アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新生児のころから眠りが浅く寝付かせるのもしばらく抱っこしないと駄目なタイプです。
2ヶ月ころからは昼寝は30分くらいで目が覚めてしまい
寝たりない様で、その後もとにかく機嫌が悪いです。

目が覚め泣いたら胸をトントンしてあげるとまた眠ってくれることが多いのでそうしています。眠りが浅くなってきたときに物音がしたりトントンが遅れると完全に目が覚めてしまい、寝付かせがやり直しになってしまいます。そのため家事どころかそばを離れることも自分が昼寝することもできません。
起きているときも構っていないと泣くので家事はほとんどできません。
そのことを話すと、母が少しくらい泣かせても家事しなさいと言ってきます。
泣かせてないどころかミルク作るのだってトイレ行くのだってお風呂の準備だってどうしてもしなければいけない沢山のことで、とにかく泣かせちゃってます。
最初のころは家事したのですが
放っておくとどんどんなき方がひどくなって、結局抱っこしてあやすか寝かしつけるの繰り返しで時間が余計にかかり、疲れてしまいます。
いつかはもっと寝てくれるようになるのでは?と思って
こうしています。

でも、本当にこれで良いのか迷っています。
よく昼間の生活音はさせて良いっていうので
させないようにしているとどんどん静かでなければ寝られない子
になってしまうのでしょうか。
同じような子を育てた方はどうしていたのでしょうか?

A 回答 (1件)

日々の育児お疲れ様です。


chano55さんのお子さんほどではありませんが、
ウチの子(現在2才)も3ヶ月の頃はあまり寝てくれませんでした。
寝た時はそーっと静かに(本当にコソコソ)行動していた事を覚えています。

やらなくてはならない家事は抱っこ紐で抱っこして済ませてました。
抱っこしても泣いてましたが、家事がはかどるだけマシかなと・・・
(友人はスリングを使ってましたよ。検討されてみては?)
もう少し月齢が上がればおんぶもできます。
おんぶして掃除機をかけていたらいつの間にか寝ていた!なんて事もありました。

ちなみにウチの子、今は一度寝入ると少々の事では起きません。
パパの大いびきの隣で爆睡してます(^^;)

あまり参考にはならなかったかも知れませんが・・・
大変でしょうけど無理をせず、家事は適当に手を抜いて乗り切って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
昼寝中も家事されていたんですね~。

スリングはもっているのですが、カンガルー抱き以外は嫌がるため
これだと家事をするには落下しそうで怖くてできないんです。
抱っこ紐も家の中だと号泣します。外に出て歩き出すと泣き止むんですけど…。

お礼日時:2007/02/04 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!