プロが教えるわが家の防犯対策術!

コンクリートの温度補正について教えて下さい。
防火水槽の工事をするのですが、図面上では24-18-25と記載されています。
建築工事の場合温度補正を行うと思うのですが、土木工事の場合は温度補正は行わないとプラントに言われました。
そもそも防火水槽とは建築or土木?
温度補正を行う場合はどのようにするのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 防火水槽は土木工事でしょうね。

それと土木工事の場合でも温度補正はありますよ。温度補正しないのではなく、冬季であっても地域的に必要のない地域ではないでしょうか。

 たぶん公共事業であると想定しますが、土木工事においても比較的寒い地域であるなら土木設計マニュアルや積算資料等に温度補正が掲載されているはずです。通常はそれに従い温度補正を行いますので、プラントが・・・ではありません。

 また、配合を見る限り土木工事の配合ではないですよね。建築屋さんが防火水槽を設計したような印象を受けます。とは言え、設計強度に対し、その地域が温度補正の必要な地域なのかを確認する必要があります。現場監督は設計者ではありませんから、遠慮なく発注者、あるいは設計者に温度補正の有無について尋ねてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

温度補正に関し、建築基準法など法令で決まったものでありません。

設計図書の仕様書によって、決まるものです。防火水槽が建築か、土木かによるものでありません。
請負形態はどうなっていますか。工事監理者はいないのですか。
温度補正の要不要は施工者の判断すべきことではないのです。設計者や監理者の判断すべきことになります。(こういう理由で不要でしょう、という提案はいくらでもOKですが)

仕様書に記載されているはずです。もしなければ、設計者、監理者に確認しましょう。
防火水槽の立米数はしれているので、悩むほどの金額にならないでしょう。
    • good
    • 0

元土木現場監督です。


確かに10年ほどこの業界にいて何度もコンクリートは打設しましたが、温度補正をした記憶がありません。
私は宅地造成の現場で防火水槽の施工を担当したことがあります。
ただ防火水槽の製品を組み合わせたものでしたが、プレキャスト物と考えるとボックスカルバートや道路側溝と同じと思われ土木と捉えますけど・・・
ただ、生コンの設計が24-18-25だから建築なのかなという感じはします。
土木現場では普通スランプは8か12です。

ちなみに、温度補正で調べたら↓が出てきました。
参考になれば。

参考URL:http://www.akinama.sakura.ne.jp/html/603.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!