No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
こんな説も有ります。
胎児はお母さんのお腹に中で、いろいろと物音を聴いているそうで、当然、一番多く聴くのはお母さんの心臓の音です。誕生後子供を左手で抱くとお母さんの心臓に赤ちゃん耳が来ますから、胎内に安全に保護されていた時の心音を聞き安心で、心地よい頃の気持ちになり、泣き止んだり、眠ったりしますから、お母さんは自然と右手が空き、いろいろなことをするようになり右利きが多くなったという説です。ある調査でマリヤ像のイエスを抱いている多くの絵画も左手でイエスを抱いているそうです。蛇足ですが。お猿の場合は子供が生まれても母親は抱きません。子供のほうが生後すぐ母親にしがみ付く力がありぶら下がっているそうで、母親は自由に両手が使えます。言い換えれば利き手は無いということでしょうか。考えて見るとそうでない子持ちの猿はとても生存が不可能に近いでしょうから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
二卵性の双子でもそっくり
-
5
優性・劣勢遺伝の割合について
-
6
舌を丸める…
-
7
妻が作る子供は、元彼たちとの...
-
8
遺伝子とDNAの違い
-
9
ハーフは生物学的に有利ですか?
-
10
父O型、母B型からA型の子供
-
11
両親が一重なのに私は二重
-
12
素朴な疑問です。 親子、兄弟、...
-
13
祖父と祖母の遺伝子を受け継ぐ確率
-
14
A型の両親またはA型とO型の...
-
15
なんで兄弟は同じ親から生まれ...
-
16
直系の先祖の中で全員から遺伝...
-
17
アサリ貝の模様は、なぜ異常な...
-
18
日本人のAOとAAの割合について。
-
19
生物Iを一夜漬けで勉強したい...
-
20
平安時代にも天然パーマの人っ...
おすすめ情報