
No.2ベストアンサー
- 回答日時:2007/02/04 01:13
大阪府の眼科医です。
盲目、すなわち失明の定義とは視力の全体あるいは一部が失われること、視力的には日本の場合0.01以下を失明とします。
(この失明の定義は大事なのでy8goolさんは覚えておいた方がよいですよ。)
ですからあまりに近視が強く網膜の萎縮がすすむと失明します。
変性近視の素因のあるかたが近視の手術をして一瞬よくなっても、生活習慣には関係ありませんが見えなくなってくることはあります。
No.1
- 回答日時:2007/02/03 12:06
大学病院の眼科医です。
ご質問の「近視、弱視、盲目、生活習慣病による眼疾患」これらは関連はありません。
したがって近視がどれだけ進行しても弱視あるいは盲目などはありえません。
強度の遠視や乱視を幼少期から放置していると弱視に成りますが、近視を放置してもそのような事にはなりません。
ただし、重度の生活習慣病の高血圧及び糖尿病、高コレステロールなどの病変がありますと、例え正視眼でも最悪の場合失明もありえます、
最近これらで失明が多いので、検診が重要に成ります。
-
単純近視と変性近視<眼の病気>の症状や原因・診断と治療方法
単純近視と変性近視とはどんな病気か 単純近視は、眼鏡をかければ視力が1・0以上得られ、視野(見えている範囲)にも異常がない近視をいいます。変性近視は病的近視ともいい、眼鏡をかけても視力が1・0未満しか出ないか、視野に異常が出る近視をいいます。 一般に近視の程度が強くなると、変性近視になる確率が高くなります。日本人ではマイナス8D(ディオプター)以上の強度近視では、変性近視になりやすいと報告さ...続きを読む
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
AXIS(乱視軸)について
-
5
ド近眼の人の見え方
-
6
状態がコロコロ変わる乱視
-
7
小学生(低学年)の近視について
-
8
クロスシリンダーの使い方
-
9
高校生で視力0.02 視力は上げ...
-
10
度数の見方
-
11
子供の遠視について教えてくだ...
-
12
目や目の周辺が痛いのは疲れ目...
-
13
海外での視力測定結果が「???」...
-
14
六歳の娘が乱視です 治す栄養...
-
15
視力を落とす方法
-
16
私の視力は?
-
17
近視に重い、軽いってあるの?
-
18
コントラスト感度とは・・・?
-
19
子どもの近視の進み方とめがね...
-
20
視力0.2~0.3の人は普段...
おすすめ情報