「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

伝統的な核保有国の非核化は一向に叫ばずに、北朝鮮の核だけを問題にすることは、全く通りが通じないことでだとおもわれます。そこには何か合理的説明があるのでしょうか。
すべての核保有国に継続的に講義していくことこそ、通りではないでしょうか。
これが「美しい国」のすることなんでしょうか。

A 回答 (9件)

>そこには何か合理的説明があるのでしょうか。

・・・
 何にもありません。 
 核保有国の言い分は、俺達はもうすでに核を持ってしまった。
 俺達が核をもっていることは、戦争を抑止するのに役に立っている。
 つまり俺達が本気で核を使えば地球は滅びるから、俺達大国は使おうとはしない。
 また、もし核がなかったら、普通の兵器(火薬)による大国同士の戦争が起こりやすい。俺達が核を持っていることでそういう戦争も起こしにくくなっている。
 俺達大国以外の国がみんな核を持つようになってくると、どこかのバカな国が使うかもしらん、危なっかしくてしようがない。だから俺達以外の国は持つな。
 ・・・というのが、核保有大国の屁理屈です。この大国の横暴、けしからんですね。
 米英仏露中の大国でも、後発組の印パでも、いつバカな指導者が出てきて、使うかもしれません。また核爆弾が盗まれてテロに使われるかもしれません。
 しかし、大国は自分達の持っている核を廃棄しようとはしないでしょうね。
 この世の中は正義より、力の論理がまかり通っているということですな。
 アメリカとの関係が悪くなると、日本の経済がおかしくなる。そうすると経済界は困るから、アメリカに迎合するような政治家を支援します。
 「今の日本の首脳は自分達の地位を維持したいがために、アメリカ追随になっているだけである」←これが一番合理的な説明で、ほかは後付けの屁理屈に過ぎません。
 北朝鮮のようなイジメ易い国を寄ってたかっていじめ、強い国には顔色を伺いながらご機嫌をとる、まったく美しい国のすることではありません。核保有国にも北朝鮮と同様断固とした態度を取るべきです。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったくもってその通りだと思います!
実に明快爽快実直なご意見です。倫理と言うものが死に絶えた国際政治の実態が現れている問題の顕著な例といっていいでしょうね。

お礼日時:2007/01/28 20:59

>>国連総会に出してもだめだと思いますよ。


でも、質問には「伝統的な核保有国の非核化は一向に叫ばずに」
と書いてありますよね。
国連で叫ぶのはだめだとかて質問のどこに書いてありますか?
何行目のどこに書いてあるのか説明してください。

効果があろうがなかろうが核廃絶の主張をしている以上、
残念ながら道理は通っていますね。
指摘されてから「国連ではだめだ」という方が道理が通らないと思います。
合理的な説明はありますか?

現実に日本政府は核廃絶の主張をしているわけで、
質問にある「伝統的な核保有国の非核化は一向に叫ばずに」
というのは嘘ということになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「行間」に北朝鮮への態度と他の保有国への態度が違うと書いてあります。

お礼日時:2007/01/28 21:08

日本の対応だけに対しての質問でしょうか?


でしたら、日本にとっては北朝鮮の核だけが問題では無いでしょう。
当然、中国やロシアの核兵器だって日本にとっては脅威です。
無論、アメリカの攻撃対象国に日本が加わわる事があれば、日本にとってアメリカの核兵器は深刻な脅威となります。

核兵器を持たない国(日本)とっては、全ての核保有国が核兵器の放棄をしてくれた方がずっと都合が良いでしょう。
それに、傲慢とも思えるアメリカも他の核保有国が核を放棄するのなら、それほど自国の核保有に拘らないと思います。
核の無い世界であっても、やはりアメリカの軍事力は世界一になるでしょうから。
寧ろ、困るのは中国や北朝鮮などの共産国や独裁国家の方でしょう。(アメリカの軍事力に対抗できる唯一の兵器が無くなる訳ですから)

日本にとって核兵器の根絶は理想的ではありますが、世界から核兵器の根絶など夢また夢の非現実的な話です。
政治家が理想だけを追いかけた結果、懸命に訴えはしたけれど周りの国は全て核保有国になってしまいました(笑)では済まされません。
ましてや、日本を火の海にする!と公言する北朝鮮が核兵器を所有すると宣言しているのですよ。
まずは、北朝鮮の核兵器保有を優先的に対処しようとするのは、日本として当たり前の行動なのでは?

美しい国とは、当然日本あっての理念、思想でしょう。
世界は平和になりましたが日本は滅びてしまいました…、では日本人にとっては全く意味が無い理念、思想になってしまいます。
日本にとって日本人の生命、財産とは、一番に守るべきモノであり優先すべきモノだと私は思っています。
たとえ、他国の人間を傷つる結果になろうともです。
北朝鮮の問題が解決したら次は中国…その次は…、と日本が日本を中心に物事を進める事に道理が通らないとは私には思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理想は全廃だが、現実的なところは一番脅威である隣国の問題に対処すると言う姿勢でしょうね。利己的にならざるを得ない状況ですね。

お礼日時:2007/01/28 21:06

残念ながら、「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」というのを国連総会に出していますが。



ご質問の前提条件が崩れています。

参考URL:http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/18/dga_1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国連総会に出してもだめだと思いますよ。印象的だったのは、首相がこの間訪仏して、北の核廃絶についての協力を要請していたようですが、フランス本国に核廃絶の申し出はおそらくしていないでしょう。

お礼日時:2007/01/27 19:41

>全く通りが通じないことでだとおもわれます


 それは北朝鮮のみ通じる理屈ですね

核ミサイルを保有するのが
 国民が選出した議会、および首長ではなく
 1人の絶対者と言うのが問題です。

貴方の言うのは
 犯罪者は拳銃を保持するのはダメなのに
 警察官が持つのは変という飛躍した見解です 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

核保有そのものを問題にすべきで、保有者がどうだからこうだからと言うのは論点がずれていますよ。

お礼日時:2007/01/27 19:43

日本にとっては安全保障上の重要な問題。


米英仏露中にとっては戦後秩序維持上の重要な問題。
という事ですね。

ニュースを調べていけば分かりますが、他にも問題視される核はありましてパキスタンとイラン問題があります。

通りが通じないという日本語の意味は分かりません。もしかしたら「通り」が道理の誤変換ですかね。
質問は1点でよろしいでしょうか?
・核保有国全てを問題視せず北朝鮮を問題視することに合理的な説明はあるのか

1行目に書いた通り、安全保障上で最も重大な課題であるからこれに取り組んでいるだけでしょう。そもそも何をもって合理的とするかどうかが不明ですが、全ての国家が平等に扱われるべきだという意味での「合理性」は国際社会には存在しません。全ての国家が最大限に利益を追っているだけですから、当然のことながら力関係が大きく影響するわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりづらい表現や誤変換で失礼しました。「道理」です。
ご回答はまことに明確で、非情に納得いたしました。倫理観というものはとりあえず問題ではなかったということですね。

お礼日時:2007/01/27 19:45

北朝鮮は「核開発を行なわない」と日本などに約束して


【重油の無償援助】や【原発の無料建設】などの多数の援助を貰っていました。

しかし、隠れて開発を行い、それが見つかった途端
「貰った物は返さないが、核も保有する」と開き直ったので
非難が集中しています。



元々、核開発を行なうと公言してきた インドやイスラエルなどでは
非難はあっても 制裁は行なわれてませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある程度倫理的かどうか、それが国際社会的にも影響してくるわけですね。

お礼日時:2007/01/27 19:46

質問者様のご指摘の通り、理想的には地球から核兵器が全廃されればいいと思います。



しかし現実的には、
核拡散防止条約第10条には、脱退の権利を認めております。北朝鮮は1993年にこの権利を行使して現在に至っています。

戦後、大戦が起こらず曲がりなりにも平和が維持されたのは、米ソ両大国が核兵器を持ってにらみ合う冷戦体制があったからという論調が現在でも主流を占めているのが現状です。

イギリスの元首相「鉄の女」マーガレット・サッチャー女史は「核兵器をなくしたら、世界は直ちに、かつての大戦争の時代、世界大戦の時代に逆戻りするだけだ」と今でも述べています。

核抑止論以外に大戦を防ぐ方法が見つかれば、核保有国も核を持っている意義を見出せないでしょうから、核廃棄に向けて動き出すのではないでしょうか。

参考URL:http://okwave.jp/qa2679739.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

核保有の大儀とか合理性は総説明されています。それが果たして本当なのかどうか、パラレルワールドで核がない世界を体験しないとわからないという事は言えないでしょうかね。

お礼日時:2007/01/27 19:48

核拡散防止条約があります。

それを根拠としています。

http://www.nikkei4946.com/today/0504/12.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

核各拡散防止条約そのものがとても倫理的に間違っているのではないかと言う印象が強いですが、それを根拠にされては打つ手がないですね。

お礼日時:2007/01/27 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報