アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちはお世話になります。

今1歳6ヶ月の男の子の母です。第二子が7月末に産まれる予定です。息子は8月初めの生まれなので大体2年の差となります。

悩んでいるのは、二人いっぺんに育てるか(幼稚園入学まで)。生まれたら上の子をどこか託児所か2歳から預かってくれる幼稚園を探すか
で悩んでいます。

私の中では80%ぐらいは2人いっぺんに育てたいと思っていますが、下の子が生まれるとしばらくは家から出れなくなるので、上の子が退屈しないかと悩んでいます。

2歳と言ったら動きたい盛りかなっと。。。でも今のところ息子は大人しい聞き分けの良い手のかからない子です。

ちなみに近くに自分の両親も主人の両親もいませんので、誰かに預かってもらえると言うのは無いです。

側においておくのが良いのか、それとも少し離れてみた方が息子のためなのか悩んでいます。

皆様の経験をお聞かせ下さい。

A 回答 (3件)

うちの場合は、(※同じ8月に下の子が産まれました。


産前産中産後の5ヶ月間保育園に預けました。
結構楽しんでいってくれましたし、
11月からは寒くなるのでちょうどよかったです。
そして上の子が3歳になる翌年から市のサークルに下の子を抱っこして
参加し、
その翌年4歳になる年に幼稚園の年少に入園しました。
ある程度になると二人で遊んでくれるのでほんと上の子には
助けられています。
逆に今は上の子が幼稚園に行ってる間さびしそうですが
お昼寝をして目を覚ます頃上の子が戻ってくるので
それからはずっと二人で遊んでます。

4歳と2歳の二人から兄弟愛がとても感じられるので
私としては一緒にしてあげたいなあと思います^^
上の子の成長するチャンスだと思います。

ちなみにうちは今年の8月3人目が生まれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お返事が遅くなりすみません。
勇気づけられるご意見で励まされます。
書き忘れなのですが里帰り出産なので、2,3ヶ月は100キロほど離れた実家に世話になる予定です。
悩んでいるのはその後帰ってきた時の生活です。
私は自分の中では「やってできない事はない!」と思うのですが何しろ経験した事が無いものですから自信の無いのが本音で。。。
今はどうしてもダメならその時(どこの頼るか)考えようと思っているところです。
出来れば一緒に育てたいと思います。

お礼日時:2007/02/13 12:32

私も質問者さんと全く同じぐらいの年の差


(長男3歳で3月生まれ、次男1歳で2月生まれ←1歳11ヶ月差)
の子供が居ます。
私は専業主婦ですので子供二人と喧嘩したり
一緒に遊んだりしながらなんとかやってきました。
 この春から長男は年中さんで幼稚園に入園します。
一昨年、年少で幼稚園に入れて、次男の育児に専念できる時間を作ろう
かとも悩みましたが、結局うちの場合は二人とも早生まれってことと、
兄弟で過ごす時間を作れるならその方が良いような気がして長男の年少
からの入園は見送りました!

今現在はこの選択は悪くなかったな、と思っています。
今長男と次男はわりと仲良く遊んでいるし、長男も弟に対する優しさがチラチラ見えたりしてきました。

赤ちゃんいる間は、上の子の嫉妬やかまってサインに大変なこともあり
ますが、可愛いのも今のうち(というか、子供はいつまでもかわいいん
だろうと思いますが、赤ちゃんぽい可愛さを感じれるのは4歳くらいま
でな気がするので・・・、f^_^;)なので子供たちといい思い出作るのもいいかもしれませんよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
友人にも4.2.1の男の子三兄弟を一人でうまく育てている方がいて、しかも兄弟仲良くて、見習いたいなぁ思っています。
私はできない事はない!と思っているのですが、実母が 兄と姉を年子で産んで育児ノイローゼーになったらしく(いまだ真相は語ろうとしませんが)姉が生まれて数ヶ月で兄を父の実家に(かなり離れています)預け、父が祖父の後を継ぐと言う形で2年後に実家に戻りそれからまた親子(厳密に言えば祖父祖母と同居)で暮らし始めたと言う経緯があるらしく私に対して、絶対に2人一緒に育てるのは無理だと言うような事を言います。これが私の心が揺らぐところなのです。マイナスイメージを植えつけられると言うか。。。。。
私は、でもやはり一緒に育てようと思っています。
今長男は習い事も3ついっていますし、そことの信頼関係も出来ていて下の子が生まれても連れて行っても気も使わないですし、出来れば私自身子育てぐらい前向きに考えたいです。。
何だか色々愚痴なっていますが、私も子供達との思い出に一生懸命参加しようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/13 12:51

こんにちは。

3児の母で、1番目(男)と2番目(男)の差が1歳8ヶ月です。どなたの支援も無いという点も似ていたので私の経験を書かせてください。

次男の妊娠7ヶ月くらいから出血があり切迫早産のため、37週までずっと安静でした。夫は夜の勤務で昼にもちょこちょこ出かけ、ずっと長男と2人で居る状態、長男は動きたい盛りだったので、私の体調が良い日は夏に水浴びをさせたり、公園に連れて行ったりしましたが、天気が悪い日が続くと体力を持て余していたずらしたり、おもちゃの入った衣装ケースをひっくり返したりで私の安静はどこへやらでした。
 産後も長男優先でやったつもりですが、反抗期がすごく、何をするにも「イヤ」でさらに家の中では大変でした。もちろん産後も誰の支援も無く、入院中は夫が仕事を休んで長男を見てくれていましたが、退院してからは家事・育児は全て1人でやりました。次男には申し訳ないですが、いつ首がすわったとか寝返りした時期とかは大変過ぎて覚えていないくらいです。半年くらいは本当に大変で、なぜか記憶が飛んでいます。出産前に保育園の一時保育に申し込もうと役所に行ったら、満員でダメといわれてどうしていいかわからず泣きそうになりました。

私は次男が生まれて半年間は泣いてばかりの生活でした。イライラが募って長男にあたってしまったこともあります。ご主人の協力が得られるのなら、まだ負担が軽減されるでしょうが、24時間2人の子供とずっと一緒という状況は大変です。私はそんな生活を1年半続けて、子供たちを保育園に通わせて仕事を始めました。その後3人目の妊娠がわかり、退職し、現在は3人目にして初めて充実した育児生活をしています。長くなってごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。書き忘れでしたが里帰り出産を予定しているので産前産後は大丈夫なのですが。。。
しかし、言われるとおり長男のときに7ヶ月から出産まで大学病院に入院してそれはとても辛い妊娠生活だったんです。
今回もそんなこと(入院しないとは)はいい切れないのですが、もしそうなったらまたまた大変さは変わってくるのですが、今回は自分自身の中で断固「入院しない!!健康で産む!」と決意しています(決意が固くても入院は避けれない状態もあると思いますが)
状態が一つでも変われば、保育園なりのお世話を考えようと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/13 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!