プロが教えるわが家の防犯対策術!

 基本的なことで恐縮ですが、実雇用率と法定雇用率の違いがよくわからず困っています。

 去年改正された障害者雇用促進法で、精神障害者も算定対象になったとのことですが、資料によって、「法定雇用率には算定されないが実雇用率には算定される」と書いてあります。法定雇用率と実雇用率の違いは何なのでしょうか。

A 回答 (2件)

計算式で見てみるとわかりやすいですよ。



■ 各企業の雇用率の算定式(実雇用率)
(雇用する身体障害者数+同 知的障害者数+同 精神障害者数)÷(雇用する常用労働者数)

■ 法定雇用率(1.8%)とは?
(身体障害者又は知的障害者である常用労働者数+同 失業者数)÷(常用労働者数+失業者数)

法定雇用率の1.8%という数字の根拠には、上記の計算式を見てもわかるように、精神障害者の数は反映されていません。
ところが、「実雇用率が法定雇用率を満たしているか否か」を議論するときは、実雇用率の計算式、つまりは「実際に雇用している精神障害者の数」も含めて計算した結果で見ます。

つまり、
イ 「1.8」という数字自体の根拠には、精神障害者の数を含めていない
ロ しかし、各企業の法定雇用率の充足の有無(=1.8%を満たしているか否か?)を論ずるときは、その企業の精神障害者の数も見ている
というのが結論です。
ややこしいですよねぇ(^^;)。

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shougaisha01/p …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おお、わかりました!ありがとうございます!!やっと理解できました。URLも参考にさせていただきます。
私の持っている参考書の文章表現が、ややこしかったのかもしれないですね。

お礼日時:2007/01/22 19:48

法で定める雇用率と、実際雇用している人を基にして計算した雇用率の違いです。



http://www.kana-rou.go.jp/users/antei/info2_sank …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
精神障害者を含めて計算した実雇用率が、法定雇用率の基準に達していればよいということなのですか?
だとしたら、「精神障害者は法定雇用率には算入されない」というのはどういうことでしょうか。まだこんがらかっています・・・。

補足日時:2007/01/21 00:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/01/22 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!