A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「適正解」という用語はネットで検索しても18件だけだったので、あまり使われていない言葉のようですね。
検索結果から想像するに、ある条件を満たす解の1つという意味のようです。
http://search.nifty.com/cgi-bin/search.cgi?cflg= …
一方、最適解は線形計画法などでよく使われる用語です。
意味は、ある条件を満たすうち、ある数値をもっとも大きく(或いは小さく)する解のことを意味します。
例えば、次のような違いがあります。
ある人がお金をもって商品を買って運ぶ場合、次の条件が付されているとします。
その人の所持金は、1万円。
その人は商品を10kgまでしか運べない。
買う商品は次の2種類だけ。
商品A:1個500円、1kg
商品B:1個1,000円、3kg
この条件の中で、商品Aを1個、商品Bを2個買っても上記の条件を満たすので、これらは適正解になります。(要するに、条件を満たせばなんでもいいのです。)
一方、できるだけ多くのお金を使って買うという条件があれば、商品Aを10個、商品Bを0個買うのが最適解に当たります。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/28 19:20
ご丁寧な質問ありがとうございました!
わかりそうでなんとなく言葉で説明しづらくて困っていました。
しかし、例をあげていただいて非常にわかりやすかったです。
No.2
- 回答日時:
・適正解……間違いでない解
・最適解……間違いでないの中でもっとも良い解
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
微分方程式で、分母=0の場合は...
-
(x^2 -y)y'=xy-1
-
tanX=Xの解
-
Excelで合計値を基にデータを均...
-
複数の品目での単価と全体の合...
-
数学II 三次方程式 x^3-5x^2+ax...
-
2次不等式の解の答え方について
-
必要条件、、十分条件、必要十...
-
2次方程式X^2-3X-1=0の2つの...
-
数学3(定数分離)の別解について...
-
「この解は問題にあう」中学2...
-
3次関数と1次関数が接するとき
-
2次方程式の2解がともに0と3の...
-
3次関数と直線が接する場合、...
-
線形計画法のシンプレックス法...
-
次の2つの連立方程式は同じ解を...
-
解に3つ以上±や∓がある時複号...
-
計算問題です。
-
三角関数
-
虚数解
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(x^2 -y)y'=xy-1
-
数学についてです 「 aを定数と...
-
Excelで合計値を基にデータを均...
-
解なし≠解はない
-
数学II 三次方程式 x^3-5x^2+ax...
-
複数の品目での単価と全体の合...
-
tanX=Xの解
-
2次方程式X^2-3X-1=0の2つの...
-
解に3つ以上±や∓がある時複号...
-
行列の問題
-
3次関数と直線が接する場合、...
-
<x+y=1 xy=1 を同時に満た...
-
微分の重解条件は公式として使...
-
適正解と最適解
-
二次不等式について
-
aの値に関係なくとよく問題で見...
-
16の4乗根は±2ではない!?
-
微分方程式で、分母=0の場合は...
-
答えを教えて
-
高校数学の問題について 2次方...
おすすめ情報