
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
参考文献はあなたが参考にした文献ではなく、あなたの論文を読む人が参考にすべき文献です。
あなたのオリジナルではない理論や主張について、どの文献が起源なのかを読者に知らせるために、参考文献リストをつけるわけです。当然、他人の著作から引用したら、それも参考文献に載せます。
こう考えれば、参考文献リストは自動的に決まってくると思いますが。
参考文献を引用部分ごとにつけるとか、巻末にまとめてつけるとかは、学問分野によっていろいろ違います。
あなたの指導教官(指導教員)に指導してもらってください。そのためにあなたは授業料を払っているのですから。
No.2
- 回答日時:
・注
他論文にあった文章をそっくりそのまま、もしくは全く同じ意味で本文中に引用する場合、使った参考文献の詳細(著者 タイトル 出版社 出版年 引用ページ)を書く欄です。同じ文献を複数載せる場合は、「前掲」と前置きして、タイトル、引用ページだけ載せればいいです。また、引用だけでなく文章に補足説明が必要な場合、注で詳しく説明してください。
・参考文献
文字通り使った文献(著者 タイトル 出版社 出版年の順)を書いてください。
・引用
注と分けて挿入する必要はありません。引用箇所は注で記せばいいです。
>いくつかの本とネットからの丸写しで仕上げてしまったのですが・・・。
書き直しをおすすめします。単なる講義でのレポートならともかく、卒論はある程度公開性があるので、いざ丸写しがばれたら著作権の観点から厳しく追及されます。また大学にもよりますが、学校側にばれたら書き直し、最悪は単位を認めてもらえないという事になりかねません。
論文資料や雑誌論文を引用した際の書き方は少し異ります。
孫引き(引用の引用)は基本的にやらない方がいいです。どうしても元の資料が見つからない時だけ「再引用」の形で、引用をしたほうがいいです。

No.1
- 回答日時:
形式的な部分は、大学・学部・担当の先生によって、
様々でしょうし、甘いところも厳しいところもあると思います。
ですから、担当の先生もしくは院生に相談するのが一番です。
論文を書くときの原則として、
自分の文章でないものには、全てその出典を書く、
他人の文章を、まるで自分が調べたかのように書くのは反則です。
でも、実際は多くの大学生が、
あちこちから引用して、出典を示したら自分の文章がほとんど残らない、
それはちょっと恥ずかしい、だから全部に出典を書く訳にはいかない、
という感じだと思います。
それで、最低ラインとして、
参考文献には、参考にさせてもらった本を全て載せる。
定義等のカチっとした文章は、鍵カッコを付けて明確に引用であることを示す。
人の意見、考えなどは、○○(1997)によれば、~~というように、地の文の中で、その人が言っているということが分かるように書く。(←著者名と著書の出版年を示し、参考文献の一覧を見れば参照元が分かるようにします。)
歴史など、周知の事実という感じものは、特に出典を示すことなく書く。ただし、解釈が分かれている点などあれば、注釈を付け、誰がその事実を書いているかを示しておく。
分かりにくそうな言葉は、注で説明する。
という感じで、とにかく、ヒトサマの“意見”を、まるで自分が考えましたみたいに言うことだけは避ける、それだけは守らないといけないと思います。
なお、ネットの丸写しはあまりよくありません。同様の内容が、書籍の中で触れられていないか、出来る限りチェックするのが望ましいと思われます。日本では、未だ、ネットは信用に足る情報だとは考えられていないので(省庁・都道府県等の出している公式文書を除く)。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
大学の卒業論文について
大学・短大
-
卒業論文について
その他(教育・科学・学問)
-
<卒論>どこまで注をつけるべき?
大学・短大
-
4
卒論でかなり文字数をオーバーしそうです
その他(教育・科学・学問)
-
5
卒論を出したけれど
大学・短大
-
6
卒業論文で参考文献が2~3冊というのはまずいでしょうか?
学校・仕事トーク
-
7
引用文献と参考文献の両方に、一つの文献を書いても良い?
その他(教育・科学・学問)
-
8
卒論が一歩も進んでいません
大学・短大
-
9
ワードで2万字って何枚くらいになりますか?
Word(ワード)
-
10
どこまでがコピペ?(レポート)
大学・短大
-
11
卒論の参考文献、引用文献の使い方について教えてください。
大学・短大
-
12
参考文献は多いほうがいいですか?
大学・短大
-
13
引用文献の中の引用文献を利用するときは?
日本語
-
14
学生の論文は参考文献?
大学・短大
-
15
卒論の内容が…被った?!
大学・短大
-
16
卒論不認定
大学・短大
-
17
卒業論文の参考文献について
大学・短大
-
18
レポート「剽窃」ってどこまでを言うのか?
大学・短大
-
19
本やネットから作るレポートってダメですか?
その他(教育・科学・学問)
-
20
卒論の引用について教えてください。
大学・短大
関連するQ&A
- 1 参考文献・引用文献について
- 2 卒論の参考文献、引用文献の使い方について教えてください。
- 3 卒業論文の参考文献について
- 4 卒論で参考文献の順番を間違えた場合、、、 大学4年です。先月、卒業論文を提出し、無事受理されました。
- 5 卒業論文の参考文献について
- 6 卒業論文で使う参考文献について
- 7 今年卒業論文(英語)を提出しなければいけないのですが、参考文献の探し方がよく分からず、テーマは決まっ
- 8 参考文献を要約して書いたレポートの参考文献の書き方.
- 9 「至急」 日本語文献を英語論文で引用するルール
- 10 【至急】宗教に関するレポートで「聖☆おにいさん」を参考に書いた部分があります。 参考文献のところには
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
修士論文は、...
-
5
学生の論文は参考文献?
-
6
卒論の図表の引用について 図表...
-
7
卒業論文で参考文献が2~3冊とい...
-
8
自分のレポートから引用する場合
-
9
卒論の文字数に関して
-
10
論文などで怒られるのは皆さん...
-
11
結果が出せない卒業研究の事で
-
12
修士論文は何ページ書くべきで...
-
13
<卒論>どこまで注をつけるべき?
-
14
卒業論文の文字数カウントにつ...
-
15
修士論文のフォント
-
16
送付状の書き方:お世話になっ...
-
17
卒論を400枚書いたとんでもない人
-
18
参考文献は多いほうがいいですか?
-
19
【卒論】大学生が書いた卒業論...
-
20
卒論が所々コピペになるのです...
おすすめ情報