アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。新居の新築予定をしています。先月土地の契約をし、建物と一体で住宅ローンを考えています。建物の契約も先日済ませました。
ローンを組むに当たり、仲介屋さん(土地・建物共仲介してくれました)が銀行を当たってくれているのですが、どうもその人が信用できなのです。土地も建物もいきさつを話すと長くなるので省きますがそこは百歩譲って触れないとして、ローンについてご意見お聞かせください。
来月の2月19日が土地の決済日なのでそれまでにローンを決定しないといけません。そこで銀行を当たってくれるという話なのですが、これから「本腰入れて・・・」「地元でちからをもっている知人(工務店社長)に協力してもらって・・・」「○○○○万なら間違いなく大丈夫・・・」等口先は調子がいいのですが、1月29日現在抑えれている銀行は1行で希望額よりも低く金利優遇も0.3%。これを一つ押さえた上で金利等条件のいいところを当たりますといってもう3週間ほどたちます。今日電話では3行当たって進展なし・・・
どうですか?こんなものなのでしょうか。仲介手数料には土地建物の紹介料しか含まれないのでしょうか。仲介手数料もはじめは実家に続いて2件目なので無料でしますといっていたのに・・・実家のときもローンは希望額通りませんでした。竣工間際まで大丈夫だと言っていたのに。仲介料も安くはありません。もっと一生懸命動いてくれるものではないのでしょうか。ご意見お願いいたします。

A 回答 (6件)

>ローンは土地建物の一括で組む形です。

これでも支払う義務は無いと考えてよろしいのでしょうか

ローンの手続を世話になっているのでしたら、その分の代行事務手数料をお支払いするのは勝手なのですが、
先に書いたように「建物の建築請負契約の仲介手数料」という概念は宅建業者の正規報酬の中には存在しません。ローンの問題は関係ないです。普通はそういうものは支払いません。

しかし何度も書きますが、謝礼などの意味合いを込めて、名目を変えてお支払いするのは当事者同士の自由です。
不信に思うのでしたら単刀直入に聞いてみてください。「建物は請負契約なのに仲介手数料が発生するんですか?」と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、言っていることに行動が伴っていなくて謝礼という気持ちにはなれません。一度聞いてみることにします。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/01 12:18

>請求できない下りの詳細をお教えいただけないでしょうか



宅建業者(不動産業者)が業務の手数料として報酬を請求出来るのは、原則的には以下の内容です。

・売買、交換の媒介(仲介)
・売買、交換の代理
・貸借の媒介(仲介)
・貸借の代理

つまり、質問者のケースですと土地の「売買」に関しての媒介には報酬が発生します。しかし建物の請負契約の斡旋(紹介)というのはどれにも該当しませんので、宅建業者として正規に報酬を請求出来る内容ではありません。
恐らく仲介手数料とは書けませんので、「紹介料」などとして請求されていると思います。土地と建物と領収証等を確認してみてください。

建売住宅で土地建物共に「売買」したならば建物分も含んで手数料が掛かりますが、注文住宅の発注では本来支払う必要がありません。(支払いたければ支払うのは本人の自由ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。今回の場合、土地・建物は別々の業者で契約をしているのですが、ローンは土地建物の一括で組む形です。これでも支払う義務は無いと考えてよろしいのでしょうか。

お礼日時:2007/01/31 09:03

(仲介人が)銀行と特別なパイプがないのであれば、自分で探せばいいんじゃないですかね。

銀行。人任せってのも…自分で研究して調べればいいんじゃないですか。たいしたことじゃないし、特殊なことでもありません。金利の相場もご存じないのじゃありませんか?希望額って融資額のことでしょうか?これって返済能力でたいがい決まるんで、あんまり差はないと思いますがね……金利も融資額もむちゃな要求してるんでしょうか?

> 仲介手数料もはじめは実家に続いて2件目なので無料でしますといっていたのに・・・

わたしならこの時点でアウトです。信じられないじゃない?約束したのにさ?
    • good
    • 0

 ご自分で金融機関にあたってみるべきです。

人任せは危険です。

 ご希望として、将来の金利上昇の可能性に備え支払い額を確定させたいのであれば、フラット35がお薦めです。なお、多くの金融機関が取り扱っており、かなり条件が異なりますので、融資金利や繰上げ返済手数料・初期費用を総合的に比較し決定して下さい。
 もしも、収入に余裕があり、早期に繰り上げ返済できるのであれば、変動金利の方が利息が安く済みます。例えば、「ろうきん」であれば、前期間1%優遇で、事務手数料0円・繰上げ返済手数料0円で、かなりお得です。私も借りました。そもそも「儲け過ぎない金融機関」なので、労働者には優しいです。なお、審査は結構厳しいかも。また、給料振込み・カード決済口座・財形貯蓄・カードローン等のうち、3つの条件をクリアする必要があります。(ぜんぜん苦になる内容では無い) 
 また、りそな銀行は1.2%優遇を実施しているようです。詳細は存じませんので、お手数ですがご自身でWEB確認願います。

ご質問にある記述だけでは、詳細な状況がつかめません。
土地・建物とも仲介とありますが、土地は建築条件付ではなかったのですか?
「建築条件無し」であれば、自分で住宅・見学会・ハウジングセミナー等を通じて、納得のいく建築家や工務店・ハウスメーカーに頼むのが満足いくのですが。どうしても土地が気に入り、且つ値段も安いので妥協するというのが建築条件付きで、指定業者に建築を依頼するパターンです。家にこだわるなら、建築条件付きになっていても、建築条件を外してもらよう交渉するものなのですが・・・
建築の契約も済まされたという事は、間取り・材質・設備機器等も全て決まり、諸費用等も含めた総金額も借入金額も確定しているのですよネ?
    • good
    • 0

>仲介手数料には土地建物の紹介料しか含まれないのでしょうか。


含まれません。

>もっと一生懸命動いてくれるものではないのでしょうか。
それは過度の期待です。まず無理ですね。ご自身で動いてください。

ちなみに不動産屋は契約は成立させたいから契約締結には積極的ですので、ローン条項による解約を防ぐために最低一社の確保には非常に積極的です。
しかしそれが確保されれば、あとは別により有利なローンを探す義務もないので、積極的に行動することはないですね。
    • good
    • 0

ローンの斡旋についての働きぶりは質問文からだけではわかりませんが、ローン事務手数料を請求される可能性もありますので、事前に確認しておいた方が良いでしょう。



尚、土地の売買契約なら仕方ありませんが、その後に建物を請負契約にて発注したとしますと、本来その部分まで仲介手数料は請求出来ませんので「やらている」ことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。請負契約を結びましたが仲介料金は請求されました。半金入金済みです。申し訳ないのですが請求できない下りの詳細をお教えいただけないでしょうか。

お礼日時:2007/01/29 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!