プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

TEXで論文を書いています。

文章1
表1
文章2
表2

のように作りたいのでするが、

文章1
文章2
表1
表2
のようになります。

ちなみにコマンドでは、

文章1
\begin{table}[h]
\renewcommand{\tablename}{Table~}
\caption{表1}
\end{tabular}
\end{table}
文章2
\begin{table}[h]
\renewcommand{\tablename}{Table~}
\caption{表2}
\end{tabular}
\end{table}

のようにしています。

A 回答 (2件)

>ちなみにコマンドでは、


中略
>のようにしています。

ログに何かでてるでしょ?
hじゃおけないから,tにしたとか,bにしたとか出てない?
こういうメッセージがでてるということは
LaTeXはh配置はできないと判断してるってこと.

フロート制御系のパラメータは設定できてる?

本当にそこに図表が入る(前後の空白も含めて)余裕がある?

普通は勝手に下におかれることは滅多にないのだけども
何かパッケージを読んでない?

それと段落内にフロートをおくと,文中に
空白がはいることがあるんだけどもそれでいいの?

==========================
here.sty を使った場合
H 指定のときに図表を配置するのに十分なスペースがなければ
ごっそりアキがあきます
here.styの定義する H 指定は
単に「フロート扱いをやめてそこにおく」というだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
どうにか修正できました。

お礼日時:2007/02/07 21:36

here.styを使うのが一番楽かな。


http://plaza.harmonix.ne.jp/~tama-h/styleman/her …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなんあるんですか!
ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/07 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A