
田舎者です。
http://www.ekip.jpn.org/picture.php?sta=120
を見ると高い所に電車が走ってるんですが、地震が起きたら、先頭車両がレール踏み外して下の道路に頭から突っ込んでしまうような気がするのですが、実際、そういう感じはしますか?
それとも、線路の横のほうは余裕あるんでしょうか??
気になります。。。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
このような場所は、山ほどあり、全然珍しいことではありません。
今までそのような大地震が無かったことと、大き目の地震でも、「幸いにして」、列車走行中に線路ごと崩壊した部分に突っ込むとか、揺れによって線路から投げ出されるように転落したという事故が「無かった」というだけです。
ですから、想定外の大きさや揺れ方の地震により、線路が崩壊した部分に列車が突っ込むとか、カーブなどを高速通過中に揺れが作用(と言うより線路がずれる?)して脱線転覆する可能性はあります。
そのためにJRなどでは、地震を早い段階(先行するP波)で検知して、大きな横揺れと言われるS波の到達までに、できるだけ速度を落とすシステムを研究、一部運用にはいったと聞いています。
あとは、設計上は問題がなくても、施工、作業のミス、手抜きがあると、想定内の地震であっても被害が出る可能性はありますね。
No.3
- 回答日時:
いくら地震とはいえ、電車が飛び上がるほど揺れないですよ。
中越地震の新幹線脱線現場も高架橋の上ですが、脱線はしても落ちることはなかったです。地震では、線路自体が破壊されない限り、落下はおろか横倒しになった例もなかったはずです。怖いのは地震よりも強風で、高架橋での落下事例は知りませんが、鉄橋での落下事例や落下寸前の横倒しの事例は数多くあります。ただ、高架橋自体の破壊は阪神大震災の事例を見ればありえる話で、阪神大震災があと3時間遅く起こっていれば、新幹線だけでも数千人単位の死傷者が出たでしょうね。
No.1
- 回答日時:
中央線の同区間を、複数回利用している者です。
一般的に、高架線上に、一種の犬走と言われる鉄道係員が歩行、列車接近時に待避する場所があるので、駅構内以外はそれなりに余裕があります。
写真の高円寺駅は写っているいる部分が、中央緩行線のホーム位置なので電車の脇がぎりぎり(元々停車するので、余裕は少なくても問題はない)に見えますが、通過線側は余裕があります。
私鉄などは中央にホームを設け、その外側に通過線をホームに接しないように建設したり(東武伊勢崎線の高架線区間の優等列車通過駅、西武池袋線練馬-練馬高野台など)、ホームを壁際に建設して各駅停車を停車させ、中央2本が通過線であったり(小田急小田原線高架複々線区間駅、新幹線)しますので、余裕はあります。
国の基準に乗っ取り建設するか、地上にあった路線の高架化時は地方自治体等との共同事業となるので、規定を満たさないでの建設は不可能です。
その路線が出す最高速度で事故が発生したときに必要と推測される余裕は、儲けてあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
電車で対面の席が気持ち悪くて...
-
北陸地方の鉄道
-
新宿から鎌倉までのおすすめの...
-
どうして関東の東海道線はあん...
-
京王線はなんで乗り心地が悪い...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
豊橋駅で飯田線から新幹線へ乗...
-
道路と鉄道の交差 なぜ鉄道が...
-
京葉線
-
節電の為にも、電動車比率と起...
-
基本、0(ゼロ)をコロと呼ぶ
-
高校生で終電で帰るのはダメで...
-
鉄道の事で質問です。 JR北海道...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
井の頭線はカーブが多いか?
-
西武池袋線・西武新宿線の下り...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
湘南新宿ラインの快速って無料??
-
江ノ島駅と片瀬江ノ島駅の距離
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北陸地方の鉄道
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
千葉県のいすみ鉄道について
-
京葉線
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
昭和鉄道高校を卒業した後に鉄...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
試運転や廃車回送を撮る鉄道フ...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
GV-E400系とキハ110系とでは、...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
おすすめ情報