
最近
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070126i …
のような事件がありました。
一方、私はこれまでに
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2438772.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2271032.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1563756.html
といった質問をしてきました。
この質問の中で警察の捜査において多少の人権侵害は仕方ない、犯罪捜査のために必要であるというご回答もいただいた覚えがあります。ですが、上記事件においても取調官の決め付けたような態度が冤罪を招いたと被取調者の主張があるように、やはり警察のそのような態度には問題があるように思います。皆様が考えておられる警察官としての理想の姿勢・行動様式をお聞かせ下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
警察の仕事は、世にゆうところの3kですよね。
優秀な学生は敬遠するんじゃないですかね。大体、体育会系の学生がつく職業のように思います。これを明治以来100年続けてきたら不二やどころの組織じゃないですよね。21世紀に存在しているこそ不思議な組織じゃないですか。そういう現状を踏まえると、いろんなトラブルが生じることもおかしくないですよね。警察内部にいる方々の個人個人のモラルの向上だけではどうしようもないところまできているんじゃないでしょうか。一度、解体的組織改革して作り直さないと、21世紀の社会の犯罪には対応できないように思います。警察側の擁護といえば、何でも警察庁(ペーパワーク庁)が自分たちの権益保護のためにやりすぎることで、地方警察が忙しすぎるということはありますね。交通違反などは本来警察の仕事じゃないでしょう。道路管理の国土交通省の仕事だよね。ひき逃げなんかが明らかな犯罪だからそれだけやれば、他の明らかな犯罪にもっと人でをかけられるでしょうね。県警機動隊? 自衛隊の一部に任せればいいはなしだよね。それから100年の縄張り意識もだめなところでしょうね。こんな小さな国に県警本部などいらないよね。組織が警察官の流動性をだめにしてるから、田舎警察の質も上がりようがないよね。警視庁の刑事が異動で他県の刑事になれば、すくなくとも証拠もなく自供だけでは逮捕しないよね。逆に田舎刑事や警官も東京タワーでもみれば少しは実務勉強になるでしょう。そのようにいい人材がいても使えていないし、質の向上もないね。だめすぎて個人個人の警察官の質にまでいたらないね。現在のどうしようもない組織で警察のマニュアルをきちんと実行させるなら派遣社員を警官にすればいいと思いますね。もっと流動的、機能的につくりなおさないといけないね。ありがとうございます。
私は警察のあり方について真剣に勉強したいと思います。
この問題は今後も引継がせて下さい。
>こんな小さな国に県警本部などいらないよね。
私も県警本部は幾分、大げさすぎるような気がします。
警察機構は、指揮命令系統が整備している必要があると思います。
そして、職務も再検討してもいいと思いました。
>交通違反などは本来警察の仕事じゃないでしょう。
>道路管理の国土交通省の仕事だよね。
私はこれは、警察だけとか道路管理局だけとか一方に任せるのではなく、連携を取った方が効率がいいように思いました。パトロール中の警官が取り締まるのもありだと思いました。ですが、犯人を尾行中とか追跡中はそれどころでないので、別の警官や道路管理局に連絡を取り任せるのもいいと思いました。ただ、道交法を見直す必要はあると思います。
結論的には、
>もっと流動的、機能的につくりなおさないといけないね。
私も同感の思いです。
また、外部監査機関は短期的に人員を入れ替えた方がいいと思います。
自衛隊と警察は合せて見直した方がいいとも思います。
No.2
- 回答日時:
警察官の堕落の激増の理由のひとつに、警官のレベルが落ちたことにあり、それはコネ採用によります。
ありがとうございます。
お礼が遅くなり済みませんでした。
採用基準を明確する必要があることも考えさせられました。
このようなことも参考にしたいと思います。
No.1
- 回答日時:
下記のリンク「捜査の心構え」通りに実行されていれば、このような冤罪事件は無くなるのでしょうが、・・・。
http://www.ne.jp/asahi/doiru/room/sousanokokoro. …
つい最近でも、秋田の女児・男児殺害事件でも捜査の不十分さが指摘されたばかりですね。
ありがとうございます。
すみませんが同じ質問をアンケートカテにもしてしまいました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2699728.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 https://www.j-cast.com/2019/06/11359779.html?cx_re
- 2 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170208-0000007
- 3 典型的な偏向報道ですか?https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201
- 4 【政治の闇1】川内原発1号機、フル運転延期へ 冷却配管トラブルhttp://www.sponich
- 5 【政治の闇2】石破氏、自民総裁選不出馬へ 野田氏、なお模索http://www.asahi.com
- 6 厚生年金加入、70歳以上も 厚労省が納付義務を検討 https://www.nikkei.com/a
- 7 菅直人首相が社会保障の在り方と財源としての消費税の在り方については大い
- 8 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170208-0000007
- 9 役所と議員の癒着http://youtu.be/OYrbXYIxk6gこれは公正公平な選挙です
- 10 共産党の弁護士と不倫するなんて、終わってますね。。。 https://www.nikkansport
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
例えば、警察が何かの捜査で、...
-
5
飲酒運転について 雨の日っ...
-
6
警察は新聞配達員のノーヘルや...
-
7
車に轢かれそうになりました
-
8
万引き犯の自首
-
9
警察が飲酒運転をあまり取り締...
-
10
自称警察の職務質問について
-
11
キセル乗車嘘について
-
12
警察が選挙違反を取り締まるのは
-
13
小学生の万引きにはどう対処す...
-
14
空き缶泥棒は何故逮捕されない?
-
15
交通マナー。どうやれば向上する?
-
16
教師の苦情はどこに言えばいい...
-
17
やくざの人に絡まれた場合の対...
-
18
ヤクザになりたいんですが、飛...
-
19
【兵庫県西宮市の暴力団】兵庫...
-
20
児玉誉士夫はなんで、日本中の...
おすすめ情報