
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
博多天神という、福岡のとんこつラーメン屋さんが、都心にもあるのですが、スープを作るのに、圧力鍋を使用しています。
ドラム缶よりも2倍も大きい圧力鍋です。
かなりの重量がありますので、設置したら動かせません。
蓋は、滑車付のくさりを引っ張って開けます。
蓋の周囲8箇所に大きいボルトがあり、このボルトで密閉します。
あちらこちらに、高圧注意の張り紙が貼りつけてありますし、圧力鍋周辺は、三畳程度の広さが必要です。
相当のスペースが必要ですし、換気や、放熱の関係もあります。
確かに便利で有効な調理器具ですが、一般的な料理店に必要なサイズの圧力鍋を設置しようとすると、設置工事、鍋(当然市販品はありませんので、特注)の費用、鍋を置くスペースの問題、給排気、放熱の問題など、大変です。
博多天神のように、毎日々々何時間も使うわけではないし、単機能の器具に、そこまで広い場所とお金をかけるわけには行きません。
No.2
- 回答日時:
ANo.1様のご回答にも関連してくると思いますが、圧力鍋を使っているお店は無いわけじゃないです。
でも少ないですね。私の同級生のお姉さんがマクロビオティック(簡潔に言えば玄米菜食)のカフェのオーナーですが、その方は玄米を炊くのに圧力鍋を使っています。しかし素材選びから料理まで手間隙がかかるので1日15食限定です。大容量の圧力鍋ももちろんありますが、業務用で大量の料理作りには重たくてかさばる物になりそうな気がします。
圧力鍋は普通の鍋より材料が入れられる許容量が少ないです。時間は圧力鍋の方が早いかもしれませんが、結局何回も作らなくてはならないならかえってそっちの方が手間です。やはり大量に料理を作る事が多い業務用には向いていないと思います。
味は失敗しなければ美味しいでしょうから、料理できる量の問題だと考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
圧力鍋で煮るのと、お鍋でコトコト煮るのとの違いについて
レシピ・食事
-
圧力鍋の賛否両論
食器・キッチン用品
-
圧力鍋を使ったのに肉がかたいっ!!
レシピ・食事
-
4
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
5
圧力鍋で作ると味が薄い?
食器・キッチン用品
-
6
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
7
圧力鍋でカレーを作ってはいけない???
食器・キッチン用品
-
8
圧力鍋のサイズ、3人家族で2.5Lでは小さい?
食器・キッチン用品
-
9
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
10
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
11
ホイップクリームの硬さ
お菓子・スイーツ
-
12
圧力鍋の肉じゃがの味がイマイチです。
レシピ・食事
-
13
生クリームがゆるくならない方法を教えてください。
お菓子・スイーツ
-
14
むちゃくちゃご飯が進む時何合くらい食べますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
15
豚の角煮が堅いんです。
レシピ・食事
-
16
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
全国の母親の方に質問です。 母...
-
5
このフランス料理店の行いは普...
-
6
家事全般に料理は含まれますか?
-
7
料理男子って、やっぱり人気あ...
-
8
謙譲語で「ご馳走する」は正し...
-
9
パッと思いつくので100品以上の...
-
10
ホワイトリカーを料理に使えるか?
-
11
熊の右手って本当に美味しいの...
-
12
夫が怖い 料理下手の嫁
-
13
1人分から2人分に料理を変更...
-
14
手の込んだ料理って、どんなも...
-
15
二日後のお弁当を作るのは痛む?
-
16
フレンチとフランス料理の違い
-
17
嫁が掃除や料理などの家事が苦...
-
18
ガラス片の飛ぶ高さ
-
19
炊飯器でおかゆ0.5合はお茶碗何...
-
20
10~15人で食べる料理を教...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter