アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初卯詣や神社の行事などで卯日の日に行われる事があるようですが
卯日とは一体何日の事でしょうか?

A 回答 (2件)

諸説あるようですが


卯は木性の陰で、木は火を生ず。火は発展の意があり、発展を生むという説。
また卯(東)そのものにも発展の意味がある。

また、五行大義によれば「もの生じて長大し、地を覆う」などと書かれている事から、幸先が良いとされたのかも知れません。

逆に卯の日を避ける神事もあるようですが、これは故事から来ているらしいです。

勉強不足で断言できません。参考程度にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
難しいですね。参考にします!

お礼日時:2007/01/23 10:55

「酉の市」の酉などと同じく、十二支を日付に当てたもので、


毎年何月何日とは決まっていないと思います。

手元の「神道事典」(國學院大學日本文化研究所編集・弘文堂)
によれば、熊本の阿蘇神社で行われる「卯の祭」というのも、
三月初卯の日から次の卯の日までの13日間行われるそうです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます
カレンダーを良く見てみたら
ね、うし、とら、・・・と書いてありますが
これの「う」の所が卯の日なんですね!

お礼日時:2007/01/23 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!