
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
法人でも個人でもどちらでもよいのですが、消費税は課税事業者の方でしょうか。
もし、免税事業者であったり、課税事業者でも簡易課税を選択しているなら、事前に届けを出すことによって、消費税の還付を受けることができます。
消費税には減価償却の概念がなく、取得時に一括して課税仕入れとなるからです。
免税事業者なら「課税事業者選択届」を、簡易課税なら「簡易課税制度選択不適用届出」を、それぞれ課税期間が始まる前に提出します。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をご覧ください。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm
この回答への補足
ありがとうございます。
私は、自宅 兼 オフィスとしての購入を考えています。
なので、現時点では、不動産所得を得るためではないです。
よって、売り上げが不動産から発生しないので、所得税の優遇も関係なさそうです。
もし法人を休眠させる場合、不動産はどうなるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
税金がどちらでも同じですから支出額も同じです。
会社で購入すれば減価償却を行ないますので法人税の節税効果があります。http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeu …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
材料の注文請書に貼る収入印紙
-
5
物品の購入請書に収入印紙は必...
-
6
退職者への記念品(商品券)は...
-
7
現場でのジュース・お茶菓子代...
-
8
注文請書について教えてください。
-
9
備品の除却費用
-
10
人件費だけの請求書の書き方?(...
-
11
人材派遣の派遣料金、勘定科目は?
-
12
消費税について
-
13
消費税個別対応~振込手数料の...
-
14
保険の免責分の消費税は不課税?
-
15
注文請書の収入印紙は必須?
-
16
海外出張の際の勘定科目について
-
17
役員の退任に際して
-
18
一般社団法人への支払いは消費...
-
19
印紙税について
-
20
固定資産税(償却資産)
おすすめ情報