学習方法は、全教科に言えることは、ちゃんとノートはとるということです。そうすれば、あとで振り返る参考書はできるでしょう。数学などは、基本的な計算を繰り返してやること。学校が教材を用意したりしていると思いますから、まずそれを「ノート」に繰り返してやることです。英単語も繰り返し練習すること。これは、時代によって変わらない部分かと思います。
それと、分からなかったら、学校の先生を捕まえて、質問できる(いい意味での)ずうずうしさを身につけられたらいいですね。まず、学校でしっかり学ぶことです。
そうしたら、ついていけないということはあまりないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
中学生活を迎えるにあたり(まるで自分が迎えるよう…)
ちょっと不安が解消されました。
塾や教材に頼らなくても、自分のやり方・やる気次第で乗り越えていけるということですね。
乗り越えていける子に育っていってほしいなあ。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/01/20 01:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!