プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在大学二年のものです。
最近、公務員試験から検察事務官になることに興味が出てきたのですが、もし将来検察事務官になったとして、検事と同じ職場でいるとき、検事になりたいなと欲が出てきたしまうのではないかと思うと、なかなか目標にすえることができません。
検事が表役で、事務官が裏役?
こう考えると、検察事務官になる方の志望動機とかはどう書いているのか、むしろ消極的なのではないかなとも思ってしまいます。つまり、司法試験に受かりそうになかったから、公務員というアプローチで検察事務官になったなど・・
イメージしていただくと、HERO特別版で検事の木村に事務官の堤真一が嫉妬してしまうような・・
仕事内容の違いから、考えたほうがいいのでしょうか。乱文で申し訳ありませんが、前進するために何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

まず、ドラマと現実の検察庁は全然違います。

検事と立会事務官は、いわば夫婦のようなものであり、一概に検事が表で事務官が裏とは言えません。
よく、東京地検の特捜部が立ち入り捜査をしている場面がテレビで流れますが、あそこに写っている人たちの大半は検察事務官です。検事の指揮のもと動いているのは事実ですが、ああいう場面で即戦力として活躍するのは事務官です。

また、検察事務官から検事になることもできます。検察事務官から副検事になり、そこから検事になるという道もありますので、事務官になったらもうその先がないわけではありません。

司法試験がダメだから検察事務官・・そういう人もいるとは思いますが、それがすべてではないと思います。検察事務官は、捜査以外のこともします。罰金を徴収したり、確定記録を保存したり、そういうのは検事は分からない分野だと思います。もちろん、総務や会計の仕事も検察事務官の仕事です。

結局は気の持ちようだと思いますよ。消極的な気持ちで受験をすればそこまでですが、検事としてだけでは経験できない分野も経験できるという考えならば、事務官の仕事もそれなりにやりがいを感じるのではないかなと思います。

乱文失礼しました。もし受験をするなら、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
とても参考になりました。
事務官にもやりがいがあるということが確認でき、勉強に力を入れることができそうです。

お礼日時:2007/02/08 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!