
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
当然可能です。
確認すべきは、日払いか、部位症状別払いなのかによりかなり違います。この搭乗者傷害保険は、保険会社にとって経営圧迫の原因になっているので加入時に勧めてくるのは部位症状別払いです。
JA共済なども、新JA共済と言いつつ部位症状別払いしかないプランを勧めているようです。
部位症状別払いの場合は、鞭打ちでも最高5万円。
日払いの場合は1日一万円最高180日が一般的です。
20日通院した場合でも20万円は支払われます。
私は、この支払いで請求したにも関わらず日数が多いからと2/3しか支払われず払い渋りを受けました。その時は無知でどこに言っていいやら分からず、それを了承しましたけど契約内容とは程遠いものでした。恐らく、金融監督庁などに通報すれば適性に支払われたのでしょうが。
それに、搭乗者傷害保険の使用は等級にも影響しません。請求されてください。
No.7
- 回答日時:
搭乗者傷害は追突されて、相手から100%補償をしてもらった場合でも
請求が出来ます。
相手からすべて補償してもらえるので、自分の保険会社に請求もしなくて
(事故の報告もなし)これも保険金の未払いだと云うのは無茶です。
権利は自ら行使しなければ「権利の上に眠れる者は保護せず」と云う
法の格言通りとなります。
なお日数払の場合には、日常業務に支障ある期間が対象ですので、通院
した日数がすべて対象となるわけではありません。
No.5
- 回答日時:
>任意保険(搭乗者障害)も申請することは可能でしょうか?よろしくお願いいたします。
可能です。というよりも必ず保険会社に報告し保険金を請求してください。先ごろ世間を賑わした「保険金不払い(未払い)問題」の多くは、そもそも契約者が払われるべき保険金を請求しなかった(請求できることを知らなかった)というのが根本にあります。
保険金は、契約で定められた方法で支払われることになります。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/27 18:47
保険金不払い(未払い)問題はそういうことだったんですね。新聞やニュースにも興味をもっと持っていこうと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
可能ですよ 部位別払いなら通院が5日以上なら即請求可能です。
日数払いなら治癒後になります。加害者加入任意保険会社に診断書コピーを請求すればタダです。
搭乗者はノーカウント事故等級は進行します。
No.3
- 回答日時:
保険は2重でも3重でも入ることは可能ですが支払いはひとつです。
かりに相手の保険が補償額少なかったりして相手の保険だけではまかなえないときは自分の保険から補償受けることができます。
あとは保険会社が必要なら相手の保険会社や相手に直接請求します。
保険はいざというときの安全弁だからそのために保険料払う。被害者は救済されて損しないし、損保もそのために保険料もらったから保険金払っても損しない。
加害者側も保険会社が払うから損しない(保険の入り方や事故の起こし方によっては自己負担ある)
2重に給付の意味ならそれはできません。(2つあるから有利不利ということもありません)
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 先日追突事故に合いました。 信号待ちで後ろから追突され10-0です。 診断は外傷性頸椎症候群むちうち
- 2 9月に3台玉突きの交通事故にあいました。 赤信号停車中に後ろから、追突されたので10:0で被害者にな
- 3 追突事故、子ども傷害による損害 先月 信号待ちの時に後ろから追突されました。私と子ども(4歳)が乗っ
- 4 事故についてです。 2ヶ月前に信号待ちしているところを後ろから追突されました。10対0です。 車の方
- 5 交通事故 全損後の車両所有権について、 先日追突事故に遭った被害者です。 過失割合は10:0で当方が
- 6 先日、車の事故に遭いました。私は車に乗っていなく、ぶつけられたため10対0の事故で被害者です。以下保
- 7 交通事故の質問です。 昨年に玉突き事故に遭いました。 信号待ちで突っ込まれた為10対0の過失になりま
- 8 旦那の仕事車信号待ち中、後ろから追突され、相手が保険屋に連絡をし現場に来た保険屋が 『100%こちら
- 9 10:0の交通事故について質問です 信号待ち中に左敷地内からバックで衝突されました。 こちら過失0で
- 10 事故の加害者に逃げられました。治療費とかはどうするんでしょう? 先日信号で停車中に後ろから追突されま
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
もらい事故の際のカスタム費用
-
5
マンションの最上階に住む場合...
-
6
宜しくお願いします。 交通事故...
-
7
全国学生保障援助会とは?
-
8
自損事故で警察に届けなかった
-
9
交通事故の個人情報は会社へ連...
-
10
ギプス治療なのに保険金がでな...
-
11
大東建託の賃貸のクローゼット...
-
12
クレーン作業事故で光回線ケー...
-
13
10:0の事故。車の修理費に疑問...
-
14
走行中に車を当てられたと警察...
-
15
車をぶつけられた後の保障は?
-
16
傷害保険2社に加入しています...
-
17
マンション敷地内で立体駐車場...
-
18
損害保険募集人のこと
-
19
休業損害証明に調査は入りますか?
-
20
労災の書類 書き損じた場合、訂...
おすすめ情報